ゼロイン(零点規正) / Zeroing

 照準したポイントに正確に着弾するよう、銃器及び照準器を調整して弾道と照準線が交わる「ゼロポイント」を定めること。また、その状態。
 上下調整は「エレベーション」、左右調整は「ヴィンテージ」と言う。単純なものならばドライバー等の器具でも調整できるが、狙撃銃等では専用の調整機材を必要とする場合もある。スコープサイトを装備している場合は、ボアサイター(銃口に装着し、レーザーの反射を用いて照準調整を行う機器)を使って調整するということもある。
 最終的には実際に5発程度の試射を行い、そのグルーピングが狙点とどの程度ずれているのかを確かめながら、調整と試射を繰り返すのが一般的なゼロイン作業である。

 なお、いのうえ空の漫画『ゼロイン』は、これに由来する。


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 漫画の「ゼロイン」は本当にこのZeroingに由来するんでしょうか?たしか漫画のほうは「zero in」って表記されてましたよね?ゼロイン・ゼロアウトと対になっていたのを考えても、単に「ゼロ距離に入った」という意味で使っていると思うのですが。 -- クーゲル? 2007-03-16 (金) 03:07:08
  • 漫画作品の方は詳しくないのですが、Zero In 状態にすることを Zeroing というので、間違いではないかと。この場合のゼロ距離というのは、照準したターゲットの中心から実際の着弾点までの距離のことでしょうね。 -- R93? 2007-03-16 (金) 14:15:57
  • なるほどzeroing と zero in と両方あるんですね。どうもありがとうございます。
    ついでといってはなんですが、このページに「また、実際に試射を行って、その都度感覚的に照準を調整する、という方法もある。」とあるんですが、自分はむしろこっちがゼロインの方法としてはメインだと思ってました。-- クーゲル? 2007-03-16 (金) 21:39:20
  • ttp://www.riflesports.jp/archives/shojun/index2.html←ここにもあるように、「平均弾着点を照準点へ導く操作を零点規正と呼ぶ。」とあるので、調整に実際の試射を伴わない、ってこたぁないですね。 -- dan? 2007-03-16 (金) 22:30:31
お名前:


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2019-05-25 (土) 00:13:40 (2020d)