マイアミ銃撃事件

 1986年、アメリカのフロリダ州、マイアミで発生した銃撃事件。日本での知名度は低いが、FBIが10mmオート弾、および.40S&W弾を採用するきっかけとなった事件として特筆される。
 1986年4月11日、2名の武装強盗犯マイクル・プラット、ウィリアム・マティックスと、彼らを監視していたFBIの捜査チームの間で銃撃戦が発生。カービンショットガンで重武装した2名に対し、FBI側も拳銃、ショットガンで応戦。わずか5分間で合計144発の銃弾が飛び交う激しい銃撃戦となった。結果、武装犯2名は射殺されたが、FBI側もジェリー・ダヴ、ベン・グローガンの2名が殉職、5名が負傷するという惨事となった。
 だが、問題はその後におきた。司法解剖の結果、犯人のうち1名、マイクル・プラットは、9mmパラベラム弾を一度は胸部に被弾したにも関わらず、その後も怯まずにカービンを撃ち続けていたことが判明したのだ。プラットの右上腕に命中した9mmのシルバーチップ・ホローポイント弾(以下;「ST弾」)は、右肺を貫通しながら心臓の手前で止まってしまい、プラットを絶命させることができなかったのだ。
 大きな犠牲を払ったFBIは、この事件をきっかけに、9mmパラベラムの威力に不信感を抱くようになる。

 もっとも、このケースでは9mmパラベラム弾自体ではなく、ST弾、および弾薬の選択に問題があったのだと言われている。当時のST弾は軽いアルミ合金で被甲されていたが、弾頭が軽すぎた(115グレイン、7.4グラム)ために、体内を十分進まないうちに拡張してしまい、浅い部分で弾が止まってしまったのだ。
 気温30度の暑いフロリダであったにもかかわらず、犯人が長袖シャツの厚着の上に、重武装をしていたことも災いした。もし、もっと弾頭が重く、貫通力のある弾薬を使用していたなら、9mmでも十分致命傷を与えられていたはずだった。

 とはいえ、9mmパラベラムを「役立たず」と考えたFBIは、さらに威力とストッピングパワーに優れた拳銃弾を追求しはじめ、10mmオートの減装弾、さらに.40 S&Wの開発・採用へとつながっていくことになる。
 なお、ST弾の方も、その後アルミから、ニッケルと銅亜鉛の被甲に変更して弾頭を180グレイン(11.6グラム)にまで増量、貫通力を増す改良が施された。

 事件後、9mmパラベラム弾より高威力を求めるようになったFBIだが、2014年には現在の法執行機関向け弾薬であれば9mmパラ、.40S&W、.45ACPの間でほどんど銃創の差は見られない、という調査結果を示している。銃創の差がほとんどないならば、反動が少なさから速射に向く、多弾数が容易、弾も安価であるといったことから9mmを再採用する運びとなった。*1

武装

使用者突撃銃散弾銃拳銃
マイクル・プラットスタームルガー ミニ14S&W M586
ウィリアム・マティックスS&W M3000ダン・ウェッソン 6インチ銃身 .357Magnum(形式不明)
FBI捜査官レミントン M870S&W M459
S&W 38口径スナブノーズリボルバー(M13, M19, M36, M60, M686, すべて.38Spl+P)

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 10mmオートや.40 S&Wを語る上で重要な事件なので、ページ作りましたが、資料の無いこと無いこと。『マイアミ銃撃事件』の呼称も、果たして一般的かどうか……。 -- MA-08S? 2009-11-01 (日) 01:40:02
  • 英語版WikipediaにFBIの方々が使用していたリボルバーについて詳しく記してあったので追記しました。 -- 2014-04-07 (月) 17:54:37
  • 銃撃発生の少し前に監視チームが交替していて、交替前のチームはMP5やM16などの強力な自動火器を装備していたそうです。あともう少し待ってれば… -- 2014-12-15 (月) 16:35:06
お名前:


*1 https://hb-plaza.com/40sw-vs-9mm/

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2019-06-07 (金) 01:25:22 (2007d)