・ストーリー
フランス・パリ。各方面のプロフェッショナル達が、詳細不明なあるブリーフケースを盗み出すという依頼を請け召集された。
チームメンバーは、戦略に通じたアメリカ人サム(ロバート デ ニーロ)、フランス人コーディネーターのヴィンセント(ジャン レノ)、東欧圏の電子工学専門家グレゴール(ステラン スカルスゲールド)、アメリカ人の腕利きドライバー・ラリー(スキップ サダス)、武器の専門家スペンス(ショーン ビーン)。
顔を見せない依頼主《車イスの男》からの指示は、ディアドラ(ナターシャ マケルホーン)という連絡係の女を通じてのみ行われる。
風光明媚なニース。ブリーフケースを持つ標的の一団を白昼の町中で待ち受けて、大胆なやり口で見事ケースの強奪に成功したチームだったが―――。
ちなみに最後まで詳細が明かされていないブリーフケースの正体は「マクガフィン」なので、中身が何であるのか詮索するのは無粋である。「IRA(アイルランド解放戦線)が資金調達の為に東欧系マフィアから強奪して、ロシアの地下組織に売却する手筈だった」という設定は映画本編からある程度予想できる。となると、国と国の力を左右させるような「品物」…と解釈するのが妥当であろうか?
| 使用者 | 銃器名 | 備考 |
| サム | シグザウアー P228? | − |
| コルト M1991A1 | 武器取引現場で使用 | |
| シグザウアー P226? | スペンスから強奪(未使用) | |
| HK HK69 | − | |
| シグ SG551 | − | |
| TDS M72 | トリガーの形状が異なる | |
| FN ミニミ パラトルーパー | − | |
| IMI ジェリコ941 | ディアドラから強奪(発砲無し) | |
| ベレッタ M92F | 各種ジャケット等にて所持 | |
| ヴィンセント | ベレッタ M92F INOX | − |
| ベレッタ M8000 | ラリーに渡す(未使用) | |
| モスバーグ M500 | ラリーが落とした銃を拾う(未使用) | |
| シグ SG551 | 各種ジャケット等にて所持 | |
| ディアドラ | IMI ジェリコ941 | 発砲無し |
| HK MP5A3? | − | |
| グレゴール | グロック 17L | サプレッサー装着時もあり ダットサイト装着時もあり |
| シグザウアー P229? | 交渉人から強奪(発砲無し) | |
| ラリー | ベレッタ M8000 | シルバーモデル |
| モスバーグ M500 | ソードオフモデル フォアエンドに滑り止め用ベルト装着 | |
| スペンス | モスバーグ M500 | アジトで登場(未使用) |
| HK MP5K? | 武器取引現場で使用 | |
| シグザウアー P226? | シルバーモデル(未使用) | |
| シーマス オルーク | シグザウアー P229? | シルバースライド |
| SW ショーティー.40 | シルバースライド | |
| ミキ | ベレッタ M92F | サプレッサー装着 グレゴールの射殺時に使用 |
| 交渉人 (ミキの使い) | シグザウアー P229? | シルバーモデル(未使用) |
| グロック 19 | シルバースライド(発砲無し) | |
| ミキの手下 | ベレッタ M92FS | − |
| ワルサー P5 | ||
| 武器の取引相手 | グロック 17 | − |
| ボディーガード | CZE Vz61? | − |
| IMI ウージー? | ||
| IMI マイクロウージー? | ||
| ベレッタ M93R | ||
| USSR AKM | カービンモデル | |
| 警察特殊部隊 | モスバーグ M590 | 発砲無し |
| フランキ スパス12 | ||
| フランキ スパス15 | ||
| ベレッタ M12? | ||
| HK G3A4 | ||
| 狙撃手 | コルト M16 | スナイパーカスタム カスタムハンドガード スコープ装着 |
| IRA構成員 | ベレッタ M92F | 別エンディングで登場(発砲無し) |
| グロック 17 |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照