ORSIS T-5000 / オルシス T-5000 【小銃(狙撃銃)】

NOW PRINTING
全長重量口径装弾数製造国
約1,200mm約6.2kg7.62×51mm NATO5+1ロシア
約1,270mm約6.3kg.300 Win Magnum
約1,270mm約6.5kg.338ラプアマグナム
約1,200mm約6.2kg6.5×47mmラプア
約1,350mm約7.5kg.375 CheyTac

 ロシアの銃器メーカーORSIS(オルシス)社が2010年代初頭に開発したボルトアクション式狙撃銃である。初公開は2011年の兵器展示会「INTERPOLITEX 2011」で行われ、その後ロシア国内外で広く知られるようになった。銃本体は設計から製造まで同社で一貫生産され、顧客の要求に応じてバレル長、ライフリング、トリガープルなどを調整できるモジュラー性を備えている。

 標準的な構成は、フルーテッド加工を施したステンレススチール製バレル、調整可能なチークピースと折りたたみ式バットストックを持つシャーシ、ピカティニーレール標準装備のレシーバーなどで構成される。口径は6.5×47mmラプア7.62×51mm NATO.300 Win Magnum.338ラプアマグナム.375 CheyTacなど多岐に渡り、さらに対物ライフル用途の12.7×108mm弾を使用する大型派生型(ORSIS 12.7)も存在する。給弾方式は着脱式ボックスマガジンで、標準で5発装填が可能である。

 特に.338ラプアマグナム仕様では1,500mを超える超遠距離射撃能力を持ち、精密射撃競技から軍・警察の狙撃用途まで幅広く用いられている。ロシア国内ではFSB(連邦保安庁)、FSO(連邦警護庁)、国家親衛隊が採用しているほか、アルメニア、ベラルーシ、中国、イラン、イラク、ベトナムなどでも運用例が確認されている。

各種バリエーション

モデル解説
T-5000標準モデル。複数口径に対応し、精密狙撃競技や軍・警察の狙撃銃として運用される。
T-5000M改良型。人間工学的な改修を受け、ストックの調整幅が拡大。
トーチノストロシア国家親衛隊やFSBに採用された制式モデル。制式名は「SV-338M1」。
ORSIS-375CT.375 CheyTac弾仕様の超長距離狙撃型。2,000m超の射撃能力を持つ。
ORSIS 12.712.7×108mm弾を使用する対物ライフル仕様。2022年の展示会で発表。
 
登場作品ジャンル使用者備考
エスケープ フロム タルコフ項目参照
ドールズフロントライン項目参照
Warface


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 不備、改善点等あればお願いします。 -- 2025-09-19 (金) 01:02:50
  • 追記:フルーテッド加工についてのページも作ったのですが用語一覧に追加ができなかったです。 -- 2025-09-19 (金) 01:39:58
  • 用語一覧に追加しておきました。 -- 2025-09-19 (金) 04:08:09
  • AVAにも登場していたので追記しておきました。 -- 2025-09-19 (金) 17:43:09
  • ↑ありがとうございます。 -- 2025-09-19 (金) 23:29:36
お名前:

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS