シグ SG552
- シグザウエルのサイトではまだSG552が出ています。 --
- SIG552のロングバレルバージョンもあったような気が..... --
- ↑それ551と何が違うん? --
- 551のページに既出だが、LBモデルはライフルグレネードを使える。 --
- SIG553 USでもドラム型リアサイトなどは廃止されたのですか? --
- BF3だとドラム型リアサイトとかはついてるよね --
- 553のリアサイトは上面のアクセサリ・レールに光学照準器類を取り付ける際、干渉しないように取り外せる構造になっています、取り外した状態で戦闘中に光学照準器が破損した場合などに備え、簡易型のV字型リアサイトを装備しています --
- USの場合本来標準装備のアクセサリーレールがオプションになりドラム型リアサイトとガード付きフロントサイトが標準装備になってるんじゃないかな --
- アルペジオのデータ追加してる人、漫画とアニメでタイトルが違うので気をつけてください。とりあえず修正しときました。 --
- 英語などのWIKIの採用国に日本がありましたが採用しているのでしょうか? --
- 英wikipediaにSG552のページが見当たらないのは気のせい?でも確かに越語と中文のには552のユーザーに日本入ってるな。 --
- サバゲーマーの画像を見て書いてる可能性が高そう。552のエアガンはわりと人気だから --
- 「亡国のイージス」で特殊部隊(920SOF)が使ってたり「宣戦布告」で一部自衛隊員が持ってたりするので、そこからの勘違いかも --
- 特殊作戦群がSCARを使ってるって英語版にあったけど、552使ってるのは初耳だなぁ --
- 552、553のライフリングは6条右回転でしょうか? --
- そうですね。最新モデルでもそのようです。 --
- 553、スイスアームズのHPみたらコンバージョンキットでM16系マガジンが使えるんですね。 --
- メーカーサイトのアドレスのリンクのみ修正しました。 --
- SG553のバリエーションを追加しました。 --
|