コッキングハンドル(棹桿) / Cocking handle

 ボルト(遊底)を操作するための部品。槓桿(こうかん)コッキングレバーチャージングハンドルボルトハンドルなどとも呼ばれる。
 銃に弾を装填(チャージング)し、同時にコッキングと排莢を行う。
 ボルトが銃内部に組み込まれている銃において備えられる。

 ボルトアクション銃の時代からボルトにハンドルが直付けされたものが基本だが、自動銃ではボルト重量が増えることで反動が増大するため、ボルトとハンドルが独立したものもある。
 独立式はボルトの押し込みを人力で行えないため、不完全閉鎖時に強引に閉鎖して発砲することが出来ないデメリットがある。そのため、独立式でもボルトを前進させる機構=ボルトフォワードアシストが搭載されているものもある。M16のA1以降装備されたボルトフォワードアシストノブはチャージングハンドルとは独立したノブを押し込むことでボルトの閉鎖を行う。またAUGは必要時にボルトとハンドルを直結し前進させる仕組みとなっている。しかしこのフォワードアシストは「不調になった銃を強引に射撃可能状態にしている」ものであるため、機械的に更なる負荷を強いることで銃の破損状態を悪化させる可能性がある(このため、M16開発者のユージン・ストーナーらは、米陸軍のフォワードアシスト導入要求に反対していた)。

 ハンドルはボルトアクション銃ではボルト後端に取り付けられ、右手でサイクルを行いやすくなっているものが殆どである。
 自動銃では様々で、シンプルに右側の排莢口から出ているもの(AKシリーズL85等)、左右から操作しやすい上側(64式小銃FAMAS等)やストック付け根付近(M16/AR15シリーズ)、フォアハンドの左手で操作しやすい排莢口反対側(FAL等)やハンドガード付近(HK G3等)と存在している。
 ポンプアクション式の銃ではスライドするフォアエンド、レバーアクション式の銃ではトリガーガードと一体となったループレバーがコッキングハンドルの役割を果たしている。

 FPSゲームでは、本来ハンドルが右にある銃(主にAK47やボルトアクション小銃)の排莢口およびハンドルを左右反転(=左排莢左ハンドル)させるケースがある。これはプレイヤーの銃が画面に大きく表示される都合上、コッキング等の動作を見やすくすることで画面映えを良くしたり、右ハンドルではアニメーションが複雑になりがちなコッキング動作を簡略化もしくは共通化する目的がある。
 


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 作成者です。もし管理者様が見ていらっしゃったら名前を間違えてしまったのでページ名を「コッキングハンドル」にしていただけると幸いです -- 2021-01-23 (土) 03:00:01
  • ページ名を変更しておきました -- 2021-01-23 (土) 06:17:53
  • すみません。ありがとうございました。 -作成者 -- 2021-01-23 (土) 12:48:07
お名前:

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS