
| 全長 | 重量 | 胴体直径 | 有効射程 | 装弾数 | 製造国 |
| 1520mm | 発射機本体:10.1kg 弾薬含:15.7kg | 70mm | 4800m | 1 | アメリカ |
航空機やヘリコプター/巡航ミサイルの対抗兵器として、1972年にFIM43「レッドアイ」の後継として開発された個人携行可能な地対空ミサイル。「スティンガー」とは英語で毒針の意。
1973年にXFIM92「レッドアイII」の名前でアメリカ陸軍に試験採用後、開発中止になったり再開されたりと色々あった後、1978年にFIM92A「スティンガー」の名前で制式採用。FIM43に変わる歩兵用対空火器として順次更新されていった。
1980年代のソ連によるアフガニスタン侵攻時には、アメリカがムジャヒディンなどのアフガン抵抗勢力にFIM92を大量供与。当時猛威を振るっていたハインド攻撃ヘリを次々と撃ち落としヘリコプターの新たな天敵と恐れられた。
受動型の赤外線探知機を装備し、ロックした熱源を自動追尾する。ちなみにランチャーに付いている籠状のものは敵味方識別装置(IFF)のアンテナである。1983年から生産されたPOST型とも呼ばれる「FIM92B」では赤外線探知機に補助として紫外線探知能力が付与されている。1987年に生産が始まった「FIM92C」ではマイクロプロセッサが強化され、その後も小改良が続けられた。なお、FIM92C以降はRMP型と呼ばれる。現状の主流は1995年に生産が始まった「FIM92E」で、生産済みのFIM92も順次E型相当に改修されている。
個人携行用途以外にも、M6ラインバッカー(M2ブラッドレー歩兵戦闘車を改造した対空車両)、HMMWV軽車両(アヴェンジャー対空車両)の車載火器や、AH-64D攻撃ヘリコプターの空対空ミサイルとしても使用されている。
なお、現在自衛隊ではこのスティンガー(「スティンガ」表記)と国産の91式携帯地対空誘導弾の二種を併用している。
余談だが、アフガンゲリラへの供与検討時には「回収できなかったものがテロに使われる可能性がある」との懸念もあった。だが精密兵器の塊であるミサイルには、適切な管理環境と定期メンテナンスが必要不可欠なため、あえてそうした懸念の声は考慮されなかったものと思われる。実際にアフガン侵攻からすでに30年以上が経過した現在において、満足に稼働する当時のスティンガーが残っているかどうかは非常に疑わしい。
| 登場作品 | ジャンル | 使用者 | 備考 |
| 007 | − | − | 項目参照 |
| 20世紀少年 | − | − | 項目参照 |
| Dr.プリズナー | 漫画 | 関東第六刑務所の所長 | − |
| Fate/Zero | − | − | 項目参照 |
| HOME FRONT | − | − | 項目参照 |
| Op.ローズダスト | − | − | 項目参照 |
| RELEASE THE SPYCE | アニメ | 犯罪組織構成員(女性) | 対地ミサイルとして使用 |
| WarRock | − | − | 項目参照 |
| アームド・アサルト | − | − | 項目参照 |
| アイシールド21 | 漫画 | 蛭魔 妖一 | − |
| アリスの照星 | − | − | 項目参照 |
| ウルトラマンパワード | 特撮 | リック | 第一話で使用 |
| うる星やつら | − | − | 項目参照 |
| 代紋(エンブレム)TAKE2 | 漫画 | アラン・フルニエ三等軍曹 フランシス・バラウド伍長 | 警視庁庁舎の電波塔破壊時と警察のヘリ撃墜に使用 |
| エロイカより愛をこめて | − | − | 項目参照 |
| エンゼルコップ | − | − | 項目参照 |
| エンド・オブ・キングダム | − | − | 項目参照 |
| オペレーションG.G. | − | − | 項目参照 |
| オペレーション・フラッシュポイント | − | − | 項目参照 |
| オペレーション:レッド・シー | − | − | 項目参照 |
| ガンスリンガー・ガール | − | − | 項目参照 |
| キャット・シット・ワン エイティー | − | − | 項目参照 |
| ギャンブルフィッシュ | 漫画 | レイノルズ少尉 | 発砲なし |
| 狂乱家族日記 | − | − | 項目参照 |
| 銀魂 | 漫画 | 真選組隊員 | − |
| グランド・セフト・オートV | − | − | 項目参照 |
| グリザイアの果実 | − | − | 項目参照 |
| クレムリンの枢機卿 | 小説 | 射手 | − |
