イズマッシュ PP-19 ビゾン / ИЖМАШ ПП-19 Бизон 【短機関銃】

イジェマッシュ ビゾン
モデル全長(伸長時)重量口径装弾数発射速度発射形式製造国
PP-19425(660)mm2.47kg.30Tokarev
9mmx18
9mmLuger
64700発/分S/Fロシア
ビゾン2452(690)mm2.7kg9mmx1864680発/分
ビゾン2-01452(690)mm3.0kg9mmLuger53700発/分
ビゾン2-02452(690)mm2.7kg9mmx17(380ACP)64680発/分
ビゾン2-07530(665)mm3.0kg.30Tokarev35750発/分

 ロシアのイズマッシュ社が1993年に軍・法的機関向けとして開発した短機関銃
 パーツの大半はAKS74の物と共用化されているため整備性が高く、ストックは折り畳み可能なので携帯性も高い。そして最大の特徴である銃前部に取り付けられたヘリカル(螺旋状)マガジンは、9mmx18マカロフ弾を64発装填可能と大容量。減音器も装着可能であり、ロシアの特殊部隊向け短機関銃として「PP-19(ПП-19)」の名前で装備されている。
 しかし、ヘリカルマガジンはマガジンチェンジなど取り扱いが難しい事から、近年になってよりトラディショナルなボックスマガジンを用いる改良モデルも登場しており、こちらは海外への売り込みも積極的に行われているようだ。
 現在はマイナーチェンジを受けた『ビゾン2(Бизон2)』が生産されており、バレルが若干延長されたほか、バレルジャケット周りのデザインが変更されている。また、減音器を標準装備したビゾン2-03や、民間向けのセミオートモデル(ビゾン2-04〜06)もラインナップされているようだ。

 なお本銃はイズマッシュ社のビクトル・カラシニコフ技師とアレクセイ・ドラグノフ技師の共同開発だが、ビクトル・カラシニコフ技師はAK47の開発者ミハイル・カラシニコフの息子。そしてアレクセイ・ドラグノフ技師はドラグノフの開発者であるエヴィジェニー・F・ドラグノフの息子である。

登場作品ジャンル使用者備考
Alliance of Valiant Arms項目参照
Angel Beats!項目参照
Combat Arms項目参照
MAG項目参照
OPERATION7項目参照
Seven Years Of War項目参照
アームド・アサルト項目参照
あやかしびとゲーム特殊部隊チェルノボク
うぽって!!項目参照
オペレーション・フラッシュポイント項目参照
ゴーストリコン項目参照
ゴーストリコン フューチャーソルジャー項目参照
サイフォンフィルターゲームガブリエル・ローガン
デビル17項目参照
トゥームレイダー項目参照
バトルフィールド?項目参照
バトルフィールド 3項目参照
フリーダム・ファイターズゲーム主人公
ソ連軍将校
装弾数40発
ペーパーマン項目参照
僕の学校の暗殺部項目参照
メタルギアソリッド4項目参照
やわらか戦車その他怪しい乗客第6話
ヤングガン・カルナバル項目参照

このページの画像はIzhmash社から転載しています。
転載に関しては、転載元の転載規約に従って行ってください。


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 並び変えておきました。 -- 2024-09-15 (日) 07:41:34
  • ↑ありがとうございます、あとプレイヤーアンノウンズの項目にゲームや備考欄が何故か記載されています。 -- 2024-09-15 (日) 09:03:12
  • 修正しておきました。 -- 2024-09-15 (日) 09:25:20
  • ↑ありがとうございます。 -- 2024-09-15 (日) 12:16:32
  • ゲームシューティングガールで牛島 早矢香が立ち絵で所持、サプレッサー装着。 -- 2025-04-01 (火) 05:30:24
  • 追記しておきました。 -- 2025-04-01 (火) 12:17:21
  • ↑ありがとうございます。 -- 2025-04-01 (火) 15:33:05
  • ゲームシューティングガールで吉澤 珠里がPP-19−01Vtyazを立ち絵で所持、スリング装着。 -- 2025-04-29 (火) 06:55:08
  • 追記しておきました。 -- 2025-04-29 (火) 07:54:14
  • ↑ありがとうございます。 -- 2025-04-29 (火) 12:40:57
お名前:

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS