VKT L-35 【自動拳銃】 †
L-35はフィンランドの銃器開発者アイモ・ヨハンネス・ラハティによって開発され、同国のVKT(共和国銃器工廠)で1935年から1952年まで製造された自動拳銃である。設計者の名前を取ってラハティL-35と呼称することもある。 L-35の作動方式はショートリコイルで、シングルアクショントリガーを有し、ハンマーは内蔵式。非常に寒冷な北欧の気候に対応するためにボルトアクセラレーター(ボルトをより強く閉鎖させる機構)が設けられ、動作信頼性を底上げしている。 L-35は、スカンジナビアの厳しい冬の中でも確実に作動する拳銃を目指し、1929年に開発が始まり、ラハティは試作品"L-29"、"L-31"に続いてL-35を完成させた。L-35は1935年にフィンランド軍に制式採用され、冬戦争で実戦に投入された。以降、1980年代にハイパワーDAが採用されるまで現役であり続けた。少量だが、民間にも*1供給された。生産工程は手作業が多く手間暇がかかったため、生産終了までの総生産数は約9,000〜12,000丁ほどだったと言う。 国外では、スウェーデンのハスクバーナ銃工廠にてライセンス生産され、1940年から"m/40"として同国軍に制式採用された。当時スウェーデン軍ではP38を制式採用する予定だったが、第二次世界大戦の勃発によりドイツ産兵器の運用に問題が生じたため、隣国フィンランドのL-35に白羽の矢が立ったのだ。
このページの画像はウィキメディア・コモンズから転載しています。
転載に関しては、転載元の転載規約に従って行ってください。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
|