H&K HK45【自動拳銃】![]() H&K社が、同社のUSPをベースに開発した自動拳銃。仕様には、デルタ出身のガンスミス、ラリー・ヴィッカーズを始めとする元(ないし現役)特殊部隊員の意見が大きく反映されており、彼らが求める理想的なデューティピストルを目標として設計された。公式には、2005年よりU.S.SOCOM(アメリカ特殊作戦軍)が行った、M9の後継拳銃を選定するJCPP(Joint Combat Pistol Program)トライアルのために同社が開発したとされているが、ヴィッカーズへのインタビューによると、H&K社がヴィッカーズらと共に同銃を開発中、JCPPがスタートした、というのが実際であるらしい。 U.S.SOCOMのJCPPにはHK45の他、ベレッタ Px4、シグザウエル P220、グロック 21が参加していたが、そのどれもが選定されることなく2006年秋に突如として計画自体の無期限延期が決定。そこでH&K社はHK45をすぐさま北米市場に投入することとし、2007年のショットショーで公開したものである。 角の切り落とされたスライドや交換可能なバックストラップ、フレームのピカティニーレール、アンビ化など基本的なスタイルはP2000のものを踏襲している。3ドットの描かれたロープロファイルタイプのフロント/リアサイトも同様である。フレーム後部のレバーはUSPから受け継いだコントロールレバーで、セイフティとデコッキング操作をUSP同様に扱え、パーツの交換によってセイフティオンリーまたはデコッキングオンリーとすることも同じく可能。トリガーメカニズムもUSP同様、SA/DAとDAOの変換が行えるうえ、DAOはUSPコンパクト由来のLEM(or CDA)トリガーとなっている。フレームカラーは通常のブラックの他にミリタリー・グリーンとデザート・タンが選択可能となっている。また、HK45のマガジンはUSP45コンパクトのマガジンを延長したものが流用されている。同じフルサイズのUSP45に比べ装弾数は2発減となったものの、これによりグリップのスリム化が図られている。なお、HK45用のマガジンはUSP45コンパクトでも使用可能である。 コンパクトタイプのHK45C(コンパクト)もあり、こちらはプロトタイプのものに近いP2000タイプの意匠の外観となっている。なおHK45Cは、「Mk.24 Mod.0」の名称で米海軍SEALに採用されている。また、サイレンサーを装着するためのネジ切りがされたHK45T(タクティカル)や、Mk24の仕様を踏襲したHK45CTもラインナップに加わっている。 ちなみにHK45とHK45Cは、P2000とP30のバリアントにない、.45口径モデルに相当する製品ともなっている。
このページの画像はHeckler & Koch USAから転載しています。
転載に関しては、転載元の転載規約に従って行ってください。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
|