PRC QLZ-87 【擲弾発射器】

QLZ87.jpg
全長重量口径装弾数発射形式発射速度製造国
970mm(本体)
1060mm(三脚架込)
12kg(本体)
20kg(三脚架込)
35mm×326/15*1S/F500rpm中国
スーダン

 1980年代に中国の華東工業院(現、南京理工大学)で開発された35mm口径の携行自動擲弾発射器。発射機は陆家鹏教授、弾薬は在骐教授が開発チームを主導していた。
 発射機の製造は国営9656廠(湖南資江機器廠)光学照準器の製造は国営5618廠(湖南華南光学機器廠)が担当した。

 1980年代の中国軍は、コピーしたソ連のAGS-17を参考にした自動擲弾発射機を要求すると共に、それが歩兵1人で携行可能となる事を求めた。これは当時の中国軍における自動車化が途上であった事や、仮想敵であるインドやベトナムとの国境が山岳や森林地帯で車両の通行が困難である為に、重装備の輸送に車両を頼り切れないという事情があった。

 この要求により設計されたQLZ-87は当時の中国にありがちな事ではあるが、それぞれの要素を他国製の銃器から模倣して組み合わせる事により完成している。動作方式はベトナム戦争で鹵獲したM16ガス直噴方式、閉鎖方式は他の工廠でライセンス生産していた53式軽機槍56式班用機槍などで採用されていたフラップ閉鎖方式、ドラムマガジンは81式班用機槍のドラムマガジンを元にしているがこれは大元を辿ればトンプソンにまで遡る。弾薬はAGS-17を模倣している模様で、その弾速はNATO標準40mm榴弾の歩兵用(46mm,約80m/s)の倍以上、固定機銃用(53mm、約240m/s)に近い190m/sを実現しており、有効射程は車両などの点目標へは600m、歩兵部隊などの面目標へは1200m、最大射程はストックを兼ねたバッファーチューブの上面に刻印された射表によれば1782mとなっている*2
 ちなみにドラムマガジン本体にはゼンマイを巻き上げるためのハンドルやレバーが付属しておらず、発射機のグリップ底部に付いているソケットをドラムマガジン正面の六角軸に宛がって巻き上げるようになっている。もちろん、グリップは発射機から取り外した単体として巻き上げハンドルとして使用可能になっている。
 前述の経緯から、恐らく現存する小火器では世界で唯一フルオート機能を持つ個人用擲弾発射器である。発射モードはセレクタによりセミオート・フルオートを切り替え可能。

 こうして完成したQLZ-87は中国軍に採用され、火力分隊では携行擲弾発射機としてバイポッドを使用しての伏射のみならず立射でも射撃可能な擲弾発射機として、中隊や大隊では三脚架や車両の銃架に据えて自動擲弾発射機として、幅広く運用される事となった。
 しかし、歩兵1人でも携行可能な重量に抑えるべく、反動を抑える為に威力と射程が犠牲となっている事は中国軍としても評価が分かれる所であった他、発射機右側面から斜め下向きに伸びたグリップが伏射では身長175cm以上でないと構え辛い、装填状態の15発ドラムマガジンが余りにも重すぎて脱落しやすい、携行擲弾発射機としてなら装弾数は6発でも十二分に足りる、逆に自動擲弾発射機としては装弾数は15発だと不足気味、光学照準器の脱着に工具と時間を要する為に即応性に欠けるといった欠点があった。
 とはいえ、動作信頼性に関しては6発ドラムマガジンで運用する限りは特に問題無く、重すぎる15発ドラムマガジンについても火力分隊の装填手が下から支える事で脱落への対策が可能となり、M16DPの良い所取りした事による良好な整備性、破甲弾(HEAT弾)を用いれば最大80mm厚の装甲を貫通可能などと使い勝手は悪くないようだ。
 このため、自動擲弾筒としての後継には給弾方式に30発ベルトリンク給弾を採用したQLZ-04自動擲弾発射機が、携行半自動擲弾筒としての後継には新たにより軽量な装弾数4発のドラムマガジンと共にQLB-06半自動擲弾発射機とQLU-11狙撃擲弾発射機が採用された現代においても、枝分かれした後継のどちらの役割も1つでそれなりにこなせる、文字通り"良く言えば多才、悪く言えば器用貧乏"な擲弾発射機として現役であり、この特性は携行出来る装備に制約の強い海軍陸戦隊では得難いようで運用例がしばしば見られる。
 一方、陸軍の一般部隊での配備もまだまだ確認されている他、第75集団軍では4輪駆動軽装甲車"猛士"にRWSとして運用しているのが確認されており、余剰兵器を利用した実証実験であるのか詳細は不明であるが、しばらく現役であり続けるようだ。

