ダブルアクション / Double action

 ハンマーが起きてなくても、トリガーを引く力でハンマーが連動して起きる(コックされる)機構のこと。一回のトリガー動作でハンマーがコッキングと発火(ファイアリング)、二つのアクションを行うところからこう呼ばれる。DAとも略される。ハンマー操作なしで連発が可能で、撃発に失敗(雷管をハンマーor撃針が叩いたにも関わらず炸薬が点火しない)した場合の再撃発もトリガー操作だけで素早く行える*1利点がある。
 なお、後述の例外(DAO、プリコック式)を除き、ダブルアクションとシングルアクション(SA)両方から発砲が可能である。ダブルアクション作動時はコッキング動作の力が掛かる分、シングルアクションよりも引き金を引く距離(トリガーストローク)が長く、かつトリガープルが重い。ガク引きも起こしやすい。ダブルアクションの発砲可能な状態で携行することが多く暴発を避けるため、という安全上の理由もある。

 リボルバーの場合、手動によるコッキングが必要なシングルアクション式と比べ使い勝手が良くなる。ごく一部の例外*2を除き人力でハンマーを起こす必要あることから、抜き撃ちや連射が必要な場面ではダブルアクションで発砲し、正確な射撃を行いたい場合はハンマーを直接コッキングしてシングルアクションから発砲する。ハンマーレスのような運用上SAが不要だったり、安全上の理由からDAのみとしたリボルバー(ダブルアクションオンリー:DAO)も存在する。
 リボルバーでは、ライトニングコルト社がダブルアクション・リボルバーの先鞭をつけたが、その後はS&W社が、スムースなトリガープルで評価高いダブルアクションを実現。コルト製リボルバー凋落の一因となった。

 自動拳銃は通常、シングルアクションであってもスライドを引いて初弾を薬室に送り込む操作でハンマーが起きる上、次弾からも発砲で後退するスライドによってハンマーがコックされることから、ダブルアクションリボルバーのような速射性という利点はすでに備えている。
 しかし、ダブルアクションに各種安全装置と組み合わせることで、薬室に弾丸を装填したままでも携行できる安全性と、懐からの抜きざまに素早く初弾を叩き込める即応性を両立できることから、ワルサー PPワルサー P38を皮切りにダブルアクションが普及していき、現在ではダブルアクションが自動拳銃の標準仕様となっている。

 従来、ダブルアクションはシングルアクションと併用可能なものだったが、後述のダブルアクションオンリー/プリコック式の機構が登場したことから、区別する意味でそれまでのダブルアクションを「コンベンショナル・ダブルアクション(Conventional double action)*3」と呼ぶ場合もある(表記上は「DA/SA」などとされることが多い)。 
 シングルアクションを廃し、ダブルアクションのみとした機構は、従来のダブルアクションと区別するためダブルアクションオンリー(DAO)と呼ばれる。採用目的の一つは安全性の向上である。かつてダブルアクションを備えた自動拳銃の普及が始まった頃、自動でコッキングされないダブルアクション・リボルバーの重いトリガープルに慣れていた人々の間では暴発事故が少なからず発生した。この事態を重く見たアメリカでは、トリガープルの軽い(=暴発させやすい)シングルアクションを廃したダブルアクションオンリーの製品が登場し、初心者や公的機関の間で広まっている。

 更に近年では、スライド操作の際ストライカーを70%ほどコッキングしておくことでトリガープルを軽くした変則DAOのグロックシリーズが台頭し、以降の自動拳銃の設計に大きな影響を与えた。ワルサー P99QAS&W M&Pなど他社の自動拳銃に、同様のトリガーアクションを採り入れたモデルが登場する契機ともなった。
 プリコック式とも呼ばれるこの機構は、シングルアクションに近いトリガープルと、ハンマー操作が不要かつ従来型DAOと同じく常に同じトリガープルというシンプルな操作系が特徴である。また万一、落下による故障などで、最悪、ストライカーが弾の雷管を叩いてしまった場合でも、フルコックされていないストライカーでは打撃力不足となるため、暴発のリスクを抑えることができる。しかし、コックorデコックの線引きがないため、露出ハンマーのように銃の状態を見た目で判別することができず、また、射手の不用意なトリガー操作に対しては無防備に近いという問題もある。

 ユニークなダブルアクション機構として大宇 K5に採用されているトリプルアクション*4がある。基本はコンベンショナルダブルアクションと同じ動作であるが、FN ハイパワーのSFSと同じようにコック状態からハンマーを押し戻すことが出来る。その後再度発砲する際はそのままトリガーを引けばよい。この時ハンマーはデコック位置にあるがハンマースプリングはコック状態のため、DAよりも軽いトリガープルで引くことが出来る。


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 待てセイフティーはずすとコックできるDAOが発明されたら(マジキチスマイル) -- 2014-12-25 (木) 07:01:52
  • シングルアクションオートの場合→残弾ゼロでは引き金を引けない ではダブルアクションの場合は引ける/引けない どっち? -- 2015-07-24 (金) 02:48:50
  • シングルでもダブルでも、セイフティでロックしない限り、残弾ゼロでもトリガーは引けるよ。グロックは引ききった位置で止まるけど。 -- 2015-07-24 (金) 07:28:20
  • ダブルアクションだとハンマーが動くので空撃ちの音(カチッカチッ)って音がする。シングルだとトリガーが動くだけで音がしない。間違ってたらごめんなさい -- ただのガンヲタ? 2015-07-25 (土) 23:18:56
  • 弾切れでスライドが下がった状態だと撃鉄が起きてるから、引き金は引けない -- 2015-11-13 (金) 20:12:53
  • セイフティをかけるでもなく、撃鉄が起きてるのに引き金が引けないとしたら、その銃は壊れてるな…。 -- 2015-11-14 (土) 02:12:01
  • スライド下がって薬室開いたままの状態で撃鉄落ちたら、大変なことになるわ -- 2015-11-14 (土) 12:08:44
  • ↑の人残弾ゼロとは言ってるけどスライドが後退しているとは言ってないのよね -- 2015-11-15 (日) 01:34:31
  • スライドがホールドオープンしてたら、スライドに押さえられてるから、引き金は動くけど、ハンマーは落ちないぞ。 -- 2015-11-15 (日) 02:56:50
  • グロック以前のダブルアクションオンリーの自動拳銃はトリガーは重かったのでしょうか? -- 2018-09-06 (木) 12:33:50
お名前:


*1 弾薬の不発は、遅発や別の故障を疑う状況なので、平時なら再撃発は試みず、発火するのを待つか、待ったうえで不発弾を排出するのが安全である。
*2 フォスベリーマテバ 6ウニカ等のオートマチック・リボルバー
*3 クラシックDA、トラディショナルDAと呼ぶこともある。
*4 トライアクション、ファストアクション、ダブルアクションプラスなどとも呼ばれる

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-11-11 (月) 18:42:02 (26d)