FN ファイブセブン / FN Five-seveN 【自動拳銃】

FN Five-seveN
全長銃身長重量口径装弾数製造国
208mm122mm662g5.7mm×2810/20/30+1ベルギー
5.7mm×28弾。左からSS190、L191(曳航弾)、Sb193(亜音速弾)、SS192(ホローポイント)。

 FN社が1995年に発表したポリマーフレーム自動拳銃。同社製P90サイドアームとして開発され、弾薬の共用が可能となっている。
 製品名は口径の5.7mm(five-point-seven)由来する。また登録商標上、最初と最後の文字を大文字としたFive-seveNという自社の略称に因んだ表記が採用されている。

 使用弾薬のSS90弾*1は、ライフル弾を小型にしたようなボトルネック形状をしており、弾頭はそれまでの拳銃弾のようなドングリ形ではなく鋭利な円錐形をしている。小口径のため弾丸の初速が速く(秒速650メートル)、クラス3のボディアーマーを撃ち抜く貫通力を持つ。弾頭重量が小さいためエネルギーでは標準的な9mmパラベラム弾.45ACP弾などには劣るが、ストッピングパワーを補うため、同じFN社製のSS109弾同様、人体等の軟体に命中すると弾丸が横転してフラグメンテーションを起こしやすく設計されている。射撃時の反動も比較的小さい。
 また、従来の拳銃弾に比べ細長く、グリップの前後幅は増したものの、マガジン装弾数は標準で20発と大容量になっている。またオプションとして30発の拡張マガジンも販売されている。

 銃本体のデザインも特徴的で、当初採用されていたピーナッツ形状のトリガーガードは注目を浴びた(現在生産されているものはストレート型)。プラスチックはフレームだけでなく、スライド部をも覆っており、過熱や冷却によるはりつきに備えたものとなっている。意識されて設計されたものか不明だが、口径の5.7mm以外に銃自体の高さも5.7インチ(=14.478cm)となっている。
 作動は一般的なショートリコイルではなく、ディレイドブローバックとなっている。内部ハンマー式を採用しハンマーが露出していないため、ポリマーフレーム拳銃に多いストライカー式拳銃だと誤解されることもある。
 アイアンサイトは固定式と可動式の物がある。

 開発中のモデルが発表された90年代半ばはSASを始めとする各国特殊部隊が実験的に調達していたようだが、21世紀現在も制式採用している公的機関は非常に限られる。初めて制式採用されたのは2000年のことで、P90を採用しているキプロス共和国軍の特殊部隊へと納入されたものであった。
 当初、供給は公的機関にのみと限定されていたが、2004年からは民間市場において$800程で販売されている。高貫通力を謳った商品であるため、FN社からは民間用に貫通力を落とした弾薬が供給されているが、他社製の各種高威力・高貫通力弾が販売されている。
 しばしば5.7mm×28弾の性能と共に「最強の自動拳銃」とみなされる事もあるが、実際には予算の潤沢な軍特殊部隊での採用例も少なく、それほど卓越したものとは言い難い。特にP90と異なり、このような高初速弾は短銃身においては従来型の自動拳銃弾に比べかなり巨大なマズルフラッシュを発生させるため、正確な連射には適していないという点は大きなデメリットである。このため、フラットな弾道と大容量マガジンという競技的に優れた性質を持つにもかかわらず、競技射撃で使用される例もほとんど無い。

 2013年には改良モデル「Mk.2」が標準モデルとなった。コントロールパーツに若干の変更が加えられたほか、スライドにはフロントセレーションが追加され、プラスチックカバー内の金属スライドも2ピースから1ピースとなりメンテナンス性が向上している。

各種バリエーション

 確認されているバリエーションは以下のとおり。銃本体にモデル名を区別する刻印などは無いようである。

モデル名説明
初期モデル生産終了。ダブルアクションオンリー(DAO)、マニュアルセーフティ無し。
現行モデルダブルアクションオンリー(DAO)、マニュアルセーフティ有り。トリガーガードはストレート形状
タクティカル公用。USG発売時に米国内向けのIOMを改称。発砲時の命中精度を上げるため、
初期モデルをシングルアクションに変更したもの。マニュアルセーフティ有り。
IOM (Individual Officer's Model)公用。USG発売時に廃止。シングルアクション。マニュアルセーフティ、マガジンセーフティ有り。
タクティカルと全く仕様は一緒。初期型はピーナッツ型トリガーガード。
USG (United States Government)アメリカ市場向け民間モデルの名前。シングルアクション。マニュアルセーフティ、マガジンセーフティ有り。
初期モデルは装弾数が10発であったが、AWB解除(2004年)により装弾数が20発になった。
 
