ガールズ&パンツァー (GIRLS und PANZER) †
2012〜2015年(アニメ版)
監督:水島 努、ミリタリー考証:鈴木 貴昭
アニメーション制作:アクタス
・作品解説
戦車を使った乙女の武道「戦車道」が存在する世界を描いた“ハートフル・タンク・ストーリー”。戦車道に用いられる車両は、第2次世界大戦までに登場した実在のAFVながら、車内は劇中でカーボンと呼ばれている防弾措置が施され、装備する火器は競技用の模擬弾を使用しているため、搭乗者が死傷することはない。ということになっており、砲弾飛び交う競技中に乗員がたびたび身を乗り出すことがあってもシリーズ通して死傷者はゼロである。
劇中、戦車道に使用される車両の機銃は、すべて車内から操作するもののみが装備され、外付けのもの(搭乗者が車体から乗り出して操作するタイプ)は全て取り外されている。一方、競技には使用されないが、登場人物たちの日常の足として登場する新旧の軍用車両には、外付けの機銃がそのまま装備されているものも見られる。
2012年に放映開始されたTVアニメを原作とし、2014年にOVA版、2015年に劇場版がそれぞれ公開された。2017年からは全6話の『最終章』シリーズが劇場公開された。
その他にスピンオフ漫画版である「ガールズ&パンツァープラウダ戦記」も出版されている。
キャラクター †
登場車両の機銃 †
機銃は、設定としては存在するものの、車内の描写のさい、機関部やグリップなどが背景の一部として登場するか、車両から銃身部が覗いている程度で、キャラクターが使用するシーンはごくごく限られている。発砲シーンはあっても誰が使用したかは特定できない場合が大半で、シリーズ通して車内の機銃を構えている姿を見ることができるのは、OPテーマ映像中の武部 沙織や劇場版冒頭の知波単学園生徒などである。
公式サイトや公式書籍に設定として記載されている各車両の装備機銃は、モデルとなった実際の車両の仕様であり、M41型セモベンテ(自走砲)のように、劇中では装備しておらず登場していないものもある。
使用者 | 車両名 | 銃器名 | 備考 |
県立大洗女子学園 あんこうチーム | IV号戦車D型 IV号戦車D型(F2型仕様) IV号戦車D型(H型仕様) | 7.92mm MG34機関銃 | シリーズ通して登場 |
県立大洗女子学園 カメさんチーム | 38(t)戦車B/C型 | 7.92mm MG37(t) | シリーズ通して登場 |
県立大洗女子学園 アヒルさんチーム | 八九式中戦車甲型 | 九一式車載軽機関銃 | シリーズ通して登場 |
県立大洗女子学園 ウサギさんチーム | M3中戦車リー | ブローニング M1919A4 | シリーズ通して登場 |
県立大洗女子学園 カモさんチーム | ルノーB1bis | 7.5mm機関銃 M1931 | シリーズ通して登場 |
県立大洗女子学園 アリクイさんチーム | 三式中戦車(チヌ) | 九七式車載重機関銃 | シリーズ通して登場 |
県立大洗女子学園 レオポンさんチーム | ポルシェティーガー VK4501(P) | 7.92mm MG34機関銃 | シリーズ通して登場 |
聖グロリアーナ女学院生徒 | チャーチル歩兵戦車 Mk.VII | 7.92mm ベサ重機関銃 | TV版と劇場版で登場 |
マチルダII 歩兵戦車 Mk.III/IV |
クルセイダー 巡航戦車 Mk.III | 劇場版で登場 |
フェレット装甲車 | ブレンガン | OVA版で登場 |
サンダース大学付属高校生徒 | M4シャーマン 75mm砲搭載型 | ブローニング M1919A4 | 主にTV版で登場 |
M4A1シャーマン 76mm砲搭載型 |
シャーマン・ファイアフライ |
アンツィオ高校生徒 | CV33型快速戦車(L3/33) | 8mm フィアットM14/35重機関銃 | OVA版と劇場版で登場 |
P40型重戦車 | 8mm ブレダM38重機関銃 | OVA版で登場 |
CV33(20mm対戦車銃装備型) | ゾロターン S-18/1000 | L3 cc(L3対戦車型)とは異なり、急造で車体に固定している 漫画『リボンの武者』で登場 |
プラウダ高校生徒 | T-34/76 | 7.62mm DT機銃 | 主にTV版で登場 |
T-34/85 |
KV-2 |
IS-2 |
黒森峰女学園生徒 | ティーガーI | 7.92mm MG34機関銃 | 主にTV版で登場 |
ティーガーII |
パンターG型 |
III号戦車J型 |
駆逐戦車ヤークトパンター |
駆逐戦車ヤークトティーガー |
重駆逐戦車エレファント |
超重戦車マウス |
ボンプル高校生徒 | 7TP軽戦車 | Ckm wz.30機関銃 | TV版では、第6話で一瞬のみ登場 漫画『リボンの武者』で登場 |
知波単学園生徒 | 九七式中戦車(旧砲塔) | 九七式車載重機関銃 | 劇場版で登場 |
九七式中戦車(新砲塔) |
九五式軽戦車 |
大学選抜チーム | 巡航戦車 A41 センチュリオン | 7.92mm ベサ重機関銃 | 劇場版で登場 |
M26パーシング重戦車 | ブローニング M1919A4 |
M24チャーフィー軽戦車 |
陸上自衛隊 戦車教導隊 | NBC偵察車 | ブローニング M2 | 外付けの機銃 TV版の第6話で登場 |
− | III号戦車 | 7.92mm MG34機関銃 | TV版の第1話、戦車道の紹介動画で登場 |
マークIV戦車 | ブレンガン |
マークA ホイペット中戦車 | ホッチキス Mk.I空冷式軽機関銃 |
A7V | マキシム MG08水冷式重機関銃 |
M36ジャクソン | ブローニング M2 | TV版の第5話、秋山優花里の部屋に置いてあるプラモデル |
M4シャーマン | ブローニング M2 | TV版の第10話、映画『戦略大作戦』内で登場 |
II号戦車F型 | 7.92mm MG34機関銃 | TV版の第5話、秋山優花里の部屋に置いてあるプラモデル 劇場版では西住家の自家用車として登場 |
BT-42 | スオミ短機関銃 | 劇場版で登場 銃本体は装備していないが、同銃のドラムマガジンだけが砲塔内に設置されている*1。 |
フューリー号 (設定ではM4A3E8、撮影ではM4A2E8) | ブローニング M2 | 外付けの機銃 映画『フューリー』との公式コラボイラスト |
漫画 †
ガールズ&パンツァープラウダ戦記 †
ゲーム †
ガールズ&パンツァー戦車道大作戦 †