集弾率
- コメント欄付け忘れてました。大変申し訳ありません。
それと2MOA距離500mの命中誤差を計算し忘れていたので追加。 -- kuro?
- お疲れ様です。既存のMOA値の項目はどうしようかと思いましたが、ドットサイトやレールの単位としても使うものなのでとりあえずリンクを貼るのみにしておきました。 --
- 集団率hとしてのMOA値は工業電卓で算出しましたが、恐らく実銃ではここまで正確な値は出ないはずです。ですので表に関しては気休め程度ですね。
参照までにM16A2で1.5MOA以下、HK G3で1MOA以下、AK 47で6MOA以下らしいです。AKの粗悪なバッタ物は10MOAを越えるそうです。一般的なARの交戦距離は200mで設計しているので仮に10MOAで計算すると581.8mmの着弾誤差が発生します。まともに使えるんですかね? -- kuro?
- まぁテロリストでも遠距離戦用にSVDやPKその他の銃器は持っているので、その辺でなんとかするんじゃないでしょうか・・・アフリカや南米などではG3やFAL、MAGといった旧世代の第一級品が多く出回っているそうです。弾薬はどこから調達しているか不明ですが、銃本体が手に入るぐらいですから弾もなんとかなるんでしょう。 --
- 約60cmとなると頭を狙えば胴体に当たりますね。
しかし重力降下率と風力を考慮してもマンサイズターゲット内に 入れるだけでも精一杯ですね。 --
- 最大半径60cm以内となると体の真ん中に照準しても外す可能性がありますね。
運用性に難がありそうだ。弾をばら撒くために配備するのかな?それとも「銃を持っている」ことで威圧する?まあ本当に交戦距離200mで使用したら持っている人間は弾除けぐらいにしかならないんじゃないですかね? -- kuro?
- そもそもそういった粗悪な銃を使う集団というのはそれほど練度の高い相手を想定していない(最悪地元住民を武力支配する程度の事しかしない)ので撃てれば十分なんでしょうかね。
最近フランス軍と戦闘になったマリでは近代化してEOTech製サイトまで装備したAK47バリエーションを装備していました。銃本体も、案外質はいいのかも知れません。 --
- それとシリア反政府軍と政府軍(の傭兵)の戦いを撮影した動画では、ビルに篭った相手を包囲しての地道な銃撃戦なんかもありましたね。ああいった市街地戦では、50m程度の距離でも撃てれば十分ということは確かにありそうです。 --
- 間違ってたら大変申し訳ないんだけどM.O.Aって角度の方じゃなくてMinites Of Angleの100ヤードで1インチって奴のような気が…… --
- 本来正確な表現はMinute of Arc(Arcminute)の方なんだけど、数学の教養が無いアメリカ人にわかりやすいように銃業界dakeが --
- 本来正確な表現はMinute of Arc(分)なんだけど、数学の教養が無いアメリカ人にもわかりやすいように銃業界だけがMinute of Angle(1/60度)って言ってる。だから --
- ガンマニアが1MOAって言ってても「1分」なのか「1.047分」なのか正確な角度はわからない。 間違って分割になっちゃった。 --
- となるとアメリカ以外でArcなのか? --
- アメリカ以外でもMinutes of Angleで通じる ただ射撃の世界での1MOAは大抵距離100ヤードで1インチの高さになるときの角度を指すから、その点ではMinutes of Arcと少し違う。 --
|