スター・ウォーズ バトルフロント / Star Wars Battlefront †
SF映画『スター・ウォーズ』の世界を舞台としたTPSゲーム。
登場する銃器はいずれも「ブラスター」と呼ばれる架空のSFガジェットだが、映画で使用されたものと同様の、小火器類をベースとしたプロップガンの外観を再現している。
Star Wars バトルフロント †
2015年
開発元:DICE、発売元:エレクトロニック・アーツ
プラットフォーム:PS4 / XBOX ONE / PC
シリーズの3作目。数字やサブタイトルが無く1作目と区別が付きにくい為、「スター・ウォーズ バトルフロント(2015)」と表記されることがある。
原作映画のオリジナル・トリロジー(エピソード4〜6)及び、スピンオフ『ローグ・ワン』で描かれた反乱同盟軍と銀河帝国軍の戦いを題材にしている。
銃(ブラスター)は基本的に反動、拡散が低く、重力による弾丸の落下もない上に弾切れもしないのでシューターに不慣れな初心者でもプレイしやすくなっており、画面表示やその他のシステムなども極力分かりやすいようにシンプルなものが使われている。
販売元は同じくEAであるが前二作を開発したルーカスアーツの解体に伴い、新たにDICEが開発することとなった。『バトルフィールドシリーズ』で有名となったDICEではあるが本作はクラス不採用、スポットシステム不採用、ゲームプレイ中にいつでもFPS/TPSに切り替え可能など「バトルフィールド」シリーズとは差別化されている。
ゲーム内名称 | ゲーム内分類 | モデル | 備考 |
DH-17 | ブラスター・ピストル | スターリング短機関銃 | 『エピソード4』他で主に反乱同盟軍が使用したブラスター |
DLT-19 | ヘビーブラスター | MG34機関銃 | 主にサンドトルーパーが装備していた大型ブラスター |
RT-97C | ヘビーブラスター | MG15機関銃 | サンドトルーパーが装備していた大型ブラスター |
A280C | ブラスター・ライフル | StG44 | 『エピソード5』で反乱同盟軍が使用したA295ブラスター・ライフル ゲーム内設定ではA280の改良モデル*1 |
CA-87 | ショックブラスター | SMLE MkIII* | 『エピソード4』のジャワ族のブラスター ゲームでは散弾式 |
E-11 | ブラスター・ライフル | スターリング短機関銃 | 映画ではストームトルーパーの標準装備 |
T-21 | ヘビーブラスター | ルイス機関銃 | サンドトルーパーが装備していた大型ブラスター |
SE-14C | ブラスター・ピストル | Rexim-Favor短機関銃 | 『エピソード4』で酔客が持っていたブラスター ゲームでは5点バースト仕様 |
EE-3 | ブラスター・ライフル | ウェブリー&スコット No.1 Mk.I フレアガン | ボバ・フェットの愛銃 ゲームでは3点バースト仕様 |
T-21B | ターゲット・ライフル | ルイス機関銃 | T-21の派生モデル ゲーム用に設定されたもので映画には登場しない |
DL-44 | ブラスター・ピストル | マウザー C96 | ハン・ソロの愛銃 外観は『エピソード4』のもの |
DL-18 | ブラスター・ピストル | Umarex RO 72 Panther | 『エピソード6』のジャバの手下の銃 |
DLT-19X | ターゲット・ライフル | MG34機関銃 | DLT-19の派生モデル ゲーム用に設定されたもので映画には登場しない |
RELBY-V10 | ターゲット・ライフル | ウェブリー&スコット Schermuly | 『エピソード5』のボスクの銃 |
DT-12 | ブラスター・ピストル | スタームルガー MkI | 『エピソード4』のグリードの銃 |
X-8 | ブラスター・ピストル | ? | アニメ『反乱者たち』のランド・カルリジアンの銃 |
EE-4 | ブラスター・ライフル | ? | − |
