モデル名 | 銃身長 | 全長(銃床短縮時/伸長時) | 重量 | 口径 | 装弾数 | 発射速度 | 発射形式 | 製造国 |
HK416A5 | 11in | 709/805mm | 3.12kg | 5.56mm×45 | 10/20/30 | 850発/分 | S/F | ドイツ アメリカ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
14.5in | 797/893mm | 3.49kg | ||||||
16.5in | 848/944mm | 3.56kg | ||||||
20in | 934/1030mm | 3.85kg | ||||||
HK416C | 9in | 560/690mm | 3.09kg | 5.56mm×45 | 10/20/30 | 850発/分 | S/F | ドイツ |
MR556A1 | 16.5in | 861/957mm | 3.90kg | 5.56mm×45 | 10/20/30 | − | S |
2000年、当時イギリスBAe社傘下だったH&K社は、技術力を見込まれイギリス軍の主力火器SA80の改良を請け負った。その実績から当時デルタフォースの研究開発部門に属していたラリー・ヴィッカーズ監修のもと、デルタフォースとの合同研究開発・フィールドテストを行い、M4を含めたAR15系ライフルの近代改修モデルとなるH&K版M4――コルト製と区別するため「HKM4」と呼ばれる――を2004年に発表する。
HKM4は、M16系の特徴であったボルト作動方式を変更し、同社G36やXM8のガスピストン作動システムを移植。H&Kによる公式な初披露時には、泥水に浸したHKM4を引き上げ、そのまま射撃を行う驚くべきパフォーマンスの様子を写したデモスチールが公開され、同社は2万発もの発射に耐える耐久性をアナウンス。HK416へとアップグレートされた後の2006年の有志によるデモンストレーション動画では米軍SOCOM基準の耐水射撃テストをM4と共に行い、難なく射撃を行うHK416に対し、M4は同じテストで機関部が破損する様子が映されていた*1。こうしたデモには誇張や演出がみられ当時の時点で評価を定めるには不足であったものの、その後のガスピストン式AR15クローンブームの先鞭となった。
他にもハンドガード部の変更による銃身の過熱問題への対応、SA80改修時に開発したジャム頻度が低い新型スチールマガジン*2の採用など、外観そのものが大きく変わるような変更はほとんどなく、各部の信頼性向上への改修が多い。そのため操作方法は従来と全く同じで、既存のM16系ユーザーも違和感なくHKM4に移行できるよう考慮されている。
2004年に「M4」はコルト社の商標である、とする訴訟が起きたため「HK416」へと変更*3。FN社製SCARといった対抗馬もあらわれ、並行して試験されていたXM8も計画自体がキャンセルされるなど逆風もあったが、現在は着々と採用実績を伸ばしつつある。
現在のところ、軍関係組織ではアメリカ、インドネシア、オランダ、ノルウェー、ポーランド、韓国などでの採用が確認されている。主に特殊部隊などの限定的なものがほとんどだが、ノルウェーでは同国軍仕様の「HK416N」がG3に替わる制式主力ライフルとして採用されたほか、2010年にはアメリカ海兵隊に分隊支援火器モデルの「M27 IAR」が採用、2017年にはフランスで同国陸軍仕様の「HK416F」がFAMASを置換する次期制式ライフルとして採用された。トルコではライセンス生産による同様の制式化が予定されていたがキャンセルされた。また、アメリカNYPD、イギリス警察、イタリア、ドイツ*4、フランス*5の特殊部隊、海上自衛隊の特殊部隊「SBU」など、対テロ部隊やSWAT、ないしそれに相当する各国法執行機関での採用例も多い。
珍しいところでは、米軍特殊部隊に一時期HK416D10RSの「上半分」のみが供給されていたとみられ、通常のM4カービンのロアレシーバー(要は下半分)に、HK416のアッパーアセンブリ*6が組み合わされたライフルを携行する特殊部隊員の写真が見られた。
