短機関銃/AAI M10
- M10のマグって(9mmモデルの)UZIと互換性ありませんでしたっけ? -- UP?
- マスターピース アームズ社の表記が微妙に違っていたので修正しました。 -- INAZUMA?
- 漫画「しあわせのかたち」の2巻でありあがM10かM11を持っていました。どちらかはちょっと自信が持てません。 -- レゲーマー?
- ヨルムンガンド2期でSR班の一人がサイレンサー付きのを撃ってたな --
- 殺し屋ハリー/華麗なる挑戦のマーヴィン・クロウ・ザッカーマンがイングラムをベースに鋼鉄の義手に装着して発砲できるようカスタマイズしたサブマシンガンを使用してました。 -- S.I?
- Battlefield Hardline MAC-10確認 既出だったらすみません --
- 昨日の世界まる見えで殺人事件の凶器として登場していました。 --
- 今際の国のアリスで使用されてました --
- これを5.56mm仕様にするのがありましたがすごいっすね --
- あれもM11/9だよ。まぁアッパーが完全に別物でマガジンもアッパーで受けてるから元のM11/9はトリガーとグリップしか使われてないわけだが... --
- どちらも70年代の映画ですが、『マックQ』でロン・マックQ警部補が、『ドラブル』でジョン・タラントが使っています。 -- 大納言?
- スマホゲーム「感染少女」にて 伊織奈々が所持してます 2丁持ちです --
- ロボコップについては2作目だけでなく1作目にも登場してたのでロボコップで統一したほうがいいです --
- テレビアニメ「ダーウィンズゲーム」の3話で発砲シーンあり。クラン名「ジャイロヘッド」のメンバー2名(どちらも氏名不明)が発砲の他、クラン名不明のゲーム参加者(氏名不明)も発砲。全員ストックを折りたたんだ状態で携帯および発砲。 --
- テレビアニメ「下ネタという概念が存在しない退屈な世界」の10話および、11話で登場。下ネタテロ組織「群れた布地」構成員複数とその頭目の頂の白(一之瀬琢磨)が所持。実銃ではないと不破氷菓に見破られるシーンがあるがそれ以上のセリフや描写が無い為、モデルガンなのかエアガン・ガスガン・電動ガンなのかさえ不明。主人公が頂の白(一之瀬琢磨)を拘束後に床に落ちたものを雪原の青(華城綾女)が拾う。全員所持のみで発砲無し。 --
- ロボコップ2では左手でマガジンを握って射撃しているキャラがいましたが、そういう持ち方で(実弾を)撃てるのでしょうか? マガジンが圧迫されて装弾不良とか、変なふうに腕がよじれて保持できなくなるとかになりそうな気がするのですがいかがでしょうか? --
- 近代化キットのmax11とかって、性能向上したりするんだろうか…? -- user?
- THE 歩兵2〜戦友よ先に逝け〜で3種類登場、それぞれゲーム内名称でT−N1、T−N1A1(装弾数増加恐らくロングマガジンだが見た目変わらず)、T−N1A1(サイレンサー装着モデル)。 --
- 漫画天空侵犯で大天使に殺された人物達の近くに落ちている。 --
- ゲームアリゾナ・サンシャインで登場、ゲーム内名称はイングラムM10で装弾数16発(ただし外見はロングマガジンモデル)。 --
- 漫画異世界召喚おじさんの銃無双ライフ〜サバゲー好きサラリーマンは会社終わりに異世界へ直帰する〜にて古賀大介が使用、元々はエアガンだが異世界に行く特典で異世界でのみ実銃化する、ゴム弾でロングマガジンで使用。 --
- ゲームNo More Room in Hellで登場、ゲーム内名称はIngram Mac−10。 --
- 怪盗ロワイヤルですが説明文で32発と書いてあるので恐らく9ミリ口径モデルだと思います。 --
|