ストック / Stock

 肩に当てることで射撃の体勢(照準のぶれ)を安定させ、発砲時の反動を抑える部品。ショルダーストックやバットストック(Buttstock)とも呼ぶ。小銃をはじめ長物の銃やフルオート射撃の銃に設けられていることがほとんどだが、拳銃用のストックも存在する。精密射撃が求められる狙撃銃には欠かせない部品であり、チークピースを備えている物も多い。材質には木製、金属製、プラスチック製などが用いられる。
 ストックには様々な種類があるが、現在はXM8SCARのように伸縮・折り畳み可能(SCARはチークピースの調節も可能)といったマルチタイプが主流となりつつある。

■ストックの種類
・固定ストック
 あらかじめ銃本体に固定されており、基本的に取り外すことはできない。M16のように、ストック内部にクリーニングキットを収納している物もある。 

・フォールディングストック(折り畳み式ストック)
 室内などでの取り回しを重視し、折り畳むことが可能となっている。横に折り畳めるタイプや前方に倒すタイプが多いが、ウージー?のように機関部の下に折り畳むタイプもある。横に折り畳むタイプの場合は、排莢口を塞がないように設計されている。
 またM93Rグロックシリーズなどの拳銃用ストックもある。

・リトラクタブルストック(伸縮式ストック)
 使用者の体格や装備状況(ボディアーマーなど厚みのある服装を着用している場合)に合わせて、ストックの長さが調節可能となっている。

・スライドストック(引き出し式ストック)
 リトラクタブルストック同様、長さの変更が可能だが、こちらはストックの収納/引き出しの二択のみとなっている。

・スケルトンストック
 軽量化のためストック中央部が肉抜き加工されている。またフォールディングストックの場合、折り畳んだ状態で排莢口を塞いでしまわないための役割も果たしている。

・ホルスターストック
 自動拳銃ホルスターとしても使用が可能なストック。フルオート機構を備えたスチェッキンM712の他、ストックを装着することでバースト射撃が可能となるVP70が有名。


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 軍学校が発行してるインファントリーでもstraight-line stockが反動による跳ね上がりを抑制しうることが書いてあるし、各国がアイアンサイトをかさ上げしてまで採用してるのも跳ね上がり抑制以外に説明がつかないんだが。厳密にまっすぐにできない(ARでも無理)からと言って、制御に寄与しないわけじゃないんだぞ。 -- 2020-02-26 (水) 10:22:35
  • 最も重要な支点である肩付け位置が、一番強く反動が加わる銃軸線上にあれば、そうでない場合に比べてモーメントが格段に小さくなる。力学的に明らかだろう。無論ピストンの動作や銃全体の重量バランスにより発生するモーメントは打ち消しきれないが、そこまで厳密に反動をまっすぐにしようとしたらグリップも照準器もないただの筒にするしかない。 -- 2020-02-26 (水) 10:26:28
  • 話の内容がズレていますが、そもそも「直銃床」という語が反動制御に関してはその表現と実態が乖離していますので不適ですし、記事内にもあり仰る通り反動制御は銃床単体で画一的に制御しやすい、と断言できる要素ではありませんので特に追記するような内容ではないかと。(そもそも反動がまっすぐかつ小さいから制御しやすいのであり、まっすぐであることそれ自体は制御性に寄与していません)。マズルクライムを減らすのにもっとも重要な要素は、現在の競技用拳銃で取り沙汰されているように回転半径を減らすローボアであることですからね。まぁ最近論争の焦点になりがちですので、一旦当該部分はコメントアウトでよろしいでしょう。 -- 2020-02-26 (水) 11:00:07
  • なお「各国がアイアンサイトをかさ上げしてまで採用してる」とのことですが、伸縮式銃床が一般化しておりますのでLOPが垂直方向にも影響してしまう点をご考慮されていないかなと思います。この点、逆に反動が大きいセミオートショットガンでもM1014のような「曲銃床」タイプが採用されているのも留意されるべきかと。いずれにせよ、よくご調査されていると思います。 -- 2020-02-26 (水) 11:10:16
  • いやズレてないから。 グリップに最大の支点がある拳銃はローボア設計により跳ね上がりを軽減し、銃床に最大の支点があるライフル は直銃床で跳ね上がりを軽減するわけで、まさしく回転半径を減らすための設計なんだけど。 表現と実態が乖離してると思ってるのはそっちだけで、世界中の銃器設計者が制御に寄与すると考えてるから直銃床を取り入れてるんだけど。 「なんで世界のアサルトライフルはみんな直銃床なの?」って問題の答えを避けてるし。 -- 2020-02-26 (水) 11:11:04
  • 伸縮銃床が一般化する遥か以前から直銃床は取り入れられてて、そのために戦後の自動小銃・機関銃の多くがアイアンサイトが嵩上げされてる。ショットガンは同じ箇所に何発も撃ち込まなきゃならない武器じゃないから求められる制御のレベルが全然違う。 -- 2020-02-26 (水) 11:25:41
    ↑通例通り、特に反証のない独自の論説が続いておりますので、コメントアウト。
    また、それに関連して「直銃床」「曲銃床」関連の直近コメントも再度反応がある恐れがありますのでコメントアウトいたします。
  • 特に反証のない独自の論説だと。防衛省火器用語に加えて米陸軍省が発行する専門誌まで引っ張ったのに「特に反証のない」って、一体何を使えば反証になるんですかね? -- 2020-02-27 (木) 11:18:05
  • 自治厨が勝手に消した議論を元に戻しました。反論ができなくなったからって消して逃げるな。 -- 2020-02-27 (木) 11:23:13
  • いえショットガンの用法についてはそれは勝手な断定であって何の反論でもありませんし、「直銃床(仮)が昔から存在すること」と「LOPの関係で「現代の主な軍事小銃が」直銃床(仮)であること」には何の関連性もありませんが?既に他の指摘要素も無視した上で「直銃床(仮)は反動の制御に寄与するため現代の主な自動小銃で採用されている」という根拠のない説を展開されているため、根拠が示されるまではコメントアウトいたします。 -- 2020-02-27 (木) 12:05:13
  • 参考にお教えしておきますが、それほど反動抑制に優れているというなら何故そう喧伝する製品が存在しないか、それを規制する法律がほとんど見られないのか考えられるとよろしいでしょう。実際にそういった効果が広く認められているのであれば、そうとする研究資料を示せばよいだけの話であって、厳密性の低い用語索引や雑誌の話ばかり出しているあなたの方がよほど「逃げて」おられますので、よくご理解されますよう。 -- 2020-02-27 (木) 12:18:55
    ↑特に明確な根拠のない論説について再度強弁が展開されておりますのでコメントアウトいたします。
    これが続くようであればやむを得ませんので、以後無制限に削除いたします。
お名前:

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS