スプリングフィールド M1
- 全弾撃ちつくす必要はなく、ラッチを操作すれば途中でもクリップごと排出することはできます。残弾7発以下の場合取り出したクリップと弾丸がバラバラになりやすいのでカラ撃ちして撃ち切って交換する兵士が多かっただけです。 -- Paralyze?
- いくつか修正。コンバットマガジンがソースです。 -- dan?
- 『ランド オブ ザ デッド』のはM1カービンなので、移動しました。 -- MA-08S?
- ゲーム『サガ フロンティア』に『ガーランド』という、そのまんまの名前の銃が出ていました。 -- レゲーマー?
- M1ガーランドの欠点として装填したら自動的にボルトが閉鎖するので兵士が不注意で親指をボルトに挟んでしまうという事があったそうです -- zero?
- 〜アメリカ陸軍の主力小銃として活躍。 特に第二次大戦でる。 --
- ↑特に第二次大戦でる。ってどういう意味でしょう? --
- 日本語のおかしな文章を修正。 --
- 怪人二十面相"K-20"に帝国軍兵士が装備してます。rokaku --
- 怪人二十面相"K-20"に帝国軍兵士が装備してます。鹵獲した物だろうか?? --
- ↑"K-20 怪人二十面相・伝"の世界では第二次世界大戦が起きなっかた、という設定になっているのでアメリカとの関係はわかりませんが鹵獲品ではなく、日本版ガーランドとも言える四式自動小銃か、アメリカから給与または払い下げられた品ではないでしょうか? -- M14?
- 「太平洋の奇跡ーフォックスと呼ばれた男」でガーラントを鹵獲していた兵士がいたような・・・。あと会話の中でも言っていた気が --
- WW2時の米軍兵士および、本銃を供給された他国軍の兵士は何個の装填済みクリップを携行していたのでしょう? --
- 何年か前の『月刊Gun』では80発(クリップ10個)という記事がありました。 --
- 空飛ぶ広報室の第1話で第302保安警務中隊が所持していました。恐らく実銃かと。 -- たろう?
- ケロロRPGというゲームにガーランドという名前の射撃武器があり説明などからこの銃のことだと思われます --
- 全弾撃ち尽くした時の弾薬カートリッジが排出される音は結構良いですよね。 --
- 自衛隊のファンシードリルで使われているのは警察予備隊が米軍からもらった物ですか? -- わさびにこば?
- 以前バンコクでのデモ鎮圧の際にタイ陸軍の狙撃隊がM1ライフルを使っていたのを写真で見た事があります。 --
- SKSのTAPCOモデルみたいな近代化モデルは無いんか?7.62x51mmより強力だから狩猟用とかで需要がありそうな感じするが。軽くググったけど出てこなかった。 --
- Mk.14でお馴染みのSage社がEBRカスタムモデルを出している。バレル・ガスチューブの形状が違ってマガジンの無いMk.14みたいな感じ。 --
- おお、あるのか。 --
- ↑の続き 見た感じクリップ式のままだね。マガジン式にするのは構造上無理だったのかな? --
- >18インチ銃身モデルは「タンカー・ガーランド」の通称がよく知られているが、これは戦後に民間市場で販売された際につけられた名称である<とありますが、いつ頃から民間向けモデルの販売が始まったのでしょう? --
- 第二次大戦とその後の朝鮮戦争終結後、軍の余剰品が大量に民間に払い下げられてそれが販売されたんだよ、競技用に精度を上げるため機関部やバレルをチューンナップすることもよく行われた --
- 「民間向けモデル」が別個に造られたわけじゃなく払い下げ品の軍用モデルが民間市場に流れただけの話、払い下げ品なので程度がピンキリなので販売に際して一部の業者がリファインを行ったり購入者がガンスミスに持ち込んでカスタマイズする例はあったようだ --
- Day of Defeatはアメリカ兵が使用。 --
- 「逝けないカノジョのお手伝い」にて劇中に登場する紙芝居「ほんとうのノルマンディ」中に登場するアメリカ兵がM1ガーランドを所持。ただの登場アイテムの割りによく書き込まれている。またM1トンプソンとも見れるサブマシンガンも発見。バックパックもよくかかれている。 --
- テレビアニメ「超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!」の8、9、12話に登場。使用者は騎士団。8話と12話は発砲無し。9話のみ発砲あり。 --
- ↑すみません。一つ書き忘れていました。スリングが装着されています。 --
- 使用後のクリップは弾薬を装着すれば、再び使えると思うのですがいかかでしょうか? それで、再使用できたとしてクリップは何回くらい再使用に耐えるでしょうか? 戦場では使い捨てにしていたと思うので変な質問ですがどなたかにお答えいただけましたら幸いです。 --
- テレビアニメ「呪術廻戦」の19話で登場。オープニング前の解説シーンで多数の刀剣類と共に並んでる(M1ガーランドはデザートイーグルの上の方にあり)。使用者無し。発砲シーン無し。 --
|