 また海外に目を向けるとソマリアやイランなど中東やアフリカの各国へ輸出されている他、スーダンではライセンス生産も行われており、こちらでも携行擲弾発射機から車載擲弾発射機まで幅広い運用を見せている。

 なお現在、製造元である湖南資江機器有限責任公司の親会社である湖南省兵器工業集団有限責任公司は公式サイトにおいてQLZ-87を警察用装備として紹介しているが、これが発煙弾や催涙弾の運用を想定しているのか、はたまた何かの誤植であるのかは不明である。

 
登場作品ジャンル使用者備考
ウルフ・オブ・ウォー項目参照
バトルフィールド 3項目参照
バトルフィールド バッドカンパニー項目参照
ファークライ4ゲームGL-A87
装弾数8発

このページの画像は湖南資江機器有限責任公司の親会社である湖南省兵器工業集団有限責任公司製品紹介ページから転載しています。
転載に関しては、転載元の転載規約に従って行ってください。

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • メーカーページの方もこちらの記載に合わせました。ありがとうございました。 -- 2021-09-01 (水) 23:03:31
  • あと、あくまでページ作成者個人の感想ですが、携行、二脚、三脚、車載での幅広い運用を指向したという点で擲弾発射機というカテゴリにおいて汎用機関銃みたいな立ち位置を目指したシロモノと解釈しています。 -- 2021-09-01 (水) 23:12:47
  • 実際そんな感じですよね。取り回し的にライフルでもあり、機関銃でもあるというか・・・榴弾ならではのロマンある性能ですねぇ。 -- 2021-09-01 (水) 23:17:17
  • 最大射程について詳細を追加。 -- 2021-09-06 (月) 00:29:49
  • 発射器が発射機になってたのと、他細々と修正。 -- 2021-09-09 (木) 17:44:28
  • 第75集団軍の他にチベットの山南軍分区でもRWS運用が確認されました。 -- 2021-12-27 (月) 02:22:54
  • 注記でXM174について追加。ただこいつ現存してるんですかね? -- 2022-09-27 (火) 17:57:07
  • グレネードランチャーとしては最強と思えるが、同じぐらいの重量のロケットランチャーや無反動砲と比較すると醒める。個人で持てて連射出来ても、個人が持っていける弾数からして使いどころがない。 -- 2024-04-07 (日) 16:35:37
  • LAWの約5倍、RPGやAT4の2倍、しかも威力は所詮グレポン。これだったら普通に考えて、軽くて取り回しのきく回転式の方選ぶわな。所詮はチャイナクオリティ。 -- 2024-04-07 (日) 22:42:32
  • なので中国軍の火力分隊はQLZ87の他に120mm無反動砲PF98あるいは他の火器を適宜選択して運用する事になります。そしてQLZ87は高初速なため、ミルコーMGLなど低速擲弾しか撃てない回転式と比べピンポイントな射撃をより遠距離まで発揮できます。そもそもQLZ87はAGS-17やMk.19と同等性能ながら軽量である事を要求され開発されたので、個人携行が可能であるからといって他の個人携行擲弾発射器と安易に比較するのは不適切です。 -- 2024-04-08 (月) 07:34:27
お名前:

*1 後継のQLB-06及びQLU-11用4発ドラムマガジンも使用可能
*2 この射表は100mから1782mまでの100m刻みで刻印されており、また発射機本体に刻印されている為に紛失リスクが無いという利点も有る。

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS