これらのキーワードがハイライトされています:XM8

H&K XM8 【突撃銃】

H&K XM8 BASELINE CARBINE
全長重量口径装弾数発射形式発射速度製造国
840mm(基本型)3.4kg(基本型)5.56mm×4530S/F750rpmドイツ
6.8mm×43 SPC

 2002年から主にH&K社によって開発されていたモジュール式の突撃銃
 XM29OICW)開発計画の遅延を受け、アメリカ陸軍は開発を主導するH&Kとジェネラル・ダイナミクスに開発工程の分割と高速化を要請。これにより計画は小銃モジュールと擲弾モジュールの二つに分割され、それぞれの完成後にOICWとして統合されることとなった。この小銃モジュールに与えられたコードネームがXM8である。なお、擲弾モジュールはXM25として開発されている。
 
 機関部はH&K社のG36をベースとしている。オリジナル同様ストック、銃身、フレーム等がモジュール化され、数本の固定用ピンだけでユニットを脱着し、用途に応じた組み替えを可能としたモジュラーウェポンである。主な組み換えバリエーションは短銃身を用いるカービン(BASELINE CARBINE)・コンパクトカービン(COMPACT CARBINE)型、ヘビーバレルの長銃身を用いる遠距離(SHARPSHOOTER VARIANT)型である。
 新規に開発されたアンダーバレル式擲弾発射器(XM320)に対応し、標準の照準器として米インサイトテクノロジー社製のリフレックスサイトレーザーサイトを兼ねるISM(Integrated Sighting Module)を備えたキャリングハンドルを有する。このキャリングハンドルとハンドガードにはそれぞれ折り畳み式のバックアップ・アイアンサイトを内蔵する。 
 ハンドガードに並ぶ特徴的な穴は、PCAP(ピカティニー・コンバット・アタッチメント・ポイント)という新しいマウントシステムで、ピカティニーレールに比べ精度を保ったまま照準機器の着脱が可能であるという。ピカティニーレールに対応したモデルもXM8R(Rail)の名称で開発されていた。
 口径も従来の5.56mm NATO弾だけでなく、当時問題視されていた威力不足を解消するためレミントン社で開発されていた6.8mmSPC弾対応モジュールも用意された。

上:PDW(COMPACT CARBINE)型、下:分隊支援火器型

 こうした多くの先進的な機構を備えていたものの、XM8に対する陸軍の要求は非常に高度なものであったため、無理に実装された機能も多かった。例えばM16に存在するようなマグリリースボタン機能もXM8には要求されたが、ベースとなったG36にはパドルしか存在しないため、これをグリップ側に延長するような形で実装された。しかしこれは大型化したことによって引っ掛かりや誤動作を招いた。
 また、2002年時点で提出されたプロトタイプは軽量さを重視した空虚重量2.8kgのものであったが、2005年には分隊支援火器(AUTOMATIC RIFLE)型への換装を可能とするよう要求されたため、最終的な空虚重量は3.4kgに増加した。しかしこの変更を以ってしても信頼性・耐久性の面で当時分隊支援火器として採用されたM249を上回ることは出来ず、陸軍の成果報告には議会から多くの疑問が向けられていた。
 こうして改良が重ねられたものの、2005年の陸軍のXM8開発計画に対する予算要求は保留の後却下され、計画は中止された。
 
 当時の陸軍広報ではこの新型小銃について熱心な報道を繰り返していたが、これは陸軍の独走に近いものであったようで、2005年4月に中東のカンダハールで開かれた、現地の米軍兵士と当時の国防長官ラムズフェルド氏との対話集会にて、「XM8はいつ配備されるのか」という旨の質問が為された際、ラムズフェルド氏はこの件を全く把握していなかったらしく、補佐に控えていた中将が代わりにコメントを行う一幕が見られた。*1

 この後、XM8はH&K社単独の製品としてSCAR計画やその他の次期小銃選定のためのテストに出展されたが、いずれも採択されることなくトライアルを終えている。2007〜2008年に掛けて、M4カービンと他のプラットフォームの信頼性を比較するテストが行われた際には、良好な成績が見られたものの、M4のテスト結果があまりにテスト毎に異なるため原因が調査されたところ、ライフル自体ではなくマガジンの問題であると判明。結果M4用マガジンの調達・改修計画が編成されたのみで、やはりXM8が採用されることはなかった。

 その後、何故か同社が提供したものと思しき(民間市場に出回っていない筈の)XM8を装備しているPMCオペレーターの写真なども発見された。2007年〜2010年に掛けてはマレーシアの空軍と海軍特殊部隊で試験運用が行われており、使用状況は不明だが現在でも式典でXM8Rモデルが多数登場している。
 2011年にはH&Kのカタログ上からは廃盤となり、事実上の開発中止になったと思われる。

