ガトリングガン / Gatling gun

 回転式多銃身型機関銃(または機関砲)。1862年にアメリカの医師であるリチャード・ジョーダン・ガトリング(Richard Jordan Gatling)氏が発明したため、この名が付いた。
 日本語では『ガトリング銃』、または『ガトリング砲』と呼ばれる。なお、アニメの『機動戦士ガンダム』などで『バルカン砲』と呼ばれることもあるが、バルカン砲は商標登録であり正確には口径20mm×102のモデル(GE M61とその改良型)のみを指す。

 基本的な原理は、銃軸の周囲に複数(現在の多くの物は6本だが初期では10本の物が主流だった)の銃身を束ね外部の動力でこれを回転させながら、弾薬の装填・発射・排莢を連続的に行う。外部動力は何でも良いが、発明当時の動力は当然手動で、クランクを手で回して発射していた。発射速度はせいぜい毎分100〜200発程度だったが、当時としてはかなりの大火力で、1871年にはアメリカ南北戦争当時の北軍の一部の指揮官が独自に購入し使用した。その後、日本やヨーロッパで販売がされ長岡藩の家老・河合継之助がM1861型を購入し北越戦争で自ら使用した他、M1865型が軍艦回天に艦載砲として搭載されていた。また日清戦争では清軍が使用した。
 メディア上でも、西部劇や南北戦争を扱った映画などでよくお目にかかる『定番アイテム』の一つだ。
 ガトリングガンは作動に外部動力を用いるため不発に強く(不発弾はそのまま外に強制排出される)、また銃身一本あたりの発射速度が低いので、過熱しにくく寿命も延びる利点がある。一方、そのメカニズム上、どうしてもサイズ・重量がかさんでしまい、強力なモーターなどを使用しない限り連射速度が上がるまでに若干のタイムラグが生じる*1、銃口・銃身の装備位置が高い(伏せ撃ちができない)ので、射手の防護に問題がある、構造が複雑で整備性が悪い、といった弱点もある。
 そのような古典的ガトリングガンは、その後アメリカ以外の各国で様々なバリエーションが作られた。しかし上記のような弱点から、マキシム機関銃などより軽量で扱いやすい反動利用・ガス圧利用の単銃身型機関銃が発達してくると、一旦は廃れていった。

 その後、重機関銃が注目された第一次世界大戦後には利点が見いだされ、開発が再開される。ドイツでは12銃身の電力駆動型のものが開発されていたが、信頼性などに難があり第二次世界大戦の終了時までに実用化に至ることはなかった。
 戦後は空軍が発展したことで航空機用の搭載武器としてガトリングガンは注目され、外部動力に電気モーターなどを用いた自動式のものがアメリカで開発された。外部動力を用いることで毎分4,000〜6,000発以上という高い連射速度によって命中率を上げる事が可能で不発に強く、一方デメリットである重量や外部動力の供給には問題がないため、ガトリングガンは搭載機銃に適した方式であった。
 こうした搭載機銃用のガトリングガンは口径20mm×102のM61、ヘリ搭載用に3銃身として軽量化したM197、口径30mm×173のGAU-8『アヴェンジャー』など様々なバリエーションが開発された。
 
 また、ベトナム戦争においてヘリの着陸時にジャングルの中から重機関銃RPG-7で待ち伏せされヘリを失うという事態に多く直面した米空軍は、小型ヘリに搭載できるような歩兵用弾薬でも分厚く広いジャングルのブッシュを確実に薙ぎ払えるような、強力な連射速度を持つ火器の開発を依頼。こうしてM61を小型・小口径化した7.62mm×51M134『ミニガン』が完成し、ベトナム戦争においてドアガン*2として活躍した。この活躍からアメリカにおけるミニガンへの信頼が確立され、その後のメディア上での活躍に繋がっている。
 こうしたヘリコプター・軽車輛用のガトリングガンの活躍から12.7mm×99のGAU-19/Aなども開発されたが、これは搭載する車両の耐反動能力や積載可能弾数の問題があり、大規模な採用は行われていない。

 一方ロシア(旧ソ連)でも、口径12.7mm×108の『YakB』をはじめ、各種口径のガトリングガンが開発された。旧ソ連のガトリングガンの特徴として、外部動力を用いない自力駆動型(ガス圧作動式)が多い点が挙げられる。

 しかし他の方式の機関砲に比べてサイズが大きく重量も重いという点は現在でも変わらず、30mm口径のGAU-8ともなるとそのサイズはトラック並みである。アメリカとロシアを除けば現在ガトリングガンを積極的に開発しているメーカーは少なく、航空用機関砲としては、他国では単銃身+回転薬室型の『リボルバーカノン』の方が主流になっている。

