ジャム(装填不良) / Jam

 射撃後に薬莢が排莢されない、マガジンから弾が入ってこないなどの理由で、銃が射撃不能な状態になっている事。不発による動作停止は区別される。

 一口に射撃が出来ないといっても様々な理由があるが、大抵の場合は「作動不良」あるいは「弾詰まり」である。
 主な原因としては、射撃時の衝撃で空薬莢が薬室に張り付く、熱膨張で空薬莢が排莢口から出なくなる、排莢のタイミングがずれてスライドが空薬莢を噛む等の「排莢不良*1」、次弾装填時に薬室内で弾丸が引っかかる、マガジン内のバネがヘタレて弾丸が上がってこない等の「装弾不良」など。
 機械的なものだけでなく、射手がチャージングハンドルを最後まで引ききらない、マガジンにしっかりと銃弾を押し込んでいない等の操作ミスが動作不良を引き起こすこともある。
 程度としてはスライドなどを一度手動操作して強制排莢させれば済むものから、銃身からクリーニングロッドなどを入れて押し出してやらないといけない物まで幅広く、時と場合にあった対処法を知っていないと場合によっては命を落とし兼ねない。

 当然のことながらこれは自動銃にこそ多いトラブルであり、手動連発式(リボルバーボルトアクションポンプアクションなど)にはこれが少ない。
 ただ皆無というわけではなく、薬莢が薬室に張り付いてしまったり、射手の操作ミスに起因する動作不良は発生しうる。
 リボルバーの場合、反動で弾頭がズレてシリンダーからはみ出し、シリンダーの回転時に引っ掛かるという特殊なジャムが発生する。これは弾頭の固定が不完全であったり、強力な弾薬もしくは軽量な銃を使用した場合*2に起こりうる。エジェクターロッドの緩みもシリンダーの回転不良の原因となる。旧式のS&Wのリボルバー*3で起きやすく、ジャムだけでなくスイングアウトにも影響を与える。

 銃自体が破断した等の深刻な状況を別にすれば、大抵は不良弾を排出・次弾を装填すれば、一発分無駄にするだけで事態は解消する。
 だが戦闘中には一発排莢する時間すら惜しい場合もあり、焦って対処すれば致命的な故障に発展させてしまう可能性もある。
 こうした事態のためにサイドアームの存在は重要である。歴史的にも、サイドアームを2挺携行する人物は珍しくない。2016年現在でもSWAT隊員などが2挺の拳銃を装備した光景はたびたび目撃されている。

 英語では名詞・動詞共に単に「jam」であるが、日本語圏ではこの音をそのまま転用して「ジャムる」「ジャムった」と表現する事も多い。
 ミリタリーファン界隈ではすっかりお馴染みの表現であり、メディア作品でもこうした表現は多用されている。
 しかし一方で、知識の無い一般人には食べ物のフルーツジャムを連想させる分かりづらい表現であり、戦争映画などの邦訳では使用されないこともある。


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • ↑の続き そういえば、海外ドラマの「バンド・オブ・ブラザーズ」では、戦闘開始時に自動小銃(M1ガーランド)が射撃不良に陥り、戦闘中「一度も射撃できなかった」と、射手が落ち込む描写もありました。まぁ近代銃において、分解なども行いやすくなっていますので、最悪そういった状況にはならないと思いますが。また、パナマ侵攻の際、SEALがバックパックにリボルバー(排きょう不良が無いのを狙っていたのかは不明)を仕込んでいたと、言われるほどですからね〜。 -- 2013-09-01 (日) 17:17:13
  • 銃が高性能化、複雑化して行くほどジャムって起こりやすいですからね。AKみたいに汚れてもじゃむをし難い耐久性を取るかM16みたいに軽量で取り回しよく精度が良いのを取るか・・・・まぁ、最近は精度維持しつつジャムの少ない銃の開発が基本ですけど結局使われる場所の気候や補給の良し悪しに合わせて装備を変えるのが理想的なジャム対策なんですかね?そんなん出来るのそれこそ上の方の言われたとおり精鋭や特殊部隊みたいな予算の潤沢な部隊だけかもですが。 -- 2013-12-22 (日) 16:04:16
  • まぁ原型と基本構造を残したままジャムを減らす方法はいくらでもありますけどね、製造方法を変えるなり部品の耐久性をアップさせたり、全体的品質を良くしたりと有りますし。M16系列に限るとアッパーレシーバー内部表面とチャージングハンドルにシリコン・ニッケル処理を施すと潤滑油を必要とせず、砂がつき難くなり結果として汚れに強くなります。   まぁでもあくまで減らすだけなので完全に無くすことはオートマチックであるが故に無理ですけどね・・・とりあえず品質の向上もその手段のなかには入ると思います -- 2013-12-22 (日) 19:04:00
  • 「ジャムった!!」センスいいねぇ!そういえば日中戦争時にボルトアクション界のアイドル三八式の可動部分に砂避けカバーつけたのに細かい砂が入り込んでコッキング出来なかったことが少なくなかったとか。 -- 2014-07-02 (水) 14:27:03
  • 何この遊び心の欠落した追記 -- 2016-11-23 (水) 14:25:41
  • これで遊び心に欠けてるなら何をすれば遊び心があると言えるんだろうな・・・? -- 2016-11-23 (水) 14:58:11
  • そもそも遊び心が必要かと言われても何とも言えんが… -- 2016-11-23 (水) 23:05:05
  • メタルギアソリッド3でマカロフがジャムるシーンは確かにあります。使用者も銃の異常に気付きますが「ジャムった!」と叫んだりはしてません。「はっ…」と声が出てしまった程度です -- 2016-11-26 (土) 19:00:09
  • すると正しい「ジャムった!」の元ネタは何なんだ? -- 2016-11-26 (土) 19:29:11
  • >>不発による動作停止は区別される それは何というのでしょう?気になります -- 2021-06-27 (日) 19:04:54
お名前:


*1 詰まった空薬莢が煙突のように見えることから「ストーブパイプ」と呼ばれる
*2 このため、銃身を大幅に切り詰めるなどした軽量のリボルバーには「~グレイン以下の弾頭は使用しないこと」などと指定されることがある。
*3 旧式はエジェクターロッドが正ネジ回転でシリンダーが反時計回りであるため使用を重ねると緩みが起きる。現行はロッドが逆ネジで緩みにくい。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2021-06-27 (日) 18:50:46 (1179d)