ブレーザー R93 / Blaser R93 【小銃】 †![]()
ドイツのブレーザー*2社が1993年に開発した、狩猟用の直動式(ストレート プル)ボルトアクションライフル。 ![]() 直動式ボルトアクションは、ボルトハンドルを手前に引くだけで次弾の装填ができるというもの。動作に掛かる時間の短縮に加え、スコープから目を離す必要がなく射撃精度も上がる。速射性はセミオートに近く、連射時の精度は通常のボルトアクション以上と良い所取りの銃だったが、過去世に出た直動式ライフルと同じくあまり目立つことはなかった。 ところが1997年、ブレーザー社はスイスのシグ社の傘下に入ったことをきっかけに、同じ傘下のヘンメリー社と狙撃用のR93 タクティカルを共同開発することとなる。従来型のレシーバーを廃し、アルミ合金のシャーシに、フォアエンドやバットストックを取り付けるというモジュール構造を採用。 なお、このR93シリーズのもうひとつの特徴としてクイックバレルチェンジシステムがある。バレルとボルトヘッドの簡単な交換で様々な弾薬を使い分けることができ、タクティカル 2/LRS 2なら.338LMを除いた4種類、スタンダードモデルなら16種類の弾薬を使用可能となる。
転載に関しては、転載元の転載規約に従って行ってください。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
|