フランキ スパス12 / Franchi SPAS 12 【散弾銃】 †![]()
テロの嵐がヨーロッパ中で吹き荒れた1970年代、イタリアでも極左組織『赤い旅団』によるテロ事件が頻発していた。この事態を憂慮したイタリア軍が、フランキ社に戦闘用ショットガンの製作を依頼し、1979年に完成したのがスパス12である。 同社の散弾銃PG80をベースに、各部の構造を強化し、セミオートとポンプアクションを状況に応じて切替可能としている。 反面、故障率が高く、さらに再装填・弾薬交換はレシーバーの左サイドにある「キャリアキャッチ・ボタン」*1を押しながら行わないといけないという問題点がある。 派生形として、ポンプアクションオンリーの「SAS12」とセミオートオンリーの「LAW12」が存在したが、これらも生産中止となっている。 実戦での運用には不安も多かった銃だが、唯一無二ともいえる特徴的な外見は人気が高く、民間では根強いファンがいるようだ。
このページの画像はシカゴレジメンタルスから転載しています。
転載に関しては、転載元の転載規約に従って行ってください。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
|