スプリングフィールド M1903 / Springfield M1903 【小銃】 †
モデル | 全長 | 重量 | 口径 | 装弾数 | 製造国 |
A1 | 1097mm | 3.9kg | 7.62mm×63 | 5 | アメリカ |
---|
A3 | 1105mm | 3.6kg |
---|
1903年にアメリカ陸軍で制式採用されたスプリングフィールド製ボルトアクションライフル。ドイツから購入したモーゼル小銃のパテントを元に設計された。
第一次大戦ではアメリカ陸軍の主力小銃として活躍。他国に先立って騎兵銃化による取り回しの良さを実現しており、アメリカの国力を生かした大量生産でアメリカ軍の強さの原動力となった。
その後、1936年に後継のM1ガーランドに主力小銃の座を譲るが、第二次世界大戦ではボルトアクション銃ゆえの命中精度から狙撃銃として使用されている。その後の朝鮮戦争においても、改良型のM1941が海兵隊によって広く使われた。
初期のM1903が使用していた弾薬は.30-03(30-45)弾だったが、1906年には新型の.30-06弾へと変更されている(.30-03弾も共用可能)。この.30-06弾は先端の尖ったポイントブレットを採用し、基となった.30-03弾に比べ弾頭重量が軽く、反動の少ない優れた弾薬であった。
なお、第一次大戦中には、機関部を取り替えて.30口径拳銃弾をセミオートで発射できる「ピダーセン・デバイス(Pedersen Device)」が開発された。このピダーセン・デバイスを組み込み可能なモデルとしてM1903A Mark.I(M1917)が開発されているが、結局は試作止まりで量産には至らなかったようである。
モデル | 特徴 |
M1903 | S型銃床の基本型 |
---|
M1903A1 | C型銃床の改良型モデル(1929年) |
---|
M1903A2 | A1,またはA3の縮射*1用モデル |
---|
M1903A3 | A1にプレス加工を取り入れた改良型モデル(1942年) |
---|
M1903A4 | A3に2.2〜2.5倍のスコープを装備した狙撃用モデル(1942年) |
---|
M1941 | A1に7.8〜10倍のユナートル製スコープを装備した狙撃用モデル |
---|
転載に関しては、転載元の転載規約に従って行ってください。