ステアー SSG 69 / Steyr SSG 69 【小銃(狙撃銃)】

SSG 69 PII
モデル全長重量口径装弾数製造国
SSG 69 PI1119mm4.0kg7.62mm×51 NATO(.308 Win)
.243 Win
.22-250 Rem
5/10オーストリア
SSG 69 PII1119mm4.2kg
SSG 69 PIV1003mm3.8kg

 オーストリアのステアー社が製造しているボルトアクションライフル。SSG 69のモデル名はScharf Schützen Gewehr(英:Sharpshooter Rifle)の頭文字と、オーストリア陸軍が本銃を採用した年(1969年)に由来する。
  マガジンは、ボルトアクションライフルでは一般的な内蔵固定ではなく着脱式となっており、構造もポピュラーな箱型ダブルカラムではなく、ロータリー式である。これらはSSG69の基礎となっている、ステアー社製ボルトアクションライフル・ファミリーの大きな特徴である。
 ロータリーマガジンは、弾薬が円形に配列されたマガジンで、内部のフォロワーが回転することで弾を送り出すようになっている。ダブルカラムのような容積上の利点は無いが、フォロワーが真っ直ぐ弾を押し上げる従来のものと比べると、マガジンへの弾込めがスムーズに行える点に定評がある。特にSSG 69のマガジンは、後部に透明な樹脂製の視認窓が設けられており、マガジンを外して残弾を確認できるようになっている。またオプションとして、10連発の一般的なダブルカラムマガジンも用意されている。
 ストックは、開発当時はまだ珍しかったGFRP(ガラス繊維強化樹脂)製のシンセティックストックを採用している。

 オーストリア陸軍の採用後から、他国の警察組織等でも採用されるようになり、0.5MOAという高精度から国際的な射撃競技でも活躍した。開発から半世紀以上経過した現在も軍・法執行機関を始め競技や狩猟において世界各地で使用されている。

 オーストリア陸軍が採用した最初期モデルであり、現在も生産されている「PI」は、緊急用アイアンサイトと、ショートタイプのボルトハンドルが特徴となっている。後発の法執行機関モデル「PII」は緊急用サイトを廃して、ボルトハンドルを大型化したもの。そして「PIV」はPIIのショートバレル版で、サプレッサーを装着できるよう、脱着可能なフラッシュハイダーを有している。

 日本では、精密射撃競技用エアソフトガンの定番である、マルゼン製『APS-2』のモデルと思しきライフルとして、その姿が知られている。

登場作品ジャンル使用者備考
PARA〜パラ〜漫画アラク共和国の工作員トライポッド及び減音器装着
SHADOW TOWER ABYSSゲーム主人公
WarRock項目参照
エイリアン・ハンティング映画エミリー猟銃
スコープ及びマウントレール装着
エンジェル・ハート項目参照
攻殻機動隊 Stand Alone Complex
凍える機械
項目参照
ゴルゴ13項目参照
コンビニDMZ項目参照
サドンアタック項目参照
ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン項目参照
ダイ・ハード項目参照
タコゲーム映画看守スコープ及びマウントレール装着
ドールズフロントライン項目参照
トレマーズ項目参照
バンテージ・ポイント項目参照

このページの画像はSTEYR MANNLICHERから転載しています。
転載に関しては、転載元の転載規約に従って行ってください。


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • ロシア軍が一部でSV-98と併用しているってほんとなんでしょうか? -- 2013-06-01 (土) 09:25:15
  • 最新モデルのSSG04と08が調達されて使用されてますね。具体的にどういう結果なのかは不明ですが、コンペの結果アークティクウォーフェアとサコーTRGを下して採用になったとのこと。 -- 2013-06-01 (土) 12:23:27
  • ユニークな点としてリアロック方式であることが挙げられますね -- 2013-10-06 (日) 23:58:22
  • ゴルゴの極限狙撃って話でこの銃を自転車のフレームに偽装してたけど、現実にそんなことってできるの? -- 2017-03-12 (日) 16:02:05
  • ゴルゴ13に登場する「カスタム」の類は大体無茶苦茶なのしかないので信用しないほうがよい。機関部とバレルだけ取り出して機能させるのは不可能ではなかろうが、当然山岳地帯で走らせるロードバイクのトップチューブなんぞにしたら負荷であっという間に精度がイカれる。 -- 2017-03-12 (日) 16:59:54
  • あー、そうなんですね・・・。
    面白いなぁと思ったけど現実ではできないなら少し残念。 -- 2017-03-12 (日) 19:10:28
  • それと、すごいどうでもいい訂正ですが、極限狙撃じゃなくて極限標的でした・・・。 -- 2017-03-12 (日) 20:08:27
  • ダイ・ハードにも登場してました -- 2018-05-21 (月) 22:41:19
  • 攻殻機動隊SAC小説版でもヤクザに雇われた狙撃手が木製ストックの物を使ってたな。 -- 2018-05-21 (月) 22:46:31
  • ゲームSHADOW TOWER ABYSSで登場。 -- 2023-05-12 (金) 06:50:21
お名前:


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-05-04 (日) 13:32:58 (44d)