 なおしばしば制式小銃の代替を恐れたコルト社などによる政治的妨害、または玩具的な外見を嫌った兵士による反発により、優秀な性能を示していたのにも関わらず計画が中止された、という風説があるがいずれも誤りである。実際には上述のように、XM8の性能を以ってしても陸軍の提唱するモジュラーウェポン構想に必要な性能を達成できなかったため、予算が打切られたものである。
 頻繁に引き合いに出される信頼性に関するデータも、2005年の計画中止後に行われた試験のものであることに留意すべきであろう。

登場作品ジャンル使用者備考
009 RE:CYBORG項目参照
Alliance of Valiant Arms項目参照
Black Shot項目参照
BLACKSITE -AREA 51-ゲームアラン・ピアース
アンドロイド部隊
セミオート限定
Combat Arms項目参照
F.E.A.R.
-Perseus Mandate-
ゲーム主人公(軍曹)
特殊傭兵部隊
暗視スコープ
ゲーム内名称「VES アドバンスドライフル」
本銃がモデルかと思われる
NEW GAME!項目参照
OPERATION7項目参照
RIDEBACK項目参照
アームド・アサルト項目参照
青春×機関銃項目参照
アリスの照星項目参照
アルティメット項目参照
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q項目参照
隠密部隊ファントムフォース小説ストーン・キレイン大尉
シーデーモン隊員
FAST分隊隊員
劇中ではM8と記載
キレインは銃身延長型&ショットガンモジュール装着
分隊の一部は狙撃用銃身延長型
カウンターストライク オンライン項目参照
ガン・ブラッド・デイズ項目参照
クロスファイア項目参照
ゴーストリコン2項目参照
ゴーストリコン アドバンスウォーファイター項目参照
ゴーストリコン アドバンスウォーファイター2項目参照
さばげぶっ!項目参照
スプリガン項目参照
スプリンターセル項目参照
ソードアート・オンライン項目参照
ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン項目参照
タフ項目参照
トゥモロー・ワールド項目参照
ドールズフロントライン項目参照
ナイトウィザード The 2nd Edition リプレイ
モノクロームの境界
小説チャールズ半田
バトルフィールド 2042項目参照
バトルフィールド バッドカンパニー項目参照
バトルフィールド バッドカンパニー2項目参照
バビロンA.D.項目参照
バレットガールズ項目参照
フルメタル・パニック!項目参照
ペーパーマン項目参照
マーセナリーズ2 ワールド イン フレームス項目参照
メタルギアソリッド4項目参照
ヤングガン・カルナバル項目参照
ヨルムンガンド項目参照
レインボーシックス項目参照

動画


このページの画像はHeckler&Koch USA社の公開資料から転載しています。
転載に関しては、転載元の転載規約に従って行ってください。


※あまりに頻繁に繰り返される上に結論の出しようがない話題なので、コメント欄で「G36」「XM8」「HK416」のいずれが優れているか/今後普及するかといった話題はお控え下さい

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 開発中止になっていたのか… カッコいいデザインなのにな… -- 2016-10-14 (金) 19:33:24
  • マレーシアが試験導入してたの結局ポシャったのか。開発も中止に?・・・・・すごく残念 -- センテンススプリング? 2016-12-10 (土) 21:16:12
  • いくら良くてもサプライパーツの供給途絶が目に見えてるからな…… -- 2016-12-10 (土) 23:53:08
  • いいかどうかについては分からんがね。少なくともマレーシアは試験導入したやつそのまま持ってるけどな(使ってるのかは不明) -- 2016-12-10 (土) 23:55:28
  • いくらパーツ変えられるとはいえ、根っこは結局アサルトライフルでしか無い、そしてアサルトライフルにこんなに無茶振りしてどうすんの?ということだわな・・。 -- 2017-04-03 (月) 07:32:43
  • AR-15「おっ、そうだな」 -- 2017-04-04 (火) 12:48:28
  • AR-15の拡張性はもう銃ってよりガジェットやし… -- 2017-04-08 (土) 09:55:10
  • フルメタル・パニックIVの第一話で、相良宗介がコンパクトカービン型を使用。 -- 2018-04-15 (日) 08:10:17
  • 「換装機構」ってのはロマンがあるけど、用途の違うものを無理に統一しようとしてもどこかで不都合が出てくる良い例。沿海域戦闘艦とかも失敗してるし、兵器の奥深さを感じるね -- 2019-03-11 (月) 22:24:27
  • KeyModは普及し始めてるけどHkeyが混ざってるはだいぶ混乱の元では…これに関してはガワだけ変えたG36なのも原典対象だったのかなって。 -- 2021-05-22 (土) 05:29:46
お名前:


*1 http://www.defense.gov/Transcripts/Transcript.aspx?TranscriptID=3308

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-11-11 (月) 19:38:24 (31d)