アーマライト AR18 / Armalite AR18 【突撃銃】 †
アメリカ、フェアチャイルド社のアーマライト事業部が、アーマライトIncとして独立後の1963年に開発した突撃銃。製造権をコルト社に売却したAR15に替わる、新たな5.56mm口径ライフルとして、アーサー・ミラーらによって設計された。ユージン・ストーナーがアーマライトを去る前に、より手堅い構造の突撃銃として設計した「AR16」という7.62mm口径ライフルのプロトタイプをベースとしている。 作動機構には、オーソドックスなガスピストン方式のガスオペレーションを採用している。このAR18のガスオペレーションは、イギリスのSA80やシンガポールのSAR80、日本の89式小銃*1、近年ではアメリカのMASADAライフルなど、のちの多くのアサルトライフルに影響を与えている。 アーマライト社はAR18をアメリカ軍を始め多くの国に売り込んだものの、軍用主力ライフルとして制式採用されることはほとんどなく、僅かにボツワナ・スワジランドなどの小国において採用されたのみである。一方でイギリスのIRAなどの武装勢力に民間用セミオートモデルを改造したフルオートモデルが使用されるなど、負の側面ばかりが目立つこととなった。 当時のアーマライト社には大規模な生産能力がなく、当初は日本の豊和工業で委託生産が行われた。しかしその直後、日本において紛争当事国への武器輸出を禁じるなどの武器輸出三原則が掲げられ、豊和製AR18は、僅か数十挺で生産中止とされてしまった。民間用のAR180はその後も生産が継続されたものの、IRAがアーマライト製に混じって豊和製のAR180を多数使用していたことが判り、豊和は同モデルも72年に生産中止としている*2。この豊和製AR18シリーズは、後の89式小銃開発の土台ともなった。 AR18には民間市場向けのセミオートモデルであるAR180の他、軍用カービンモデルのAR18Sなどがある。AR18Sには、短縮化に伴う発射音の増加による使用者の負担を減らすため、サプレッサーを装着したモデルや、フォアグリップを装備したモデルなどいくつかのバリエーションがある。 パテントの失効後は多くのクローン・改良モデルが製造されている。2001年にはアーマライトのブランドを継承したイーグルアームズ社においてAR-180の復刻モデル「AR-180B」が製造された。このモデルはロワーレシーバーがポリマーを用いた軽量なものに刷新されたが、民間用のため、オリジナルの折り畳み式ではなくレシーバー固定タイプのストックへと変更。その他にAR15トリガーグループの使用や、簡単な加工が必要なもののAR15マガジンが使用可能になるなど、多くの現代化が施された。
このページの画像はアーマライト社から転載しています。
転載に関しては、転載元の転載規約に従って行ってください。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
|