米陸軍特殊部隊のデルタフォースはその開発経緯から2000年代半ばの最も早期からHK416を装備していた部隊で、2010年代後半にはガイズリー社製ハンドガードを装着したHK416を携行する写真がSNSなどを通じて広まった。2011年には、同年5月2日にビンラディンを襲撃、殺害したネプチューン作戦において、米海軍DEVGRU(旧SEALチーム6)所属の隊員が本銃を使用していたという情報が海外のミリタリー系サイトで話題となった*7。
ちなみに、2004年に登場した「HKM4」と、2005年登場の「HK416」とでは、仕様が若干異なる。HKM4が排莢孔の開閉式ダストカバーをオミットされ、ボルトキャリアが剥き出しだったのに対し、HK416では従来のダストカバーが復活している。また、HK416はオリジナルのAR15系列と異なり径の太いピストンロッドをバレル上に持つため、外見的にもトップレールの位置が若干高くなっている。
バリエーションとしては、.308NATO弾モデルの「HK417」を用意し、2008年には、民間型となるセミオートオンリーの「MR223(MR556)」を発表している。外観上では、以前は他社製OEMだったと思しきグリップとストック?が、H&K独自の新規デザインに改められており、2012年からは「MR556A1」の名称で、7.62mm×51弾(.308ウィンチェスター弾)モデルの「MR762A1」と共に、民間市場で販売されている。
現行のHK416/MR556A1では、様々な純正アクセサリーが用意されており、アイアンサイトやグリップ、バットストックが、いずれの派生モデルでも任意に換装できる。アイアンサイトはG3系ライクな前後のサイトやHK416専用のフリップアップサイトが、グリップは発表時のタンゴダウンタイプ(上掲写真)の他、グリップアングルの異なるH&Kオリジナルの2種が、バットストックはコルトタイプのカービン/固定ストックの他、パッド形状の異なるH&Kオリジナルの2種のカービンストックが、それぞれ用意されている。
また、D14.5RSのみ、バレルにM4のようなステップカットを備える。本来ステップカットは、M203やマスターキーなどのバレル装着型アドオンを固定するためのデザインだが、M4の発展型であることを示すアイコンとなっているだけで、実際にはバレルを介した従来の装着は出来ない。これらアドオンは銃身のステップカット部とバレルナット部に固定具を取り付ける設計だが、HK416のバレルナットは、ガスピストンとの干渉を避けるため新設計のものとなっており、従来のアドオンの固定具とは干渉してしまうためだ。
2012年には、新型の「HK416A5」が発表された。これは、米陸軍が行ったM4カービンの後継銃の開発を目的とした「インディビジュアル・カービン・コンペティション」参加のため、H&Kが開発したモデルである。外観は同社製G28で取り入れられた設計が新たに盛り込まれ、G28とほぼ同型のバットストックやクアッドレール・システム、トリガーガードに変更され、ボディ色もFDE(フラットダークアース)が追加された。ガスブロックにはガスレギュレーターが新たに備えられ、ロワーレシーバーも新型となり、セレクターレバーに加えて、ボルトリリースとマガジンリリースボタンもアンビとなった。またマガジン挿入孔のカット角度は旧416と異なり、従来のM4と同様の角度に戻されている。これは旧416ではマガジン共用で*8問題があったためと思われる。また、マガジンのラインナップにはG36のような透明なものも新たに加えられた。なお、2013年に米陸軍のインディビジュアル・カービン計画はキャンセルされている。
H&Kの純正バリエーション以外には、ワルサー社が生産している.22LR仕様モデルや、AAC等が試作している.300BLK用アッパーなど、他社製クローンやサードパーティ製キットとして幾つか存在する。2015年にはオランダのNL-MARSOF(海軍特殊作戦部隊)が.300BLKモデルを調達する意向を発表した。
2017年にはH&K純正の.300BLK仕様短銃身モデル「HK337」も登場した。
公式にはA1〜A4のバリアントがカタログに上った事は無いが、需要やマイナーチェンジに応じて幾つかのモデルが用意されていた。概要は以下の通り*9。
モデル | 解説 |