K-16 | ブラスター・ピストル | ? | − |
TL-50 | ヘビーブラスター | ? | − |
DT-29 | ブラスター・ピストル | ? | 『ローグ・ワン』のクレニックの銃 |
A180 | ブラスター・ピストル | P08 | 『ローグ・ワン』のジン・アーソの銃 専用モジュールを装着してスナイパー/ライフル/イオンモードで使用可*2 |
CJ-9ボーライフル | ブラスター・ライフル | ? | ゲーム用に設定されたもので映画には登場しない |
ゲーム内名称 | ゲーム内分類 | モデル | 備考 |
サーマル・デトネーター | グレネード | | 『エピソード6』のブーシの手榴弾 |
スカウト・ピストル | 近距離用ピストル | | 『エピソード6』のスカウト・トルーパーの銃 |
イオン魚雷 | | | 改造したMPL-54から発射する対ビークル用誘導ミサイル |
パルスキャノン | チャージ式ライフル | StG44 | 『エピソード5』のIG-88の銃(DLT-20A) ゲーム内設定ではDLT-20Aを改造したもの |
誘導ミサイル | | | 改造したMPL-54から発射する対人用誘導ミサイル |
一斉射撃 | グレネードランチャー | | 三連射するグレネードランチャー ゲーム内設定ではマー=ソン社製MPL-54多目的ランチャー |
サイクラー・ライフル | 長射程ライフル | | 実体弾を発射する狙撃銃 『エピソード1』のタスケン・レイダーの銃 |
ボウキャスター | チャージ式ボルトランチャー | | チューバッカのボウガン型の武器 |
スキャッターガン | | スパス12 KS-23 | 細片を発射する銃(散弾銃の扱い) |
イオンニュートライザー | | | T-7イオンディスラプターの改良型 |
スティンガー・ピストル | 痛覚刺激型ブラスター | | 『エピソード5』のベスピン・ウィング・ガードの銃(Relby-K23) |
ゲーム内名称 | ゲーム内分類 | モデル | 備考 |
ブラスターキャノン | 固定ブラスター兵器 | | 『エピソード5』で反乱同盟軍が使用したMark IIブラスターキャノン ゲームではシールド装備 |
スマートロケット | 高威力ロケット/ミサイル・ハイブリット | M20 スーパーバズーカ | ゲーム用に設定されたもので映画には登場しない |
ディスラプター・ライフル | 対ビークル兵器 | | アニメ『反乱者たち』に登場したT-7イオンディスラプター・ライフル |
ゲーム内名称 | 備考 |
Eウェブ | 『エピソード5』のスノートルーパーのブラスターキャノン |
DF-9 | 『エピソード5』で反乱同盟軍が使用したレーザーキャノン砲台 |
1.4 FD Pタワー | 『エピソード5』で反乱同盟軍が使用したレーザーキャノン砲台 |
ターボレーザー | 艦載砲・要塞砲であるレーザーキャノン |
Star Wars バトルフロント II †
2017年
開発元:DICE、発売元:エレクトロニック・アーツ
プラットフォーム:PS4 / XBOX ONE / PC
シリーズ4作目(DICE開発の2作目)。
前作が主にオリジナル・トリロジーの内容に限定されていたのに対し、今作は映画シリーズ全体を題材にしている。
クラス制の採用、ポイント消費による兵器や特殊ユニットの使用など、前作からシステムが変更されている。
クラス | 勢力 | 武器名 | モデル | 備考 |
アサルト | 銀河共和国 | DC-15A | スターリング短機関銃 | クローン・トルーパーの標準装備 |
分離主義者 | E-5 | − | バトル・ドロイドの標準装備 |
反乱同盟軍 | A280C | M16 | 『エピソード6』での反乱同盟軍の銃 |
銀河帝国 | E-11 | スターリング短機関銃 | 帝国のストームトルーパーの標準装備 |
レジスタンス | EL-16 | G36C | 『エピソード7』でのフィン及びレジスタンス兵の銃 |
ファースト・オーダー | F-11D | スターリング短機関銃 | ファースト・オーダーのストームトルーパーの標準装備 |
