小銃

  • ライフル弾を発射する拳銃もあれば、拳銃弾を発射するライフルもあるので、使用弾はじつはあまり関係ありません。 -- 2011-12-08 (木) 18:57:09
  • ストックに機関部などを収納したAR-7でもできるかも… -- 2012-04-02 (月) 20:42:50
  • 拳銃と小銃の混同扱いについては結局の所、外来の事例に対する処置の不完全さが一番の要因なのかもしれませんね。我々はそろそろ、ものの本質を適切に現す言葉を用いるべき時に来ているのかもしれない…… -- 2012-10-14 (日) 10:40:19
  • 銃身のブレではなくバレル内のガス圧が不均等になることにより『完全にまっすぐには飛ばない』点が自動小銃の欠点です。お間違えないよう -- 2012-11-09 (金) 04:15:15
  • 大まかに言うなら発射精度はともかく、弾道性能なんかによって着弾精度は変わってきますね。ボルトアクションそのものは単純な機構なので、バレルの精度の方が問題になってきますがこちらも大きな差はどこもありませんし・・・遠距離では基本的に.338Lapua弾辺りが高い精度を持っていますが、.50BMGはその重い弾頭と大きなエネルギーゆえ、中距離圏では風・空気の影響を受けにくい直進弾道が期待できます。 -- 2013-01-14 (月) 16:41:47
  • また弾速が高ければその分命中しやすいのは言うまでも無く、その点では最近登場した.408Chey-Tacや.416Barrett、対物銃として対空砲弾を転用した14.5x114mm弾などは1000m/s前後の高い初速を持ち、これまでの900m/s程度の初速を持つ弾丸よりも理論的には遥かに長い射程を持ちます。 -- 2013-01-14 (月) 16:46:40
  • 御質問です。小銃にレーザーサイトを装着するのは効果的なのでしょうか? -- 2014-07-01 (火) 00:12:10
  • 通常のサイトを覗き込んでの照準が難しい、至近距離での戦闘であれば効果は望めるかと思います。 小銃と言っても、連射可能な自動小銃や突撃銃に装着するのが有効で、例えばボルトアクションライフル等ではあまり効果的とは言えないかと。 -- 2014-07-01 (火) 00:33:16
  • ボルトアクションライフルだとスプリングフィールドの1903とかがかっこいいと思うなぁ。30ー06 -- 2014-07-27 (日) 19:37:54
  • 亀レスにも程が有るが、世界で一番精度のいい銃はバレットM99だと聞いたことがあるぞ(Wikipediaで要出典されてる程度には眉唾ものだが、1000ヤードでの着弾範囲が4インチ程度に収まったそうだ) -- 2014-10-19 (日) 22:30:15
  • そもそも着弾範囲は射主の腕と環境もある。 -- 2015-09-12 (土) 23:46:08
  • 拳銃弾を使用するのに小銃にカテゴライズされてるの銃があるので、ページの解説に補足いれたほうが良い気がするのですが、どうでしょうか。デリーズルローリングブロックの事です。 -- 2015-09-23 (水) 00:51:24
  • リンクのコピペ間違えました。ローリングブロックじゃなくてナイツ リボルバーライフルです。 -- 2015-09-23 (水) 02:01:53
  • M1873「僕は?」 -- 2015-09-23 (水) 06:15:23
  • ウィンチェスターの辺りは拳銃小銃両用弾だったっけ? -- 2015-09-23 (水) 12:44:09
  • 使用弾薬についてや日米間の定義の違いを含めて、本文を編集しました。旧版は非表示のまま残しておりますので訂正等に活用願います。 -- 2015-09-25 (金) 07:46:13
  • 完全な左利き用の小銃というと、何が一番有名でしょうか? -- 2016-01-20 (水) 17:36:54
  • うーん、特別何か一つ銃の名前が挙げられるようなものは無いと思いますね。レバーアクションライフルなんかはどちらの利き手でも操作しやすいという点が評価されてますが。 -- 2016-01-20 (水) 19:38:20
  • 左利き用と聞いて真っ先に思いつくのはステアーAUGですね。あれは確か左右どちらにも薬莢を排出できる左利きユーザーにも優しい銃です。あとはP90なんかも下に薬莢を排出するから左利き向けですね。 -- 2016-03-17 (木) 12:17:54
  • ドイツ云々の話の出典をご存知の方はいらっしゃいませんか -- 2020-03-06 (金) 01:37:03
  • うーむ、今調べてみましたが微妙に違いそうですね。まず施条技術の開発がドイツである事自体は正しい気がしますが、rifleの語源とされている古フランス語の"rifler"自体が古ドイツ語起源なのは事実ですが、多分15世紀には廃れていますしそれっぽい単語がないような・・・(辛うじてRilleというのが溝の意味でありましたが) -- 2020-03-06 (金) 06:47:46
  • 何者かによってレミントン M700の項目が削除され閲覧できない状態になっています。 -- 2023-12-22 (金) 09:48:40


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-12-22 (金) 09:48:40 (565d)