 ガトリングガンのいかつい外観と圧倒的な火力はとにかく『絵になる』ので、架空の個人携行型も含めてメディア上では大人気である。
 映画でも『プレデター』を皮切りに様々な作品に登場するようになったが、生身の俳優が持つとなると小型のM134でも相当な負担になるため、多くは電源コードや弾倉をカメラに写らないよう外部から供給する方法で撮影されている。架空のガトリングガンやCGの場合にはそもそもそういった必須パーツが用意されていないことも多く、どこまで現実的に設計されているかである程度デザイナーのこだわりを垣間見ることもできる。
 また、実際のガトリングガンは手回し式でもない限り、ほとんどの単砲身銃を圧倒する連射速度を持つため、よほど大量の弾がない限りすぐに撃ち切ってしまうのだが、メディア上ではその大型の外見故か、非常に長い連射を続けるシーンも多い(ガトリングガンに限らず、演出上残弾管理はアバウトになりがちだが)。

 なお、外部動力で作動する単銃身型の『チェーンガン』という機関砲も存在しており、メディア上ではしばしばガトリングガンと混同される。

主なガトリングガン一覧

アメリカ

GE M61『バルカン』(口径20mm×102、6銃身)
GE M197(口径20mm×102、3銃身)
GE M134『ミニガン』(口径7.62mm×51、6銃身)
GE GAU-8『アヴェンジャー』(口径30mm×173、7銃身)
GD GAU-12/U『イコライザー』(口径25mm×137、5銃身)
GD GAU-19/A(口径12.7mm×99、3銃身)
GD GAU-22/A(口径25mm×137、4銃身)

ロシア(旧ソ連)

GShG-7.62(口径7.62mm×54R、4銃身、Ka-29TB『ヘリックスB』搭載)
YakB 12.7mm (口径12.7mm×108、4銃身、攻撃ヘリMi-24『ハインド』搭載)
GSh-6-23(口径23mm×115、6銃身、Su-24『フェンサー』・MiG-31『フォックスハウンド』搭載)
GSh-6-30 (口径30mm×165、6銃身、MiG-27『フロッガー』搭載、AK-630・コールチクCIWSの機関砲)


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • ちょっと長いので、チェーンガンの部分を分離しました。 -- MA-08S? 2006-12-23 (土) 23:09:39
  • 南北戦争の時、銃身が加熱して破損する事故が多発したそうです。原因はハンドルの回しすぎ。軍ではゆっくり回すよう指導していたそうですが、死地で実際戦うとなると恐怖に駆られて早く回してしまう人が多かったとか。 -- 跳び箱? 2008-05-07 (水) 20:14:16
  • 銃身がブイブイ回りますけど命中精度に悪影響出ないんですか -- 2017-01-21 (土) 15:35:16
  • 当然とても精度が悪いぞ。ミニガンのコメントで言及されてるが固定射撃ですら30MOAレベルという凄まじい精度の低さだ。それだけ拡散するからこそ沢山撃てば確実に当たるというわけだが。 -- 2017-01-22 (日) 07:38:54
  • 下手な鉄砲数撃ちゃあたるを地で行く話ですね -- 2017-01-22 (日) 10:10:01
  • 映画マグニフィセントセブンに出てきましたけど、あんなに射程あるものなんですかね? -- 2017-03-10 (金) 22:33:39
  • 精度は良すぎるが射程は変ではない。登場しているコルト1874モデルは使用弾が.45-70Govt、有効射程は1km程度ある。映画の草原から町までは見た感じではせいぜい数百mってもんだろ。 -- 2017-03-11 (土) 11:53:34
  • アヴェンジャーよりも大口径なガトリング砲あった気がするんですけど、だれか知りませんか?確かイギリスかどっかだった気がする... -- 2018-10-02 (火) 04:37:50
  • TVアニメのDRIFTERS(ドリフターズ)の3の話でワイルドバンチ強盗団が射撃していたガトリングガンはどういうものなのでしょう? 特定できた、またはモデルになったものが推測できるという方いませんか? おりましたらば、どなたでもかまいせんので教えてくださると幸いです -- 2019-06-07 (金) 23:46:35
  • >>アヴェンジャーよりも大口径なガトリング砲 T250 37mmガトリング砲が有りますね.ところでガス圧作動のガトリングってどうやって回しているんでしょうか?面カムとか斜板とかでしょうか? -- \\? 2022-12-17 (土) 19:03:53
お名前:


*1 しばしばメディアでは「発射可能になるまで」にタイムラグがあるように描写されるが、これは誤りで実際には回転速度が低くても撃つ事自体は可能である。
*2 ヘリコプターのドアの所に置かれたことからこう呼ばれる

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2019-09-19 (木) 11:04:09 (1673d)