共通 | A280 | StG44 | 3点バースト 『エピソード5』での反乱同盟軍の銃 |
CR-2 | キャリコ M950A | 『エピソード1』でのナブー兵の銃 |
EL-16HFE | G36C | 『エピソード7』でのポー・ダメロンの銃 |
E-11D | スターリング短機関銃 | 『ローグ・ワン』のデス・トルーパーの銃 アップデートで追加 |
共通(アビリティ) | サーマル・デトネーター | − | 『エピソード6』のブーシの手榴弾 |
ヴァンガード | スパス12 KS-23 | 前作のスキャッターガン |
ヘビー | 銀河共和国 | DC-15 | MG34機関銃 | クローン・トルーパーの標準装備 |
分離主義者 | E-5C | − | − |
反乱同盟軍 | RT-97C | MG15機関銃 | 『エピソード4』でストームトルーパーが持っていた銃 |
銀河帝国 | DLT-19 | MG34機関銃 | 『エピソード4』でストームトルーパーが持っていた銃 |
レジスタンス | M-45 | M60機関銃 | 『ローグ・ワン』のUウイングのドアガン |
ファースト・オーダー | FWMB-10 | ? | ファースト・オーダーのストームトルーパーの標準装備 |
共通 | DC-15LE | MG34機関銃 | ゲーム用に設定されたDC-15の派生型 |
FWMB-10K | ? | ゲーム用に設定されたFWMB-10の派生型 |
TL-50 | ? | 前作と同じもの |
T-21 | ルイス機関銃 | 『エピソード4』でストームトルーパーが持っていた銃 アップデートで追加 |
共通(アビリティ) | セントリー | − | Z-6 ロータリー・ブラスター・キャノン アニメ『クローン・ウォーズ』に登場したクローン軍のガトリングガン |
オフィサー | 銀河共和国 | DC-17 | − | クローン・トルーパーのピストル |
分離主義者 | RG-4D | − | − |
反乱同盟軍 | DH-17 | スターリング短機関銃 | 『エピソード4』他で主に反乱同盟軍が使用したピストル |
銀河帝国 | RK-3 | − | アニメ『反乱者たち』で登場した帝国軍のピストル |
レジスタンス | GLIE-44 | P226 | 『エピソード7』でのポー・ダメロンの銃 |
ファースト・オーダー | SE-44 | グロック 17 | 外見はSE-44Cの色違い |
共通 | S-5 | Feinwerkbau C55 | 『エピソード1』でのナブー兵のピストル |
ブラーグ-1120 | − | 2点バースト アニメ『反乱者たち』でのヘラ・シンドゥーラのピストル |
SE-44C | グロック 17 | フルオート ファースト・オーダーのストームトルーパーのピストル |
DL-18 | Umarex RO 72 Panther | 『エピソード6』のジャバの手下の銃 アップデートで追加 |
スペシャリスト | 銀河共和国 | ヴァルケン-38X | MG42機関銃 FG42自動小銃I型 | − |
分離主義者 | E-5S | − | 『バトルフロント』シリーズ1,2作目にも登場したドロイド軍の狙撃銃 |
反乱同盟軍 | DLT-20A | StG44 | 『エピソード5』のIG-88の銃 |
銀河帝国 | DLT-19X | MG34機関銃 | 前作にも登場したDLT-19の派生型 |
レジスタンス | A180スナイパー | P08 | 『ローグ・ワン』のジン・アーソの銃 前作に登場したスナイパーモード |
ファースト・オーダー | DLT19D | MG34機関銃 | 『ローグ・ワン』のデス・トルーパーの銃 |
共通 | IQA-11 | ? | − |
A280-CFE | M16A4 | 『ローグ・ワン』のキャシアンの銃(スナイパーモード) |
NT-242 | バレット M82 | 『エピソード7』のマズの城の客の銃 |
