ラハティ・サロランタ M1926軽機関銃 / Lahti-Saloranta M/26【軽機関銃】

M/26
全長銃身長重量口径装弾数連射速度発射形式製造国
1,109mm500mm9.3kg7.62mm×53R20/75+1450〜550発/分S/Fフィンランド

 M1926(M/26)軽機関銃は、フィンランド軍の技術将校アイモ・ヨハンネス・ラハティとアルヴォ・E・サロランタ中尉が開発した軽機関銃である。開発者二人の名をとって“ラハティ・サロランタ M/26”と呼ばれることが多い。

 部品点数が非常に多く整備には負担がかかる一方、整備が少しでも滞れば機能不全が頻発し、重量の割に*1装弾数に欠けるなど、運用する兵士の殆どには不評で“Kootut virheet(間違いの詰め合わせ)”と揶揄された。気むずかしい銃ではあったが工作精度そのものは高く、適切な冬用オイルが注油されれば高い動作信頼性を見せ、遅めの連射速度と重い本体重量ゆえ比較的低反動で、劇的な命中精度を発揮したことから、熟練射手には好まれた。マニュアルによれば、8秒ほどで銃身交換ができるとされていたが、運用していた予備役将校の言によると25〜30秒ほどはかかったという。

 作動はショートリコイルで、セミ/フルの切替が可能。使用する弾薬は7.62mm×53R弾*2で、これを箱型の20連マガジンに装填して使用する。また、75連のドラムマガジンも対空射撃用に用意されたが、フィンランド陸軍では使用されなかった。このドラムマガジンはいわゆるフラットパンタイプで、装着した際はDP軽機関銃をひっくり返したようなフォルムになる。
 本銃携行時は、予備銃身や部品、整備キット一式と共に筒型のホルスターにまとめて収納された。また、20連マガジン5個が入る皮製の専用マガジンケースも用意された。

 1922年頃、ラハティは新型軽機関銃の開発に着手。当時、KP/-22(スオミ KP/-26の試作銃)の完成直後であったが、1923年までには全体像ができあがり、翌々年にはトライアルが行われた。トライアルのための試作銃製作にあたっては、デンマークで自動火器開発を学んだA・E・サロランタ中尉が技術的助手としてラハティの元に送られ、以降は2人で開発にあたった。
 こうして完成した試作銃は使用弾薬こそ7.92mmマウザー弾だったものの、機構の面ではほとんど後の量産型と変わらないものだった。トライアルではアメリカやイギリス等の機関銃と比較されたが、最終的にフィンランド軍はM/26として採用した。生産はVKT(共和国銃器工廠)で行われ、1927年から1942年まで、およそ5000挺程度が製造された。 
 フィンランド軍においてM/26は射撃長、銃手、装填手、弾薬運搬手4人の計7名で運用されることになっていた。しかし、それはマニュアル上での話。兵士不足のため、実際は射撃手と弾薬手の2人で運用することがほとんどであった。弾薬も二人で先述の皮製ケース3つ分を持ち運ぶという重労働で、薬莢も回収することになっていたため、M/26の運用は非常に負担が大きかった。こういった運用上の制約もさることながら、先述のM/26自体の問題も取り沙汰され、冬戦争継続戦争においてはスオミ短機関銃やソ連軍から鹵獲されたDP28などに押されて、M/26は後方送りになってしまったという*3。その後、M/26は主に訓練用に用いられ、1985年にはそのほとんどが破棄された。現在は数挺がフィンランド軍に保管されている。

 ほとんど国内だけで消費されたM/26だったが、1937年に当時の中華民国から7.92mmマウザー弾仕様を30,000挺を受注したことがある。結局引き渡されたのは1,200挺ほどであったが、それでも一応あるものは使われたらしく、日中戦争にもこの7.92mmモデルが使用されたと云われる。

登場作品ジャンル使用者備考
Endless War 4ゲームフィンランド軍兵士海外のブラウザゲーム
ENLISTED項目参照
ウィンター・ウォー 厳寒の攻防戦項目参照
バトルフィールド V項目参照
ブルーアーカイブ項目参照
フロントライン 戦略特殊部隊項目参照

このページの画像はウィキメディア・コモンズから転載しています。
転載に関しては、転載元の転載規約に従って行ってください。


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 19挺目、きっとこれが僕からの最後のプレゼント 折角だから資料もつけちゃう  ttp://www.jaegerplatoon.net/LMG1.htm なんか真偽が怪しいけどね -- 2014-07-28 (月) 02:46:33
  • 終末のイゼッタ3話に出てきた対戦車ライフルってこれに似てるんだよなぁ・・・ -- 2016-10-27 (木) 00:27:02
お名前:


*1 同クラスのBAR軽機関銃が本体重量8.9kg、DP軽機関銃で9.1kgだった。
*2 ロシアの7.62mm×54R弾を基に、フィンランドで1918年に開発されたライフル弾薬。
*3 1944年夏、フィンランド軍で使われていた軽機関銃はM/26:3400挺に対してDP28:9000挺だったという

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-02-04 (日) 02:53:42 (73d)