RSAFエンフィールド XL64 / RSAF,Enfield XL64 【突撃銃】 †![]()
イギリスのエンフィールド造兵廠製の試作ブルパップアサルトライフル。「SA80 IW(インディビジュアル・ウェポン)」や「4.85 IW」とも呼ばれる。 7.62mm×51弾がNATO軍の制式弾薬に決まったのも束の間。1960年代、ベトナム戦争で苦い経験をしたアメリカは、あっさり小口径弾と新型ライフルM16に方針転換する。この状況を見ていたイギリスは小口径弾の研究を再開するが、同じ轍は踏まないとして、独自に4.85mm×49弾を開発。1972年、この新弾薬を使用する試作ブルパップライフル「XL64」が完成した。ただし、作動機構は独自のものではなく、アメリカ製のAR18を参考にしている。軽機関銃モデルの「XL65」や、左利き用の「XL68/69」といった試作型が作られる中、ベルギーが開発した高性能小口径弾"SS109弾"が登場。そこで、エンフィールド造兵廠の技術者は、4.85mm弾を諦め、この新弾薬に対応したXL70(軽機関銃モデルはXL73)の開発を始める。 結局、XL64やXL70は試作止まりで制式採用されることはなく、紆余曲折を経て実用化に至ったのがL85A1(SA80)であった。
コメントはありません。 Comments/突撃銃/RSAF XL64?
|