サイクラー・ライフル | − | 『エピソード1』のタスケン・レイダーの銃 アップデートで追加 |
共通(アビリティ) | インフィルトレーション | ? | 前作のEE-4 2点バースト |
スティンガー・ピストル | − | 『エピソード5』のベスピン兵の銃(Relby-K23) |
リパルサー・キャノン | SMLE MkIII* | 『エピソード4』のジャワ族のブラスター 本作では敵を衝撃波で吹き飛ばす武器(CA-87の改造版という設定) |
エンフォーサー | 銀河共和国 反乱同盟軍 | ボウキャスター | − | ウーキーの戦士 |
銀河共和国 | DC-17M連射ブラスター | − | クローン・コマンドー*5 |
銀河帝国 | E-11D*6 | スターリング短機関銃 | デス・トルーパー |
レジスタンス | 改造Z-GBロータリー・キャノン | − | オヴィシアン・ガンナー*7 ガトリングガン |
ファースト・オーダー | D-93インシネレーター | − | フレーム・トルーパー 火炎放射器 |
エアリアル | 銀河共和国 | DC-17 | − | ジェット・トルーパー |
反乱同盟軍 | A280C*8 | M16 | ロケット・ジャンパー |
銀河帝国 | E-11*9 | スターリング短機関銃 | ロケット・トルーパー |
レジスタンス | EL-16HFE | G36C | ロケット・ジャンパー |
ファースト・オーダー | G125プロジェクタイル・ランチャー | | ファースト・オーダー・ジェット・トルーパー*10 |
共通(アビリティ) | ロケット・ランチャー | M20 スーパーバズーカ | 前作の「スマートロケット」と同じもの |
インフィルトレーター*11 | 銀河共和国 | デュアルDC-17 | − | ARCトルーパー 二挺拳銃 |
分離主義者 | E-5 | − | コマンドー・ドロイド |
銀河帝国 | DUAL RK-3 | − | ISBエージェント 二挺拳銃 |
レジスタンス | 改造GLIE-44 | P226 | カフェックス・スパイ |
ファースト・オーダー | ST-W48ブラスター・ライフル | FABディフェンス KPOS*12 | シス・トルーパー |
ゲーム内名称 | 備考 |
DF.9 | 『エピソード5』で反乱同盟軍が使用したレーザーキャノン砲台 |
1.4 FD Pタワー | 『エピソード5』で反乱同盟軍が使用したレーザーキャノン砲台 |
使用者 | 武器名 | モデル | 備考 |
ハン・ソロ | ハン・ソロのDL-44 | マウザー C96 | 外見は前作と同じく『エピソード4』のもの |
レイア・オーガナ | レイアのディフェンダー・ピストル | マーゴリン ターゲットピストル | 外見は『エピソード4』のもの |
E-11 | スターリング短機関銃 | アビリティ「ラピッドファイア」で使用 |
サーマル・デトネーター | − | アビリティ「サーマル・デトネーター」*13で使用 |
ランド・カルリジアン | ランド・カルリジアンのX-8ナイトスナイパー | ? | − |
フィン*14 | フィンのEL-16 | G36C | − |
GLIE-44 | P226 | アビリティ「潜入チーム」で使用 |
チューバッカ | チューバッカのボウキャスター | − | − |
ボバ・フェット | ボバ・フェットのEE-3 | ウェブリー&スコット No.1 Mk.I フレアガン | 3点バースト |
ボスク | ボスクのRELBY V-10 | ウェブリー&スコット Schermuly | アビリティ「ハンターの本能」で擲弾発射器として使用 |
アイデン・ヴェルシオ | アイデンのTL-50 | ? | − |
パルスキャノン | StG44 | 前作と同じチャージ式ライフルを使用するアビリティ 設定ではDLT-20Aを改造したもの |
キャプテン・ファズマ*15 | ファズマのソン=ブラスF-11D | スターリング短機関銃 | − |