| コール オブ デューティ4: モダン・ウォーフェア | − | − | 項目参照 |
| コール オブ デューティ: ブラックオプスII | − | − | 項目参照 |
| コール オブ デューティ ブラックオプス コールド・ウォー | − | − | 項目参照 |
| コール オブ デューティ: モダン・ウォーフェア2 | − | − | 項目参照 |
| コール オブ デューティ: モダン・ウォーフェア3 | − | − | 項目参照 |
| 攻殻機動隊 | − | − | 項目参照 |
| 国家転覆 199Xクーデター計画 | 小説 | アーメド・ガシム | − |
| 小娘オーバードライブ | 小説 | 今和野 京志郎 | 第4巻 |
| ゴルゴ13 | − | − | 項目参照 |
| コンビニDMZ | − | − | 項目参照 |
| ザ・ユニット 米軍極秘部隊 | − | − | 項目参照 |
| 進撃の巨人エンドオブワールド | 映画 | ハンジ・ソエ | − |
| セイギノヒーロー | ゲーム | 吉岡 賢 | − |
| 続 戦国自衛隊 | − | − | 項目参照 |
| ターミネーター: 新起動/ジェニシス | − | − | 項目参照 |
| 太陽の黙示録 | − | − | 項目参照 |
| タブー・タトゥー | − | − | 項目参照 |
| 沈黙の戦艦 | − | − | 項目参照 |
| デビル メイ クライ | − | − | 項目参照 |
| とある魔術の禁書目録 | − | − | 項目参照 |
| 東京×異世界戦争 自衛隊、異界生物を迎撃せよ | 小説 | 陸上自衛官 | 第二章から登場 AH-64D搭載の空対空ミサイル型*1 スタブウィング翼端搭載のAir to Air Stinger(ATAS)モデルと思われる |
| トゥルーライズ | − | − | 項目参照 |
| ニセコイ | 漫画 | ポーラ | − |
| ネイビー・シールズ | − | − | 項目参照 |
| バーチャコップ3 | ゲーム | マイク・ハーディ(レイジ) ジミー・クールス(スマーティ) | AH-64D ロングボウアパッチ攻撃ヘリの撃墜に使用 |
| バイオハザード2 | − | − | 項目参照 |
| バイオハザード3 | − | − | 項目参照 |
| バイオハザード アウトブレイク | − | − | 項目参照 |
| バイオハザード オペレーション・ラクーンシティ | − | − | 項目参照 |
| バイオハザード ダークサイド・クロニクルズ | − | − | 項目参照 |
| バイナリー ドメイン | − | − | 項目参照 |
| バットマンリターンズ | − | − | 項目参照 |
| バトルガール | − | − | 項目参照 |
| バトルフィールド2 | − | − | 項目参照 |
| バトルフィールド 2042 | - | - | 項目参照 |
| バトルフィールド 3 | − | − | 項目参照 |
| バトルフィールド 4 | − | − | 項目参照 |
| バトルフィールド ハードライン | − | − | 項目参照 |
| 緋弾のアリア | − | − | 項目参照 |
| ぷぎゅる | 漫画 | レオ | 4巻 一コマだけ使用 |
| ブルーアーカイブ | − | − | 項目参照 |
| マーセナリーズ | − | − | 項目参照 |
| マスク | − | − | 項目参照 |
| みりたり! | − | − | 項目参照 |
| 女神転生 | − | − | 項目参照 |
| メタルギア2 ソリッドスネーク | − | − | 項目参照 |
| メタルギアソリッド | − | − | 項目参照 |
| メタルギアソリッド2 | − | − | 項目参照 |
| メタルギアソリッド4 | − | − | 項目参照 |
| メタルギアソリッド ピースウォーカー | − | − | 項目参照 |
| メタルサーガ | − | − | 項目参照 |
| 野獣社員ツキシマ | − | − | 項目参照 |
| 闇のイージス | − | − | 項目参照 |
| ヨルムンガンド | − | − | 項目参照 |
| ルーザーズ | − | − | 項目参照 |
| ルパン三世 | − | − | 項目参照 |
| ワイルダネス | − | − | 項目参照 |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照