ステアー IWS2000 / Steyr IWS2000 【対物小銃】

試作型IWS2000
 
全長重量口径装弾数発射形式製造国
1800mm約18kg15.2mm5+1Sオーストリア

 オーストリアのステアー社が開発中のブルパップアンチマテリアルライフル。IWS2000は"Infantry Weapon System 2000"(2000年式歩兵火器システム)の略。初期の頃はAMRとも呼ばれていた。
 1980年代以降、米国で対テロ作戦用に口径12.7mmの大型の半自動狙撃銃M82A1が登場すると、その後の十数年間に、大口径の対物狙撃銃が世界各国で開発されるようになった。
 なかでもステアー社は、80年代の中期以降、それまでの軍用小火器や携帯型ロケット兵器では不可能だった、遠距離における高精度で十分な威力を伴う狙撃能力を持つ火器の開発を独自に推し進めた。
 その結果、同社では15.2mmという大口径で、1,000m余りの距離から軍用装甲車の装甲板を貫徹可能な半自動対物狙撃銃、IWS2000が開発された。
 弾薬は15.2mmAPFSDS弾(Armor Piercing Fin Stabilized Discarding Sabot;装弾筒付翼安定徹甲弾)*1を使用するため、ライフリングは無い。戦車砲(滑腔砲)をそのままスケールダウンしたような、個人用火器としては前代未聞の構造である。
 銃身長は1.2mで、初速は1,450m/秒。有効射程は1,500m以上と言われ、試作された徹甲弾では距離1,000mで40mm厚の防弾鋼板を撃ち抜くことに成功している。弾薬の装填には5発入り箱型弾倉を用いる。

 しかし、戦車用としては実績のあるAPFSDS弾も小銃用としては問題があった。いかに大口径とはいえ、15.2mm程度の弾丸では発射後の空気抵抗が小さすぎて装弾筒がうまく外れず、かえって弾道が不安定になってしまう事があったらしい。
 上記掲載の試作モデルでテストが繰り返されたものの、結局、開発は頓挫。量産化は断念されたと伝えられている。

登場作品ジャンル使用者備考
CROSS FIREゲームアンジェ「金星天"Venere"」の名称
デビルサマナー ソウルハッカーズ項目参照
ドールズフロントライン項目参照
ブラスレイターアニメアルビン・ルッツ
ブラッドリー・ギルフォード
闇のイージス項目参照

このページに掲載されている画像の著作権等、一切の権利は、
STEYR MANNLICHERが有しています。


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • Steyr発行のIWS2000のテクニカルデータ見つけてきた ttps://i.imgur.com/FuGu2aZ.jpg single shot rifle with long recoil systemって書いてる -- 2019-07-15 (月) 14:34:00
  • 何故急にそんなに突っかかって来たのか意味不明ですが、普通にM82などもあのサイズで10発入っていますが・・・ダブルカラムの類で5発だとしてもそんなに変ではないでしょう。シングルショットはかなり説得力ある記述ですが、メーカによっては単にフルオートではない意味であることも多いので、単発装填の証拠としては弱いですね。マニュアルのその部分が見つかったなら他の部分もありそうなものですが、他には見つかりませんでした? -- 2019-07-15 (月) 14:45:19
  • 横から失礼します。 ttps://guns.fandom.com/wiki/Steyr_AMR_5075 このページにAMR5075の右側面が写っていますが、5発のマガジンが装着されているのがわかります。次に ttps://guns.fandom.com/wiki/Steyr_IWS_2000 をご覧ください。Single shotと書かれていますし、下の写真ではボルトハンドルが下がってロックされているのがわかります。最後に ttps://www.thefirearmblog.com/blog/2016/12/19/steyr-mannlicher-factory-tour-austria/ のIWS2000の写真を見てください。画像の中にはポートが1つしかないのです。(これは私自身の勝手な解釈ですが、戦車のように銃身が後退して反動を和らげるのを見て誰かがロングリコイルだと勘違いしたのではないかなと・・・)よってIWS2000は単発であり、連射できるAMR5075と勘違いされているのではないかと考えます。 -- 頭のネジ? 2019-08-07 (水) 01:41:33
  • まず、ログを見れば誰が書いているかは一目瞭然ですので、他人を装われなくて結構です。Single-shotは前回の説明通り、特にヨーロッパでは単に我々の言うところの「セミオート」の意味でよく使用されていますね(こちらの画像の射撃モード説明をご覧ください ttps://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2019/02/Malyuk_Brochure_Page_2-768x1087.png)。ボルトハンドルについても前回と同じで、通常ボルトアクションライフルにあるレシーバーのハンドル用スリットがありませんのでそれではボルトが回転できません。ただのチャージングハンドルと思われますね。ポートが1つのなのはこれはフルアンビ対応の銃以外では当たり前ですね?説明の必要がないかと思います。下面のマガジンウェルの話をされているのでしたら、それは写真に映っていませんのでどうも言えないでしょう。モノポッドを兼ねるマガジンは現代ではよく見られる設計です。なにか良い資料を他に見つけられましたらご連絡ください。 -- 2019-08-07 (水) 19:06:18
  • そもそも上でシュタイヤーの公式資料にロングリコイルだと書いてんのにそれを無視して「ロングリコイルだと勘違い」とは笑わすね...お話になっちゃいないよ。 -- 2019-08-07 (水) 20:26:39
  • >誰かがロングリコイルだと勘違いしたのではないかなと・・・   別にボルトアクション方式とロングリコイル方式は矛盾しませんよ。ウクライナ製のSnipex T-rex14.5mmライフルのプロトタイプはロングリコイル方式でありながらボルトアクション単発方式という珍しいシステムです。私としてはIWS2000がボルトアクション方式かどうかはどうでもよいことだと思います。別に本サイトはウィキペディアではありませんから。 -- 2019-08-10 (土) 13:35:53
  • snipex社のライフルは14.5mmに限らずショートリコイルだが。まぁ少なくともソースなしで画像が自分にはこう見えるからこう思う〜なんて下らない話がどうでもいいのは確かだな。ここはwikipediaじゃないからな。 -- 2019-08-10 (土) 13:53:14
  • xado社の14.5mmモデルは2017年以来幾つかの試作型が存在してその内の一つがロングリコイルだったというだけで量産型はショートリコイルに戻ってるぞ。まあこの議論はクソ不毛だわな。英語版wikiの方が修正されたらこっちも修正してくれや。 -- 2019-08-10 (土) 18:09:47
  • ttps://www.smallarmsreview.com/archive/detail.arc.entry.cfm?arcid=19546 これはカタログなのかな。これ見るとSingle-shotとは別に設計提案として5-shotって記述があるから、IWS2000は単発? -- 2019-10-04 (金) 23:31:14
  • それだとSteyrの資料なのかも分からないし記述通りだとしてProposalが「IWS2000ではないモデル」なのかも分からない。通常カタログスペックなら表にするはずだし特に意味がない。 -- 2019-10-05 (土) 04:06:11
お名前:


*1 タングステンなどで造られたダーツ状の硬く細長い弾芯に、装弾筒(Sabot;サボ)をかぶせた構造を持つ。初速が非常に高く、また命中後は狭い範囲に運動エネルギーを打ち込むため、貫通力が極めて高い。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2019-06-17 (月) 03:24:34 (1775d)