駐英イラン大使館占拠事件

 1980年にイギリスのロンドンで発生した占拠事件。
 4月30日11時30分、DRMLA(Democratic Revolutionary Movement for the Liberation of Arabistan:アラブ自由と民主革命運動)と名乗る6名の武装テロリストが、ロンドンのイラン大使館を占拠し、イラン人報道官とアルバイトを射殺、内部に居た職員、民間人25名を人質に取り籠城。辺りをイギリス警察が取り囲む中、イラン国内で逮捕・収監された同志91名の釈放、そして逃走用の飛行機を要求し、要求が満たされない場合は人質の殺害と大使館の爆破を英政府に通達する。
 警察交渉人の交渉の結果、テロリスト側は当初の目的を撤回し駐英アラブ系大使3名との面会及びイギリスからの安全な脱出を新たに要求した。5月4日には5名の人質が解放され一時は平和的解決が期待されたが、翌5日昼に事態は急転。要求が受け入れられていないことに気づいたテロリストは人質の大使館広報官を射殺し窓から放り出し、以後、要求の返答が無い場合、30分ごとに人質を一名ずつ射殺すると声明を行う。この要求に首相のマーガレット・サッチャーは「これ以上の人質被害を抑えるため」とSASの出動と、スコットランドヤード(イギリスの首都警察の本部。ロンドン警視庁とも訳される)からの指揮権の移譲が行われる。

 指令を受けたSAS第22連隊は同日午後7時に現場へ展開、武装した突入部隊をレッドチーム8名、ブルーチーム4名に分け、7時22分に作戦名「ニムロッド」を開始した。
 レッドチームは大使館の屋根から二階への進入を試みたが、一人の隊員が二階バルコニーへロープで降りようとして失敗。空中で宙吊りになってしまい、テロリスト側に作戦の察知を恐れた指揮官は即突入の命令を下した。庭から大使館に接近していたブルーチームは一階の窓を特殊なプラスチック爆弾で爆破、閃光弾を投入し突入を開始、まずテロリストのリーダーを含めた2名を射殺(この際、ブルーチームに発砲しようとしたテロリスト側のリーダーは人質となっていた護衛官に襲われ、格闘していた所をブルーチームの隊員によって射殺される。この護衛官はジョージクロス勲章を授与)。
 二階から突入したレッドチームはバリケードに阻まれて突入が遅れ、その間に二階に居たテロリスト3名は人質に向けて銃を乱射。直後に3名はレッドチームによって全員射殺されたが人質は一名死亡、二名負傷する。残った一人のテロリストは人質に混じって逃走を図ろうとしたがその場で拘束された。

 作戦終了までにかかった時間はわずか15分。突入の模様はBBCでも大きく取り上げられ(人質のうち2名がBBC職員であった)、SASがそのベールを脱いだ事件であった。

組織別装備

組織短機関銃拳銃
SASMP5ブローニング拳銃
DRMLA(不明)(不明)

 事件後、この事件を基にした映画『Who Dares Wins(邦題:ファイナル・オプション)』が制作され、1982年に公開された。

参加者情報

  1. ■参加者(実在)
    1. (不明)
  2. ■参加者(架空)
    1. パーキンス少佐(キャット・シット・ワン エイティー)
    2. 平賀・キートン・太一(マスターキートン)

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • SASのページから抽出 -- 80.5? 2005-11-06 (日) 23:43:34
  • 漢数字と英数字の揺らぎを修正(特にSAS第「二十二」連隊なんて言わんでしょう)。 -- 2008-05-25 (日) 14:59:21
  • 確か英国戦争博物館にこの事件のコーナーがありましたね。実際にSASが使ったそうが展示してありました。 -- 2014-11-12 (水) 03:51:00
  • ネトフリにてこの事件及び作戦を基にした映画「6日間(6Day)」が見れます -- 2022-02-10 (木) 17:15:47
お名前:


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2016-04-13 (水) 00:06:54 (3082d)