G.I.ジョー / G.I. Joe

G.I.ジョー (原題 G.I. Joe: The Rise of Cobra)

2009年、アメリカ映画
監督:スティーブン・ソマーズ

・ストーリー
 兵器開発企業≪MARS≫はNATOの資金援助の下、ナノマイトという新兵器を開発する。しかし、完成したナノマイト弾頭の輸送中に謎の武装集団が襲撃。護送に当たっていたNATO特殊部隊のデューク(チャニング・テイタム)らが抵抗するも、次々と仲間は殺されていく。絶体絶命と思われたその時、突如現れた黒装束の兵士たちが敵を撃退、何とか弾頭の奪取を防ぐことができた。
 彼らの名は“G.I.ジョー”。世界中から集められた優秀な人間で構成される特殊作戦部隊だ。戦闘の腕を見込まれたデュークも、厳しい訓練を経てG.I.ジョーの一員となる。調査の結果、弾頭を奪おうとした武装集団は“コブラ”という組織であることが判明。G.I.ジョーに匹敵するほどの戦闘員・装備を有するコブラ...両者の全面対決が今始まろうとしていた―――

使用者銃器名備考
コンラッド・S・ハウザー
“デューク”
H&K HK41610インチバレル
スコープ装着
タクティカルライト装着
フォアグリップ装着
フリップアップサイト装着
NATO特殊部隊所属時に所持
US MkII手榴弾タクティカルベストに携行
FN F2000 タクティカルタクティカルライト装着
ダットサイト装着
ピットでの訓練時に使用
MPS AA-12コブラ襲撃時に使用
キンバー ウォーリア発砲無し
M4A1RISハンドガード
タクティカルライト装着
回想シーンで使用
ウォレス・ウィームス
“リップコード”
H&K HK41610インチバレル
スコープ装着
タクティカルライト装着
フォアグリップ装着
フリップアップサイト装着
NATO特殊部隊所属時に使用
FN F2000 タクティカルタクティカルライト装着
ダットサイト装着
ピットでの訓練時に使用
M4A1RISハンドガード
M203装着
タクティカルライト装着
デュークの回想シーンで使用
キンバー ウォーリアストームシャドーに切られ発砲出来ず
スネークアイズFN ファイブセブン USG序盤ではレーザー銃的な演出
ハーシェル・ダルトン
“ヘビー・デューティ”
GE M134個人携行用カスタム
序盤で使用
M249 パラトルーパーM249とSL6の二挺撃ち
セージ SL6
ステアー TMPイメージ写真で携行
アベル・シャズ
“ブレーカー”
FN ファイブセブン USGイメージ写真で所持
クレイトン・M・アバーナシー
“ホーク将軍”
コルト ゴールドカップ ナショナルマッチピット内の自室で使用
レックス・ルイス1911デュークの回想シーンで所持
アナスタシア・デコブレイ
“バロネス”
H&K MP7A140連弾倉
オフィスビルで使用
トーマス・アラシカゲ
“ストームシャドー”
シグザウエル P226SL スポーツIIバレルウェイト装着*1
ナノマイトランチャーオフィスビルで使用
NATO特殊部隊H&K G36CC-More製ダットサイト装着
IMI ガリルARM
M4A1RISハンドガード
C-More製ダットサイト装着
M203装着
タクティカルライト装着
ブローニング M2装甲車の機銃(2門)
M230 チェーンガンAH-64Dの機銃
FFV AT4
NATO軍手榴弾US MkII手榴弾
アメリカ陸軍兵士M16A2M203装着
タクティカルライト装着
M4A1RISハンドガード
M203装着モデルもあり
タクティカルライト装着
GE M134UH-60のドアガン
儀仗兵スプリングフィールド M1銃剣装着
葬儀シーンで使用
フランス警察・特殊部隊H&K MP5A3ウェポンライト付きハンドガード
H&K G36CC-More製ダットサイト装着
タクティカルライト装着
H&K MP5K-PDW
シグザウエル P228
シークレットサービスシグザウエル P228
H&K MP5A3ACOG装着
ホワイトハウスを警備している隊員が所持
発砲無し
G.I.ジョー隊員FN F2000
FN ファイブセブン
コブラ隊員H&K G36C
ステアー AUG A3
テロリストAKのバリエーションモデルデュークの回想シーンで使用
モデルは不明
M1 エイブラムスブローニング M2車載銃
ナノマイトミサイルのPR映像内
“ピット”の武器庫
(G.I. ジョーの基地)
FN ファイブセブン USG
H&K MP5A2ウェポンライト付きハンドガード
FN F2000 タクティカルダットサイト装着
タクティカルライト装着
H&K G36C
 

G.I.ジョー バック2リベンジ (原題 G.I. Joe: Retaliation)

2013年、アメリカ映画
監督:ジョン・M・チュウ

・作品解説
 G.I.ジョーとコブラの戦いを描いた2作目。新たなG.I.ジョーのメンバーとして、ドウェイン・ジョンソンやブルース・ウィリスが出演するなど、前作よりも豪華なキャスト陣となっている。

使用者銃器名備考
マーヴィン・F・ヒントン
“ロードブロック”
M249ダットサイト装着
終盤では、コルトンの私物を借用
ブローニング M2キャリングハンドルを装着した個人携行用カスタム
終盤では、Ripsaw(戦車)の機銃を取り外して使用
グロック 21ダストカバー部に予備弾倉ホルダー装着*2
サプレッサー装着時もあり
レッグホルスターに携行
コルト M1911終盤、コルトンから渡される
コンラッド・S・ハウザー
“デューク”
FN SCAR-L
FN SCAR-H スタンダード
TANカラー
エイムポイント製マイクロT-1装着
マグプルAFG装着
レーザーサイト装着
グロック 17
アリソン・R・ハートバーネット
“レディ・ジェイ”
FN SCAR-L CQC
FN SCAR-H スタンダード
TANカラー
エイムポイント製マイクロT-1装着
マグプル製AFG装着
レーザーサイト装着
SCAR-Lは、サプレッサーマグプル製Eマグ装着
M26 MASSスタンドアローンモデル
グロック 17
ダシール・R・フェールボーン
“フリント”
FN SCAR-L
FN SCAR-H スタンダード
TANカラー
エイムポイント製マイクロT-1装着
マグプルAFG装着
レーザーサイト装着
グロック 17
US M67破片手榴弾水の中から口で取り出すゲームで咥える
ミルコー MGL140コルトン家の隠し武器を借用
スネークアイズH&K MP7A1サプレッサー装着
終盤では、コルトンの私物を借用
終盤では二挺撃ち
FN FNX-9ヒップホルスターに携行
フレアガン
ジンクスグロック 17
H&K MP7A1
ジョセフ・B・コルトン司令官
“初代G.I.ジョー”
コルト M1911パットン将軍の銃(コルトン家に寄贈された物)
3ホールトリガー
アイボリーグリップ
FN SCAR-L CQCTANカラー
エイムポイント製マイクロT-1装着
サプレッサー装着
マグプルAFG装着
マグプル製Eマグ装着
レーザーサイト装着
ベネリ M4 スーパー90伸縮式ストック
宣伝写真で所持
M4A1RISハンドガード
エイムポイント製マイクロT-1装着
サプレッサー装着
タクティカルライト付きフォアグリップ装着
フリップアップサイト装着
マグプル製Eマグ
宣伝写真で所持
モリス・L・サンダーソン
“マウス”
M26 MASSスタンドアローンモデル
特殊スコープ装着
ラルータクティカル OBRマグプルCTRストック
サプレッサー装着
ナイトスコープ装着
バイポッド装着
タクティカルライト装着
北朝鮮でのミッションで使用
レックスフォード・“レックス”・ルイス
“コブラコマンダー”
S&W M629 V-コンプコンペンセイター装着
シルバーモデル
グロック 17刑務所の刑務官から強奪
トーマス・アラシカゲ
“ストームシャドー”
H&K MP5A2ウェポンライト付きハンドガード
刑務所の警備員から強奪
グロック 17刑務所の警備員から強奪
FN FNPシルバースライド
ザルタンワルサー PPKシルバーモデル
終盤で使用
ファイアフライH&K MP7A1バイクの機銃(側面に二挺ずつ、合計四挺)
ベルトリンク給弾
FN FNX-45シルバースライド
レッグホルスターに携行
二挺拳銃時もあり
ザンダーシグザウエル P229大統領の監禁場所で使用
ナイジェル・ジェームズ刑務所長グロック 17
G.I.ジョー隊員FN SCAR-L
FN SCAR-H スタンダード
TANカラー
エイムポイント製マイクロT-1装着
マグプルAFG装着
レーザーサイト装着
M4A1RISハンドガード
タクティカルライト装着
ダットサイト装着
フォアグリップ装着
グロック 17
コブラ忍者部隊H&K USPフックショットを発射(現実には不可能)
コブラ隊員M4A1
AKMブルパップ風に改造されたプロップガン
ブローニング M2強襲用ボートの機銃
グロック 19シークレットサービスのコブラ隊員が使用
GE M134戦車の車載銃
M230AH-64アパッチ攻撃ヘリの装備
M240ボートの車載銃
ブローニング M2ホバークラフトの車載銃
刑務所の警備員H&K G36K上面がマウントレール仕様のキャリングハンドル
H&K MP5A2ウェポンライト付きハンドガード
北朝鮮軍AK47
パキスタンのゲリラAK47
コルトン家に隠してある武器H&K MP7A1
FN P90
グロック 17
グロック 19
グロック 26
グロック 34
コルト ガバメント
シグザウエル P226
シグザウエル P232
ベレッタ M92FSイノックスモデルも確認
ワルサー P38
FN FNX
S&W M59
H&K MP5K
FN SCAR-H
H&K HK416折りたたみストック
H&K M27 IARスコープ装着
フォアグリップ装着
M4A1
レミントン M870
FN ミニミ
Mk43
ブローニング M2
ミルコー MGL140
US M2火炎放射器
US M67破片手榴弾
M18スモークグレネード
缶状のフラッシュバン
博物館の展示品トンプソンM1A1
スプリングフィールド M1
ウィンチェスター M1
M16A1

G.I.ジョー:漆黒のスネークアイズ (原題 Snake Eyes:G.I. Jon Origins)

2021年、アメリカ映画
監督:ロベルト・シュヴェンケ

・作品解説
 G.I.ジョーのメンバーの一人であるスネークアイズが主人公のリブート作品。

使用者銃器名備考
スネークアイズ回転式拳銃鷹村から渡される
IMI ミニウージーヤクザから奪う
H&K MP5K
鷹村ケンタ回転式拳銃2.5インチ
モデル不明
スネークアイズに渡すのみ
シャナ・オハラ(スカーレット)クロスボウ
MAC10ストックレス
敵から奪う
M4A1敵から奪う
H&K MP5A5ヤクザから奪う
アナ・ドゥコブレイ(男爵夫人)H&K MP5K
H&K MP5A5ヤクザから奪う
Mr.オーガスティンIMI デザートイーグルカスタムモデル
スネークアイズの父シグザウエル P2263丁所持
ヤクザ(鷹村の部下)グロック 17
IMI ミニウージー
IMI マイクロウージー
H&K MP5A5ウェポンライト装着
ACOG装着
M4A1RISACOG装着
コブラシグザウエル P228サプレッサー装着
スカーレット襲撃時に使用
M4A1ACOG装着
フォアグリップ装着
H&K G36レーザーサイト装着
スネークアイズの父親襲撃時に使用
ヤクザの密輸品ステアー TMP
Vz61
IMI マイクロウージー

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • ↑申し訳ありません、フリントのMGLですが既に記載がされているのを確認し忘れていましたのでどちらかに統一がいいかもしれません。 -- 2024-10-06 (日) 01:51:29
  • 一つに統一しました -- 2024-10-06 (日) 07:36:12
  • ↑ありがとうございます。 -- 2024-10-06 (日) 08:53:20
  • スネークアイズ:回転式拳銃(2.5インチ、モデル不明)・ミニUZI(ヤクザから奪う)・MP5K 鷹村ケンタ:回転式拳銃(2.5インチ、モデル不明、スネークアイズに渡すのみ) シャナ・オハラ(スカーレット):クロスボウ・MAC10(ストックレス、敵から奪う)・M4A1(敵から奪う)・MP5A5(ヤクザから奪う、ライトとACOG装着) アナ・ドゥコブレイ(男爵夫人):NP5K・MP5A5(ヤクザから奪う、ライトACOG装着) Mr.オーガスティン:デザートイーグル(カスタムモデル) スネークアイズの父:P226(3丁所持) ヤクザ(鷹村の部下):グロック17・ミニUZI・マイクロUZI・MP5A5(ACOGto) -- 2024-11-10 (日) 18:11:32
  • ↑すみません2021年に放映されたリブート作品のG.I.ジョー:漆黒のスネークアイズ(原題:Snake Eyes:G.I. Jon Origins 監督:ロベルト・シュヴェンケ)を書きかけで書いてしまいました続き書いていきます MP5A5(ライトとACOG装着)・M4A1RIS(ACOG装着) コブラ:P228(スカーレット襲撃時、サプレッサー装着)・M4A1(ACOGとフォアグリップ装着)・H&KG36(スネークアイズの父親襲撃時、レーザーポインター装着) ヤクザの密輸品:TMP・Vz61・マイクロUZI -- 2024-11-10 (日) 18:24:04
  • 追記修正し、リンクを貼っておきました。 -- 2024-11-10 (日) 19:11:19
  • ↑ありがとうございます。 -- 2024-11-10 (日) 19:32:28
  • 1作目のAKシリーズですがシリーズは抜いてAKのバリエーションでいいかと、あと2のフレアガンもリンク繋げてもいいかと。 -- 2025-01-14 (火) 11:20:24
  • 修正し、リンクを貼っておきました。 -- 2025-01-14 (火) 11:57:43
  • ↑ありがとうございます。 -- 2025-01-14 (火) 17:00:00
お名前:


*1 P220にもスポーツモデルが存在するが、こちらはコンペンセイターを装着している。劇中の発砲シーン(CGエフェクトかもしれないが)ではマズルフラッシュが銃口からのみなので、コンペンセイター付きモデルでは無い可能性が高い。
*2 TDI ベクターのマガジンハウジングを流用している。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-01-14 (火) 11:57:39 (68d)