登場作品ジャンル使用者備考
6のトリガー項目参照
428 〜封鎖された渋谷で〜ゲームアルファルド
大沢 マリア
Alliance of Valiant Arms項目参照
BLACK項目参照
CANAAN項目参照
Combat Arms項目参照
GALACTICA/ギャラクティカ項目参照
GAMER項目参照
GENE-Z項目参照
G.I.ジョー項目参照
MAG項目参照
M系女子項目参照
NEW GAME!項目参照
OPERATION7項目参照
PSYCHO-PASS サイコパス 3項目参照
Routesゲーム那須 宗一
リサ・ヴィクセン
SOCOM: U.S. Navy SEALs項目参照
アドレナリン項目参照
アリゾナ・サンシャインゲームゲーム内名称「FN ファイブセブン」
装弾数20発
エクソダスギルティゲーム真道 カスミ
エスケープ フロム タルコフ項目参照
カウンターストライク項目参照
ガンスリンガー・ガール項目参照
今日からヒットマン項目参照
ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり項目参照
ゴーストリコン ブレイクポイント項目参照
ゴーストリコン ワイルドランズ項目参照
コール オブ デューティ: ブラックオプスII項目参照
コール オブ デューティ: モダン・ウォーフェア3項目参照
サバゲっぱなし項目参照
シャングリ・ラアニメ今木 烈音
真・女神転生TRPG 魔都東京200X項目参照
スナイパー
(オペレーションデイトナ スナイパーヘルヴァレー)
小説地獄谷 瑜(ジェフリー・地獄谷)
メアリ・シンプソン
作中名称FN-555
スプリンターセル項目参照
せきさば!項目参照
ゼロイン項目参照
ソードアート・オンライン項目参照
ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン項目参照
デッドライジング項目参照
デビル17項目参照
天空侵犯漫画沖原 真司2挺拳銃で使用
ショルダーホルスターとウエストホルスターに2挺ずつ計4挺携帯
東京傭兵株式会社漫画望月 冬馬
神代 陽平
現行モデル
北條 光冬馬の物を手に取ったのみ
森崎課長回想シーン
現行モデル
ドールズフロントライン項目参照
特例措置団体ステラ女学院中等科C3部項目参照
バイオハザード4項目参照
バトルフィールド 4項目参照
バトルフィールド ハードライン項目参照
ハピメアゲーム平坂 景子レーザーサイト装着
発砲無し
弥生 B ルートウィッジ景子のもの
CG無し
プラネテスアニメクレア・ロンド旧型DA
ボーダーライン項目参照
マヌケなFPSプレイヤーが異世界へ落ちた場合項目参照
ミスタークリス項目参照
迷彩君項目参照
メタルギア ゴーストバベル項目参照
メタルギアソリッド4項目参照
ヤングガン・カルナバル項目参照
幼稚園WARS漫画ミネジマの商品として置かれている(購入品の中にある)
ラキア項目参照
烙印よ、虚ろを満たせ。
烙印よ、想いを蝕め。
小説織田 景虎(カラ)
ルパン三世項目参照
レインボーシックス項目参照
ローグアサシン項目参照

このページの文章および画像はFN USA及びFN HERSTALから転載しています。
転載に関しては、転載元の転載規約に従って行ってください。


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • ルガーから新年のサプライズで同コンセプトの「Ruger57」拳銃が登場しましたね。こちらもFort-28のようにグロックタイプのトリガーセイフティを採用(撃発は内蔵ハンマーですが)。公式で「一般的なアメリカ人でも購入可能」と皮肉られるなど何とも本家を意識した製品です。新品価格が実際安いとこでは半額出てますので広告に偽りなしなのは流石ですが($1,200〜1,300 vs $600〜800)。マガジンは見たとこ共用不可の独自タイプのようです。 -- 2020-01-01 (水) 15:40:01
  • ゲームアリゾナ・サンシャインで登場、ゲーム内名称はFN ファイブセブンで装弾数20発。 -- 2023-06-17 (土) 18:44:00
  • 漫画天空侵犯で沖原 真司が2挺拳銃で使用、ショルダーホルスターとウエストホルスターに2挺ずつ計4挺携帯。 -- 2023-10-11 (水) 20:27:52
  • 漫画幼稚園WARSでミネジマの商品として置かれている(購入品の中にある)。 -- 2024-12-08 (日) 06:47:22
  • 追記しておきました。 -- 2024-12-08 (日) 08:10:55
  • ↑ありがとうございます。 -- 2024-12-08 (日) 08:49:07
  • ゲームハーレムオブトーキョーで武藤 りりかの立ち絵の背景のガンラックに飾ってある。 -- 2024-12-28 (土) 08:13:40
  • ↑すみません画像が荒れてたので間違えました、5-7ではなくPx4でした。 -- 2024-12-28 (土) 08:17:37
  • 追記しておきました。 -- 2024-12-28 (土) 11:41:53
  • ↑ありがとうございます。 -- 2024-12-28 (土) 13:50:30
お名前:


*1 現在は改良型のSS190弾に更新。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-01-02 (木) 18:11:46 (10d)