ゼロイン
- 漫画の「ゼロイン」は本当にこのZeroingに由来するんでしょうか?たしか漫画のほうは「zero in」って表記されてましたよね?ゼロイン・ゼロアウトと対になっていたのを考えても、単に「ゼロ距離に入った」という意味で使っていると思うのですが。 -- クーゲル?
- 漫画作品の方は詳しくないのですが、Zero In 状態にすることを Zeroing というので、間違いではないかと。この場合のゼロ距離というのは、照準したターゲットの中心から実際の着弾点までの距離のことでしょうね。 -- R93?
- なるほどzeroing と zero in と両方あるんですね。どうもありがとうございます。
ついでといってはなんですが、このページに「また、実際に試射を行って、その都度感覚的に照準を調整する、という方法もある。」とあるんですが、自分はむしろこっちがゼロインの方法としてはメインだと思ってました。-- クーゲル?
- ttp://www.riflesports.jp/archives/shojun/index2.html←ここにもあるように、「平均弾着点を照準点へ導く操作を零点規正と呼ぶ。」とあるので、調整に実際の試射を伴わない、ってこたぁないですね。 -- dan?
|