全長 | 重量 | 口径 | 装弾数 | 発射形式 | 製造国 |
1094mm | 33kg | 40mm×53 | メタルリンク | F | アメリカ |
ベトナム戦争中の1966年に開発されたオートマチックのグレネードランチャー。
当時、川岸から哨戒艇などを攻撃してくる解放戦線(ベトコン)に手を焼いていたアメリカ海軍は、手動連射式のグレネードランチャーMk.18を投入。ジャングルに隠れた敵でも強力なグレネードで制圧できるMk.18はそれなりに有効な兵器だったが、やはり手動式では威力不足は否めず、続いて開発されたのがこのMk.19だった。
ブローニングM2機関銃を参考に開発されたが、作動方式は単純なストレートブローバックである。着弾地点から半径15m以内の人間を殺傷するM430 40mmグレネード弾を、毎分40〜60発、最大射程2200m、有効射程でも1600mの範囲にばら撒くことが可能な極めて強力な兵器である。トライポッドで地面に設置するほか、車両や哨戒艇に搭載することも可能と運用範囲は広い。
当初は海軍、海兵隊でのみ使用されていたが、1988年にサコー社が大量生産を請け負い、陸軍、空軍にも本格的に導入された。現行のMod 3は1976年に改良された、分解組み立てを容易にしたタイプ。
ベトナム戦争のみならずグレナダ侵攻やパナマ侵攻でも使われた他、1991年の湾岸戦争「砂漠の嵐(デザートストーム)」作戦でも、ハンヴィー(高機動多用途装輪車両)に搭載されたMK19が活躍し、敵の歩兵部隊を壊滅させるなど、多大な戦績を残している。
一方で、問題は三脚も含めると66kgにも達する重量で、これでは車両ならともかく、歩兵が運搬・運用するには難がある。
そこで現在、アメリカ軍はより軽量な新型ランチャー、Mk.47『ストライカー』を制式化、配備を進めている。
登場作品 | ジャンル | 使用者 | 備考 |
America's Army | ゲーム | 米軍兵士 | HMMWVに搭載, CROWSで操作 |
Seven Years Of War | − | − | 項目参照 |
アームド・アサルト | − | − | 項目参照 |
アベンジャーズ | − | − | 項目参照 |
宇宙戦争 | − | − | 項目参照 |
オペレーション・フラッシュポイント | − | − | 項目参照 |
キャプテン・アメリカ | − | − | 項目参照 |
コータローまかりとおる! | 漫画 | 米兵 | 千葉流編 |
コール オブ デューティ4: モダン・ウォーフェア | − | − | 項目参照 |
コール オブ デューティ: モダン・ウォーフェア2 | − | − | 項目参照 |
コール オブ デューティ: モダン・ウォーフェア3 | − | − | 項目参照 |
ゴジラ | − | − | 項目参照 |
ジオブリーダーズ | − | − | 項目参照 |
ジャーヘッド | − | − | 項目参照 |
ジュラシック・パーク | − | − | 項目参照 |
スプリガン | − | − | 項目参照 |
続・戦国自衛隊 | − | − | 項目参照 |
タイムクライシス4 | ゲーム | ジョルジョ・ブルーノ エヴァン・ベルナール | シールド付 弾数無限 ヘリ搭乗時に使用 この自動擲弾銃である模様 |
バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生 | − | − | 項目参照 |
バトルフィールド 3 | − | − | 項目参照 |
バトルフィールド 4 | − | − | 項目参照 |
ハルク | − | − | 項目参照 |
マーセナリーズ2 ワールド イン フレームス | − | − | 項目参照 |
メダル オブ オナー ウォーファイター | − | − | 項目参照 |
メタルマックスリターンズ | − | − | 項目参照 |
ヤギと男と男と壁と | − | − | 項目参照 |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照