[
トップ
] [
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
メニュー
回転式拳銃
自動拳銃
その他拳銃
短機関銃
小銃
自動小銃
突撃銃
軽機関銃
重機関銃
擲弾発射器
散弾銃
対物火器
作品別(映画)
作品別(TVドラマ)
作品別(漫画)
作品別(小説)
作品別(アニメ)
作品別(ゲーム)
作品別(その他)
その他
↑カテゴリ名左にある
三角形をクリック
データベースの使い方
お問い合わせ
AND検索
OR検索
POWERED BY
本日PV数:
2
昨日PV数:
1
総PV数:
4173
Online数:
14
バレット M82
『ゴーストスカッド(ゲーム)』では、『CAC80(備考:装弾数一発、レーザーポインター付き)』、『CAC82(備考:装弾数6発、3点射機構付き)』として登場、アルファブルー、アルファレッドが使用しています。 また、「50口径弾を人間に対して射撃する事は、国際条約で自粛が求められている。」、とあるのですが、『掃討』ならば、認められているそうです。 --
KH
?
2006-03-16 (木) 16:31:49
タイムクライシス4のアレはPGMのヘカテIIぽかったですけど? --
ジョン・マクレーン
?
2006-09-03 (日) 00:17:03
「蒼穹のファフナー」で溝口隊長が使ってますね。 --
携帯の車窓から
?
2006-09-03 (日) 04:17:45
PGMのヘカテ2(FNブランドで販売)だったら、ボルトアクション式だった筈ですよ? ゲーム(タイムクライシス4)中に於いては、マーカス・ブラック大尉が一発発射した後、いちいちボルトを操作しておらず、連続で射撃していることが見受けられました(セミオートマティックの銃であることの根拠)。 …とはいえ、近々、確認してみます。 --
KH
?
2006-09-04 (月) 17:52:46
M82の派生形M109?は40mm弾を使うみたいですよ。 --
2011-09-02 (金) 21:03:04
XM109は20mm*弾です -- [[ ]]
2011-09-02 (金) 23:04:19
誤字のまま投稿してしまった 25 × 59 mm --
2011-09-02 (金) 23:08:29
M109はM82の米軍内の呼び方じゃなかった?SR25をM110と呼ぶみたいに。いつしかの「ショットショー」で12.7×99mmでサウンドサプレッサーつきのM109がでてたけど・・・。 --
2011-10-23 (日) 11:35:52
M109(まだ開発段階なので正式にはXM109ですが)はM82ベースの25x59mmの弾薬を使用するさらに強力なライフル。M82の米軍内の別名であるとしたら、M107だと思います。M82A3=M107というのを某エアガンメーカーの公式サイトで読みました。 --
2011-10-23 (日) 16:01:15
サウンドサプレッサー付きはM107A1というモデルです --
2011-11-05 (土) 15:32:29
OP7に出てましたね 但し何故かボルトアクション仕様になっていましたが(M95シリーズでは無いことは確認しました) --
2011-11-12 (土) 13:16:13
THE 最後の日本兵の最後のステージで倒れてる自衛官からN82狙撃銃という名前で渡される武器が明らかにバレットM82A1でした --
2011-11-13 (日) 06:02:50
OP7はChey-Tacも出てるけどBarrett M107というのが最近追加されました --
2011-11-16 (水) 00:31:34
登場作品に、緋弾のアリアが入っていないので、誰か追加して貰えませんか? --
2012-08-10 (金) 07:43:26
M82A2の画像もできれば・・・ --
アキバ
?
2012-09-17 (月) 21:07:01
オーストラリア特殊部隊がアフガニスタンにて本銃を使用し2815メートルの対人狙撃を成功させたとのこと --
2012-11-14 (水) 11:32:31
↑それいつの記録ですか? --
2012-11-28 (水) 16:56:14
自分の記憶では最長狙撃距離は338ラプアマグナムのL115Aで2475mなのですが。おまけに50口径ではM82系統ではなくTac50というライフルで記録が2430mですし。セミオートでそれは無理なのでは? --
GUNオタ
?
2012-11-28 (水) 17:12:22
少なくとも2012年10月29日以前のことです。10月29日12時(オーストラリア時間)配信のThe Daily Telegraph電子版が伝えています。2人のmarksmanが1人のタリバン兵を狙撃し命中、どちらの弾が命中したかは不明とのこと。オーストラリア軍による公式なアナウンスは発見できませんでした。 --
2012-11-28 (水) 17:31:52
本当だとしたらかなりすごい距離ですね。 --
2012-11-28 (水) 17:48:39
『PERSON of INTEREST 犯罪予知ユニット』にて主人公ジョン・リース使用。 --
2012-12-14 (金) 19:29:01
自衛隊が採用してるって本当ですか? --
2013-01-01 (火) 10:33:18
セミオートのこれではなく、ボルトアクションの
M95
が特殊作戦群に納入されたらしいです。 --
2013-01-01 (火) 16:38:24
「ファンタシースターオンライン2」にファイアーアームズの名前で登場しています。若干形は違いますがストック形状、マガジン配置、ハンドガードからマズルブレーキにかけての形状などからM82A1ベースは間違いないかと --
2013-01-24 (木) 21:34:47
とある魔術の禁書目録でフルオートの改造品が出てきた時は流石に「ブローニングM2じゃダメなんだろうか・・・?」と思ったなぁ。というか、アレのせいでフルオートモデルが有ると勘違いされているような。 --
2013-02-27 (水) 14:03:46
M2よりも軽いというメリットはありますね。 --
2013-02-27 (水) 16:42:55
映画ミッション・インポッシブル3でもほぼフルオート化されてセントリーガンになっているものがありましたね。まぁいくらなんでもM2よりは大分弱いですから間違いなくぶっ壊れると思いますが。 --
2013-02-27 (水) 19:00:24
「スカイライン 征服」でも2名の米兵が使用、発砲していました。 --
2013-03-02 (土) 17:36:16
XM109を違うページにしてほしい --
2013-07-01 (月) 07:27:17
M82A3をバトルフィールド4の動画で見ましたが、登場するんでしょうか? --
Kana
?
2013-09-10 (火) 21:37:38
そう言うのはそのゲームのスレッドで訊くこことじゃね、なんのために個別ゲームカテゴリがあるのよ --
2013-09-10 (火) 21:45:53
本当にそうですね、あんまりスレとか行かないんでここで訊いてしまいました、すみません それとm82a3はバトルピックアップ武器らしいです --
2013-09-11 (水) 09:45:37
このサイトであまり取り上げられていないけど、XM500って今どうなってるんですか?まだ開発中の段階? --
2014-01-25 (土) 15:16:26
海外TVドラマ、パーソン・オブ・インタレスト シーズン1 第8話にて使われてるように見えました --
2014-02-02 (日) 12:44:04
↑サンクス。スナイパーゴーストウォーリア2でも出てますね。M82より命中精度良いらしいし、米軍の財政事情でXナンバー取れないまま忘れ去られそうなのが気がかり。 --
2014-02-03 (月) 23:10:44
命中精度重視なら既にマクミランTac50が運用されてますし、なんといってもブルパップ化しても大して重量変わってないですからねぇ。多分採用されないでしょう。 --
2014-02-03 (月) 23:40:28
一般発売しようにも売れ行きが好調なM82やM99などを差し置いて生産する意味は無いと判断されたのでしょう。但し、XM109の方はアンチUAVライフルとしてガンショーで展示されているのでこちらは諦めてないですね。 -- [[ ]]
2014-02-03 (月) 23:58:17
なんだかA2の時と同じ流れに見えますね。まぁUAVを表立って武装利用する国はなかなか無いでしょうけど、仮に武装型だとするとヘリ相手に狙撃を試みるよりも分が悪いような・・・ --
2014-02-04 (火) 07:41:59
↑ありがとうございます。確かに弾速の遅いX109で飛んでる奴を落とすのは難しいでしょうね。XM500は残念だけど今あるM82やM99を取っ換えてまでやるほどのメリットは無かったということか。 --
2014-02-04 (火) 22:25:40
しっかし、こんな化け物銃を一般人が所持できるとは。アメリカはすごい --
2014-06-29 (日) 21:07:54
アメリカじゃなくても20mmLathiとか骨董品扱いで欧米各国でもっと前から所持されてるぞ。50口径と違ってマジで航空機落としかねないけど特にお咎めナシ。 --
2014-06-29 (日) 21:11:27
そのうちバルカンや30mmチェーンガン所持する猛者が現れるかもな --
2014-06-29 (日) 21:22:24
化け物銃だから持てるって見方もある。12kgオーバーの銃抱えて強盗なんか無理だろっていう理屈で。逆に拳銃だとか小型銃器の方が制限がキツイ国も多いよ。 --
2014-06-29 (日) 21:57:08
これを使ってイラクでワンショットツーキルした兵士の映像見たんですが当たったら貫通の途中で被弾した軟体は目に見えて膨らむんですね...通常のライフル弾でもほぼ同じなんでしょうけど... --
2014-07-22 (火) 21:30:58
映像・・・?何かのドキュメンタリーか映画の間違いでは?ヘリや戦車ならともかく、歩兵に狙撃先をそんなに鮮明に映像で記録出来る装備があるとは思えませんが。 --
2014-07-23 (水) 00:10:48
はい。アメリカのスナイパーを特集したドキュメンタリーでした...ハスコックJrは既に亡くなっているためか出番は無しでしたが... --
2014-07-23 (水) 06:47:36
バリアントに関する説明が大分長くなって全体を通してやや読みづらくなって来たので、他の銃ページ同様バリアントの説明は表形式にしようかとか考えています。とはいえ表にしてしまうと、細かい文なんかは多少削らないといけない箇所も出て来るでしょうし・・・どの解説も非常に子細に書かれておられますので出来るだけ内容は尊重して残したいですし、しばらく模索する事になるかと思います。あまりに削り過ぎ!とか、元の方が読みやすい!と思われたら、ご遠慮なく戻して頂ければ幸いです。 --
2015-01-15 (木) 19:00:18
確かにそうですね。初めて来られる方にとってはこのページの説明は非常に優しくないと思います。殆どメディア露出のないであろうXM109やM107A1の説明は容赦なく削り簡潔な文章で留めるべきだとと思います。 --
2015-01-15 (木) 21:59:29
まぁ「豆知識」的なデータにも楽しみはありますし、それもまた醍醐味かと思います。Wikipediaなどの信頼性が低い分、このサイトが辞典的な役割を果たしているのも確かですので。表として分けてしまえば特にそこまで詳しく知りたいとは思われない閲覧者の方には幾分便利になるでしょう。推敲して明日、明後日ぐらいにとりあえず一度仕上げてみます。 --
2015-01-15 (木) 22:21:05
ひとまず完成です。本文はかなりシンプルになったかと思いますが、その分統合したり省略した箇所も多々ありますのでご要望などあれば何なりと。 --
2015-01-16 (金) 19:02:38
現行モデルはM82A3とM107A1、どちらのでしょう?_解説文からするとどちらも現行モデルと解釈できますが --
2015-01-17 (土) 00:12:22
米軍の採用モデルとしてはM82A3(M107)が最新ですね。バレット社の製品モデルとしてはM107A1が最新ですが、まだ採用国は無かったと思います。 --
2015-01-17 (土) 04:18:17
XM109はどのような状況を想定して作られたのでしょうか? 遠距離向けの対物火器? --
2015-01-24 (土) 17:28:48
書いてあると思うんだが --
2015-01-24 (土) 18:42:37
つまり2km先の装甲目標や飛行しているUAVを撃ち落とすために開発されたとそのまま解釈してよいのですね 可能=目的ではないのではないかと深読みしてしまいました ありがとうございます --
2015-01-24 (土) 22:06:51
ヘルメットしてたとはいえ.50口径を頭に食らって軽傷ってどんな化け物だ…… --
2015-01-25 (日) 06:30:50
どうでもよいですが、「名探偵コナン 異次元の狙撃手」の終盤に出てきましたが、何故か手動操作でした(多分M107、デザートカラー)。 --
陸自ヲタ
?
2015-05-01 (金) 22:23:46
手動で操作していたとなるとそれは同社のM90では? 外見はかなり似ています --
2015-05-02 (土) 06:05:56
どうなんでしょうね。M90はブルパップですしハンドルも明らかに違いますから見れば判明するでしょうけど・・・ビジュアル映えするためか、M82でもコッキングハンドル操作になってる演出は結構あるんですよね。アメリカの米軍スナイパーのドキュメンタリーですらやってましたし。 --
2015-05-02 (土) 06:12:44
M82は反動利用方式なので、プロップガンに使われる空砲弾では反動が足りないと聞いたことがあります。youtubeでM82の射撃動画を見られる今日で確認をしていないとは考えられません。なので何らかの映画のオマージュとしてそのシーンを描いたのではないでしょうか? --
2015-05-02 (土) 06:50:55
ゴーストリコンアルファでも一発撃つ度に手動でレバー引いてましたけど何であんなことしてるんでしょうかね・・・ --
2015-05-02 (土) 08:22:07
TVアニメ グリザイアの楽園 第8話 入巣蒔菜が、ホテルからオスロの部下が乗車する車両への狙撃に使用 --
2015-06-08 (月) 21:10:08
⬆×2 あーあれやっぱり不自然なんだ そういうストレートボルトみたいになる機能でもあるのかと --
2015-06-09 (火) 21:38:52
ていうか対物ライフルによるテロって既にあったんだな初めて知った ボディーアーマーも無力だから怖いよな〜 --
2015-06-09 (火) 21:40:47
ブラックラグーンOVAでロベルタがガンガン撃ちまくる対物ライフルでもありますね --
2018-02-06 (火) 09:21:24
「スナイパー 極大射程」でもM82A3をコッキングしながら撃ってましたね やっぱり演出上カッコいいからなんでしょうか --
2018-09-01 (土) 14:18:58
すいません「ザ・シューター 極大射程」の間違いでした…… --
2018-09-01 (土) 14:19:56
TVアニメ「RELEASE THE SPYCE」第一話で石川五恵が使用。発砲シーンあり。マガジンが短いので5連のものだと思います。 --
2018-10-20 (土) 02:19:01
情報追記ありがとうございます。TVアニメ「RELEASE THE SPYCE」第2話からのOPでも石川五恵が使用(発砲)していました。 --
2018-10-20 (土) 23:58:02
TVアニメ「RELEASE THE SPYCE」第3話で石川五恵が使用。発砲シーンあり。今話ではマガジン装着シーンは長いマガジンだったがので10連のものだと思います。多分… --
2018-10-28 (日) 02:01:49
M82A2のマガジンキャッチはどのあたりにあるのでしょうか? --
2019-06-05 (水) 01:45:49
精度があまり良くないと言われている割に長距離狙撃に割と成功していますが どういうことなんでしょうか ワンショットワンキルではなくセミオートの強みで数発撃ち込んでるんでしょうか 50口径なら弾道はかなり良さそうですし --
2020-01-17 (金) 18:56:25
精度が悪いのと当たらないのとは別の話ですからね。
集弾率
の項目でも述べられていますが、固定されていても機構上これだけ拡散し得るという概念なので、運がよければ当たる時は当たります(そもそも1.5MOAは自動小銃としてはかなり精度高い方ですので) --
2020-01-17 (金) 22:12:42
テレビアニメ「プランダラ」の第9話で園原水花が発砲。作画が不安定で全体が妙に細かったり、マガジンが短い(5連?)のに5発以上射撃していたり、放熱穴の数が少なかったり、MP7に比べ、登場シーンが少ないわりに再現度が高くはありません。 --
2020-04-10 (金) 05:00:16
テレビアニメ「プランダラ」の第19話で園原水花が所持。発砲シーン無し。 --
2020-06-01 (月) 05:34:04
テレビアニメ「プランダラ」の第22〜24話で園原水花が所持および、発砲。23話のみ発砲シーンあり。他の話は所持のみ。 --
2020-07-09 (木) 02:00:13
ゲームFate/Grand Orderでランスロット(バーサーカー)が一部攻撃モーションでM82A1を使用しています。 --
2023-02-20 (月) 07:00:25
漫画異世界召喚おじさんの銃無双ライフ〜サバゲー好きサラリーマンは会社帰りに異世界へ直帰する〜にて古賀大介が使用、元々はエアガンだが異世界に行く特典で異世界でのみ実銃化する --
2023-02-24 (金) 11:37:30
漫画天空侵犯で巫女仮面がスコープが付いた物を使用していました、仮面の効果で片手撃ちで使用。 --
2023-08-04 (金) 21:40:19
漫画天空侵犯arriveにて巫女仮面のコピーがスコープを付けたものを使用、片手撃ちしていました。。 --
2023-11-17 (金) 09:25:46
ゲーム版怪盗ロワイヤルで武器アイテムで登場、ゲーム内名称はバレン555、スコープ装着。 --
2024-01-19 (金) 21:33:00
漫画ムシリョウシで山野 一坊がM82A1を使用。 --
2024-02-20 (火) 21:24:27
ゲーム版怪盗ロワイヤルで赤色に塗装したモデルが武器アイテムで登場、ゲーム内名称はアガットパンツァー。 --
2024-05-03 (金) 07:09:04
項目の018ですが数字順で考えると9Sと28週後の間がいいかもしれません。 --
2024-05-27 (月) 18:48:17
並び変えておきました。 --
2024-05-27 (月) 19:27:29
↑ありがとうございます。 --
2024-05-27 (月) 22:12:48
項目のロボコップ(ゲーム)ですがロボコップの項目はあるのでそちらに統合してもいいと思います、おそらくローグ・シティとは別のゲーム作品かもしれません。。 --
2024-05-30 (木) 06:40:01
ロボコップ(ゲーム)をロボコップの項目に統合しました。 --
2024-05-30 (木) 07:28:26
↑ありがとうございます。 --
2024-05-30 (木) 07:50:44
項目のメタルギアソリッド4ですが二文字目が「た」なのに名探偵コナンと迷彩君の間に記載されています。 --
2024-07-08 (月) 10:53:09
並び変えておきました。 --
2024-07-08 (月) 11:32:14
↑ありがとうございます。 --
2024-07-08 (月) 18:31:24
ゲームV.D.−バニッシュメント・デイ−で高槻 遥が立ち絵でM82A1を所持、二脚でTANカラー。 --
2024-07-31 (水) 18:37:56
項目のTHE 最後の日本兵ですが日本語の頭文字が最後の日本兵で頭文字が「さ」なのにTHE メイド服と機関銃の下に記載されています。 --
2024-08-23 (金) 15:58:42
並び変えておきました。 --
2024-08-23 (金) 18:06:42
↑ありがとうございます。 --
2024-08-23 (金) 18:32:18
ゲームV.D.−バニッシュメント・デイ−で中津川 夏が立ち絵で所持、スコープ・スリング・二脚装着。 --
2024-09-10 (火) 06:47:40
追記しておきました。 --
2024-09-10 (火) 07:35:31
↑ありがとうございます。 --
2024-09-10 (火) 08:03:53
V.D.−バニッシュメント・デイ−に関する記述を項目に移動させました。 --
2024-10-12 (土) 23:03:17
ゲームシューティングガールで晴戸 梓がが立ち絵で所持、M82A1。 --
2025-03-13 (木) 17:40:18
追記しておきました。 --
2025-03-13 (木) 18:15:07
↑ありがとうございます。 --
2025-03-14 (金) 00:01:38
異世界召喚おじさんですが古賀は2巻の表紙でも所持していました。 --
2025-03-15 (土) 07:06:44
追記しておきました。 --
2025-03-15 (土) 08:28:41
↑ありがとうございます。 --
2025-03-15 (土) 08:53:20
Last-modified: 2025-03-15 (土) 08:53:20 (118d)