コルト M1851
- これは回転式拳銃のカテゴリーなのでは・・・? --
- ペイルライダーで使われたのはレミントンアーミー(細かい型番は忘れました)だったと思います。
- タナカがモデルガンで再販?した時の記事の記憶なので曖昧ですが…。 -- ルガーの竜?
- M1851Navyの重量は42oz.です。 -- M1851?
- 『11人のカウボーイ』(The Cowboys)にも子供んちょが家から持ってきたハンドガンの中に在りましたよ。。。 -- おっさん?
- この銃をカートリッジ式にしたらどの弾薬使えばいいんですかね -- (。?
- どうにも口径が微妙ですね。最もカートリッジ化する意味が有るのかって言うトコですが --
- 幕末に水戸藩でコピーが作られていたそうですね。精巧な桜のレリーフまで施されて。 --
- しかもコピー元は桜田門外の変で使用されていたという --
- 発砲シーンそこまでないけど、『ミスター・ノーボディ』って映画でヘンリー・フォンダが使ってたのも印象深いなぁ --
- 有名なのは戦士の銃、ただし初期の頃はありふれた銃だったらしい --
- テレビアニメ「異世界はスマートフォンとともに。」の第7章(話数で言うと7話)にM1860が登場。主人公の能力によって作られたもの。所持者ユミナ・エルネア・ベルファスト。グリップが黒色、全体的にディテール甘く、作画の関係からか、一部歪んだ形状になっています。発砲は無し。 --
- テレビアニメ版の「DRIFTERS」についてですが追加というか補足があります。ブッチ・キャシディがM1851を所持および発砲したのは3、4、8話です。 4話はオープニング前のシーンで所持(映像は3話の流用)。発砲シーンがあったのは3話と8話です。また、8話本編では今後の武器製造の参考用として、二挺のうち、一挺を織田信長へ渡しています。2話からのオープニングでブッチ・キャシディが発砲。余計な情報でしたら、反映は不要です。 --
|