
| モデル | 全長(伸長時) | 重量 | 口径 | 装弾数 | 発射形式 | 連射速度 | 製造国 |
| M3 | 571(743)mm | 4,000g | .45ACP | 30 | F | 350〜450発/分 | アメリカ,中国 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| M3A1 | 565(742)mm | 3,950g | .45ACP | 30 | |||
| 三九式 | 579(757)mm | 不明 | 9mmx19 | 32 | 台湾 |
1942年にアメリカ軍が制式採用した短機関銃。形状が機械に潤滑油(グリース)を挿す機材に似ていたため「グリースガン」の愛称を持つ。
1941年、第二次大戦に参戦したアメリカは兵員の大量動員を開始した。しかし制式短機関銃だったトンプソン?は性能は高かったものの製造コストも高く、生産効率を高めたM1A1に至っても生産が追いつかない程であった。
そこでアメリカ陸軍は数を揃えるために、性能を二の次にしてでも生産効率の高い短機関銃を必要とし、プレス加工と溶接のみで作成できる銃をゼネラルモーターズに発注。1942年12月にM3の名前で制式採用された。
M3はシンプル故に故障知らずで稼働率が非常に高く、その上M1A1の1/5以下の値段で製造が可能であるため、大量に製造され前線に送られた。発射速度の遅さも.45ACP弾を撃つには程よい速度で連射制御が容易であり、一般の兵卒のみならず、小火器を常用しない*1戦車兵の護身火器としても多用されたと云う。
1944年には更なる簡略化をはかったM3A1が開発された。コッキング方法をもとのクランク式から、排莢口に指を突っ込んでボルトを直接動かす方式に変え、マガジンキャッチを強化するなどの改修が施された。これらにより、製造費はM3の2/3となっている。
しかし、第二次大戦の終結に伴い、発注の大半はキャンセルとなり、約60万挺も生産されたM3に対し、M3A1の製造数は遥かに少ない1.5万挺ほどにとどまった。
M3は第二次大戦後も朝鮮戦争やフォークランド紛争で使用された。デルタフォース創設時には、初代司令官のチャールズ・ベックウィズによって、CIAの倉庫に大量に保管されていたM3が持ち出され、部隊の訓練用として使用された。その大半が一年もしないうちにMP5?と替えられたが「弾丸が.45口径で威力が高い・飛翔速度が亜音速のためサイレンサーの効果が高い」という点から特殊作戦用に少数が残された。
アメリカ本国で引退後も、西側諸国に軍事援助として大量に供与されたM3の一部が、いまだ現用にあると伝えられている。日本の陸上自衛隊でも、創設時にアメリカ軍から供給されて以来のM3が、戦車部隊の装備として一部、今も現役にとどまっている。
| 登場作品 | ジャンル | 使用者 | 備考 |
| 007 ネバーセイ・ネバーアゲイン | − | − | 項目参照 |
| SOUL | 漫画 | ハイゲル | − |
| 悪一番隊 | 漫画 | 番 長太 | 扉絵では3本のマガジンをテープでまとめていた |
| アリスの照星 | − | − | 項目参照 |
| エンパイアーズ | ゲーム | ティム・オライリー | − |
| 帰ってきたウルトラマン | 特撮 | MAT隊員 | マットガンのモデル |
| 狩りのとき | − | − | 項目参照 |
| ガンヘッド | 映画 | セブン | − |
| 銃夢Last Order | 漫画 | 特殊部隊 | − |
| 月光仮面 | 特撮 | 不明 | − |
| ゴルゴ13 | − | − | 項目参照 |
| 砂ぼうず | − | − | 項目参照 |
| ジオブリーダーズ | − | − | 項目参照 |
| 修羅の群れ | 映画 | 出水辰雄 | − |
| セーラー服と機関銃 | 映画 | 星 泉 | − |
| 戦場からの脱出 | − | − | 項目参照 |
| 魁!!男塾 | 漫画 | 藤堂の手下 | − |
| スピード・レーサー | − | − | 項目参照 |
| スモーキン・エース | − | − | 項目参照 |
| 西部警察 | − | − | 項目参照 |
| 戦国自衛隊 | − | − | 項目参照 |
| ソルジャー オブ フォーチュン2 | ゲーム | ジョン・マリンス | A1 |
| ダイナマイト刑事(PS2版) | − | − | 項目参照 |
| デビル メイ クライ | − | − | 項目参照 |
| トゥモロー・ワールド | − | − | 項目参照 |
| 特警ウインスペクター | 特撮 | 米倉源一 | − |
| バーチャファイター5ファイナルショーダウン | ゲーム | ブラッド・バーンズ | アクセサリー |
| 灰色の非武装地帯 | 小説 | タイラー・ヴァーンス | − |
| 博士の異常な愛情 | 映画 | アメリカ兵 | − |
| 鋼の錬金術師 | − | − | 項目参照 |
| バキ外伝 疵面 | − | − | 項目参照 |
| バトルゴリラ | − | − | 項目参照 |
| フェイク シティ ある男のルール | − | − | 項目参照 |
| ブラザー イン アームズ | − | − | 項目参照 |
| ブラック・ラグーン | − | − | 項目参照 |
| ペーパーマン | − | − | 項目参照 |
| マジンガーZ | アニメ | 鉄十字軍団 | − |
| ラスト・アクション・ヒーロー | − | − | 項目参照 |
| ルパン三世 | − | − | 項目参照 |
| ワイルド7 | − | − | 項目参照 |
コメントはありません。 Comments/GM M3?