HKM4 | 最初期のモデル。排莢孔のカバーがなく、余剰ガスのベントや排莢孔カバーのラッチが収まる溝の無いボルトキャリアが露出していたのが大きな特徴。 バレルナットには従来のデルタリングが残されており、ガスブロックには上左右3面にピカティニーレールが配されていた。 ハンドガードはリブ付きタイプと、のちのHK416のものに似たクアッドレールタイプの2種。 |
---|---|
HK416 | 上記を改修した生産モデル。フロント周りが一新された。 |
HK416A1 | ファイアリングピンセイフティが導入される。以後全てのモデルで採用。 |
HK416A2 | OTB(Over The Beach、上陸作戦)モデル。 バッファチューブとボルトキャリアにそれぞれ一箇所ずつ穴があり、機関部から水を素早く排出する。 またエキストラクターの隙間を埋めるようにバレル基部内側に突起が設けられ、バレルが水に満たされている時に薬室に掛かる圧力を下げる。 ただしこのバレルではジャケットされていない弾頭では動作不良を起こす可能性がある。 このうち2箇所の排水穴は以後全てのモデルで採用。 |
HK416A3 | ディスコネクター後部上に突っかえを設け、ハンマー位置に関わらずセレクターがセーフティに入るよう変更された*10。 ディスコネクター周辺の仕様は以後全てのモデルで採用。HK416A3の開発後MR556が発表されたためそちらで始まった仕様として主に知られる。 |
HK416N | ノルウェー軍採用モデル。 HK416A3の基本的な仕様に加え、ボルトキャリアのネジを半固定楔に変え、フィールドストリッピング時に紛失しないように変更。 サプレッサー用ガスレギュレーター(2ポジション)と、標準より背の高いフリップアップ式バックアップアイアンサイト*11を備える。 |
HK416A4 | トリガーグループがMR556で採用されたトリガープルがより軽く短い2ステージトリガーに置換。以後全てのモデルで採用。 |
HK416D | HK-USA社によるHK416A4法執行機関用モデル。HK416A4のセミオート版。 |
HK416A5 | HK416A4にコンペティションの要求仕様などを追加したもの。本文参照。 |
HK416F | フランス軍採用モデル。 HK416A5がベースとなっている。 SCARやKACアイアンサイトに近いタイプのレール装着型フリップアップ式バックアップサイトを装備。 ガスレギュレーターは備えていない。 14.5インチ銃身の"HK416F-S(Standard)"と11インチ銃身の"HK416F-C(Commando)"の2種類が用意されている。 |
HK337 | .300 BLK仕様・短銃身モデル。 |
M27 IAR | 項目参照 |
モデル | 解説 |
MR223(556) | HK416A4のセミオート・マッチシューティング用モデル(時系列的には登場はこちらの方が先)。 バレルにクロームラインが施されていない*12。前述の2ステージトリガーを採用。またHK416シリーズと異なり、ロアレシーバーをAR15互換のものと交換できない。 MR223はヨーロッパ・カナダ、MR556はアメリカ市場向けモデル。基本的に名称が異なるだけだが、MR223の方はマズルデバイスを交換出来ない仕様になっている*13。 MR223・556間の差異とバレルの仕様は以降のモデルでも同様。 |
---|---|
MR223(556)A1 | MR223をAR15互換のロアーレシーバーを使用可能としたモデル。 レシーバーの互換性に伴いアッパーレシーバーのみのキットも販売を開始。何故かトリガーグループがフルオート化改造可能なもの*14となり物議を醸したが詳細不明。 レシーバーの互換性は以降のモデルでも同様。 |
MR223(556)A2 | MR223A1のフラッシュハイダーが無く、スレッドも無いためマズルデバイスの装着が不可能なモデル。ドイツ連邦に製品として登録されているが、公式のアナウンスも実際の販売もされなかった模様。 |
MR223A3 | HK416A5のセミオートモデル。ただしガスレギュレーターは無い。今のところヨーロッパ・カナダ市場向けのみでMR556A3はまだ販売されていない。 |
※あまりに頻繁に繰り返される上に結論の出しようがない話題なので、コメント欄で「G36」「XM8」「HK416」のいずれが優れているか/今後普及するかといった話題はお控え下さい