9mmパラベラム弾 / 9mm Parabellum (9mm×19)

 ドイツのDWM社が開発した拳銃用実包。大本はボーチャードピストル用に設計された7.65mm×25ボーチャード弾であり、オーストリアの銃器技師ゲオルグ・ルガーによってパラベラムピストル用に、7.65mm×21パラベラム弾として再設計された。これをもとに、改良型のパラベラムピストルM1902用に1902年に開発されたのが、9mm×19パラベラム弾である。
 高い初速ながら弾頭が重く弾道が安定しており、発砲時の反動も比較的弱く、多弾装化が容易、大量生産に向いているなどの利点があり、現在では自動拳銃短機関銃の使用弾としてもっとも普及した弾薬である。
 なおパラベラムとはDWM社のモットーでもあるラテン語の諺「Si Vis Pacem, Para Bellum(汝平和を欲さば、戦への備えをせよ)」から名付けられたもの。

 自動拳銃ならベレッタ M92、短機関銃ならH&K MP5などといった著名な銃の弾薬であることから各種メディアで言及される事も多いが、大抵の場合いわゆる大口径主義の引き合いに出される程度のもので、「威力の小さい、非力な弾」といった扱いをされる事が多い。こうした扱いは特に古いゲームなどでは顕著で、「序盤に出てくる素手よりはマシな銃」といった扱いが多かった。
 実際には9mm×19パラベラム弾は拳銃弾の歴史から言えばどちらかと言えば大口径弾に相当するもので、初速やエネルギーもかなり高いものである。しばしば.45ACP弾と比較される事も多いが、事実として両者は弾頭重量や初速にそれぞれ一長一短で運動エネルギーもほぼ同じ程度と威力自体は大きく差のあるものではない。そもそも.45ACP弾は1875年設計の.38ロングコルト弾の威力不信から開発されたものであり、.45ACPと同時期に開発された9mm×19弾はより洗練された.38口径弾と考えるべきであろう。

 NATOで規定される9mmx19NATO弾は、SAAMIの定める通常の圧力(35000psi)より強い圧力(36500psi)が設定されており、強装弾(+P弾)に相当する。

弾丸直径弾丸全長
/薬莢全長
リム形状重量銃口初速初活力有効射程代表的な銃
9.02mm(0.355in)29.69mm(1.169 in)
/19.15mm(0.754in)
リムレス8.04g(124gr)1150ft/s(351m/s)364ft-lbs(494J)50m*1ルガー P08
ベレッタ M92
グロック 17
H&K MP5
IMI ウージー
エルマベルケ MP40

※データはフェデラル社のサイトからのもので、あくまで一例です。
弾薬の種類や製造元、発射する銃によって数値は異なります。


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • そりゃしないって事はありませんよ。要するに精度はそういった膨大な要素が絡むためどれがいいから正解というわけでもなく、色々試されてたまたま良かったのがこの9mmパラベラムだったという事です。 -- 2017-01-06 (金) 20:38:21
  • 100年以上使われ続けているのにも納得です -- 2017-12-14 (木) 18:37:59
  • >>NATOで規定される9mmx19NATO弾は、SAMMIの定める通常の圧力(35000psi)より強い圧力(36500psi)が設定されており、強装弾(+P弾)に相当する。<< ということは何かきっかけで軍用9mmパラベラム弾が手に入った→市販されている自動拳銃に装填して撃ってみよう!という行為は危険ってことでしょうか? -- 2019-01-18 (金) 15:58:20
  • 2.3発撃って銃身がブッ裂けてスライドが真っ二つ!みたいに即座に危険ということはないけど強装弾を使用すると各部品の寿命の減りが早いのは確か。でも今時見かける拳銃、例えばM9とかp226とか軽いミリオタが知り得る銃は最近ではほとんどが強装弾に対応しているから安物のごみじゃない限り大丈夫。ただし上に言ったような部品の磨耗を考慮せずに何万発と撃ったりしたら話は別 -- 2019-01-18 (金) 19:07:11
  • 上に追加でwikiの+P弾薬の使用って項目にもいいこと書いてる -- 2019-01-18 (金) 19:10:35
  • そもそも強装弾も軍の拳銃も普通に市販の商品なんで・・・ -- 2019-01-18 (金) 21:22:15
  • オリーブドラブ.comってところにはM882のスペックは112gr,385m/sってことになってるけど、銃器フォーラム除くと実際にはウィンチェスターの9mmNATO 124gr,366m/sが使われてるとか。こいつは民間でも安価なターゲット弾として販売されてる。 -- 2019-01-18 (金) 21:52:24
  • それは米軍の話だろ。安全かどうかとも話関係ないんでいちいち不要なデータを出す必要はない。 -- 2019-01-18 (金) 22:57:41
  • よく誤解される話だが、2017年にFBIが提出した報告書について。9mm*19弾 / .40S&W弾 / .45ACP弾のそれぞれの殺傷力にほとんど差がない、というのはJHP弾に限った話なんだ。検証の基準として、終末弾道学では「弾頭が体内に(貫通せずに)どれだけ侵入するか」と「体内に潜り込む過程の前半で推進力の大部分を失う」の2点が殺傷力を決定するとしている。実際、防弾繊維を用いたベストを着用していても胸腔組織が拳銃弾頭により4インチ以上押下されると致死率が跳ね上がる。ここ10年で9mm*19弾のJHP弾の性能が向上し、人体組織に深く侵入して確実に留まり、より効果的に運動エネルギーを体組織中に発散することができるようになった。結果、各種弾薬のJHP弾に殺傷力の面で差はほとんどなくなった。実際、.40SWや.45ACPはゼラチンを用いた弾道実験において9mm*19より殺傷力のスコアは大きいが、それでも数%の差しかなく、コントロール性、コスト、装弾数、入手性などの面から9mm*19がFBIの運用として適切と判断された。と、いうことにすぎず.40S&Wや.45ACPが無意味というわけでもない。注目してほしいのは.45ACPのFMJ弾は9mm*19のJHPと殺傷力のスコアはほぼ同じで、9mmJHPの6割ほどの価格で入手できる。必ずしも9mm一強ではない(対人用として捕らえた際、多くの場合最良の選択であるが)。またダムダム条約のもとで運用される軍用として捉えると、9mm*19FMJは貫通力が他の拳銃弾に比べ高いが、.45ACPでは高すぎる貫通力をカバーできる。そのほかにも、亜音速ゆえにサイレンサーとの相性も良い。……まぁ、その観点では本当に.40S&Wは対人用としては要らないです。余談だけど.40S&Wはパンチの効いたリコイルで面白い。 -- 2019-12-17 (火) 01:04:45
  • すいませんがその話自体は.45ACPがそもそもリコイル・装弾数・サイズで劣るのでスペック面で見た場合価格以外長所がない、としか読めませんが。「亜音速ゆえサイレンサーと相性がよい」もあまりに都市伝説に過ぎます(別に9mmの亜音速弾も.45ACP弾の超音速弾も腐るほどありますので)。貫通力も単に弾頭設計の問題でありいまいち要点を得ていません。(実際に使用されていたEFMJ弾などをご存知ないので?)話の結論として述べられている「.40SWは不要」の根拠がご自身で「JHP弾に限る」としているFBIのレポート以外になく、論理として飛躍している箇所が多すぎますので特に参考になるとは思われません。 -- 2019-12-17 (火) 06:26:17
お名前:


*1 ルガー P08での発砲データ

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2019-04-30 (火) 01:40:36 (2017d)