エンフィールド L85
- SASのくだりを修正。C8も使っているそうですが。 -- dan?
- そのかわり精度はいいんでしたよね? 「28日後...」にはジャム描写があって素敵。 -- プルル?
- AKIRAに使われてのってL85の前身Enfield XL64E5じゃないか? -- ISKurz?
- 確かに重い方が射撃は安定する。でも銃ってのは撃ってる時間より、持ち運ぶ時間の方が長い。 つまり軽いっていうのは重要 -- ラミントン?
- 機動戦士ガンダムパトルオペレーションでL85(らしい?)出てるよ -- 名無し?
- エクスペンダブルズ2で敵がこのライフルと思われる銃を持っていたような気がするのですが・・・。 --
- これだけの欠点があるけど値段は高い方なんですか? -- zero?
- ↑改修費用でG36が1丁買える価格。新品だと3丁買えるらしい… --
- それはいわゆる大量生産前の価格だね。最終的にはだいたい400ポンドで6万円程度。実銃一丁なら値段は桁一つ違うね。 --
- それと全てのSA80シリーズは1994年に生産が終了して以来一度も新品は作られてない。つまり致命的な故障はほとんど起こしていないという点も注目。ネタにされがちだが、決して劣った銃ではない。 --
- ピンの形状変更ってのは折れるのと何か関係あるものなのか?
そうだとしたら今は大分改善された話なんじゃないかな --
- そもそもアメリカがNATO弾のゴリ押しを西側諸国にしてくるから悪いんだよなー XL64とかで使用されてた4.85mm×49弾使ってればこんなことにならんかったのにな イラク派遣を世界中に強要したり使用弾薬を共有しようとしたりホント良い迷惑 --
- ゾンビクロニクルで確認しましたよ。L85のジャム無しで撃ちまくる姿を拝めます --
- 上の動画でイギリス兵?が使ってたのってA1ですか?あと動画の最初の時にマガジンに弾を入れてる人の奥の人が持っているのがL86LSWですか? --
- これって、銃剣装着時は射撃不可ですよね?銃口にくっつけてたし・・・ --
- 銃剣ですが、ちゃんとグリップに貫通穴が開いていますので装着状態でも発射可能です 「L85 銃剣」でイメージ検索をするとわかりやすい画像が出てきますのでそちらをご参照ください --
- どっかのモノホンの射撃訓練の動画で見たけどジャムるわマガジンはずれるわで散々だったよwたしか他国との合同演習だったような希ガス --
- それ上の奴じゃないか?ありゃあA1だぜ --
- そういえば、次の主力銃の選考は始まってんのかな? --
- そんなもん一度も発表すらされてないぞ。FAMASとごっちゃになってないか? --
- ↑20年までって言ってるから、そろそろ予算なり性能なりの会議をしていてもおかしくないんじゃない? 主力なんだし5年くらいかかるでしょ --
- いやー、そもそもこの「2020年まで」ってのがまず正確じゃないのよね。イギリス国防省が発表してるのは「2020年未来兵士計画」っていうコンセプトモデルで、「より進化した小火器」の装備を目指してるというだけに過ぎず、しかもその案の中には既存のSA80の改修案も含まれてる。当然それが一番コストが少なくて済むから、それが一番重点的に進められてるぐらいなんよね。 --
- 未来兵士計画はご存知どの国でもやってるパフォーマンスみたいなもんで、銃自体の置換はほとんど考えられてない。なので多分SA80も続投する可能性のほうが高いだろうな。 --
- ↑oh・・・そうなのね・・・ まあでも、A2でかなり良くなったから続投、もしくは改良して続投してもおかしくないか --
- まぁ、上でジャムってたとは言っていたけどその兵士のメンテナンス不足とかSTANAGマガジンの方に問題があったりとか弾の方にも問題があるという可能性は十分にあるから、問題があるとはいいにくいからねぇ。 --
- ↑メンテ不足や弾丸の問題は否定できないけど、マガジンはマグプルのE-magでしたぜ。しかもぱっと見まだ新し目。 --
- メンテや装填状態が悪かったんならマガジンは関係ないじゃん。だいたいM4やAK、G3とかですら似たような事起こってんのに動画1個にたまたま映ってた不具合だけ見て言われてもなぁ・・・しかもその動画はどこよ? --
- RAS付きだからA2だと思うけど、動画とか見るとかなり撃発不良の割合多いけど、ファイアリングピンやそのスプリング、弾薬のどれかに問題でもあるのかねぇ・・ --
- そうか?俺が見た事ある動画じゃそんな事ないけど。何故かFPSRussiaにも登場してたけどフルオートでバリバリ撃ちまくってたし。 --
- ↑しかもその動画のL85、A2とか書いてるけどボルトがA1タイプなんだよなぁ --
- 動画で見たのならURLをお願いします A1にもRASはつけれるのでA1につけてるだけの可能性もありますし --
- >ttp://www.youtube.com/watch?v=B6FvVlGdETM 部外者だけどこれだと思う --
- mw3じゃなくてboじゃないの? --
- MW3にもL86LSW出てるでしょ。よく見ると文中の項目にリンク張ってあると思うがブラックオプスのは試作型のXL64でページが別になってるのよね(バリエーションに載ってるのでややこしいといえばややこしいが・・・) --
- 2020年を過ぎてイギリスの新小銃が制定されたらL85シリーズは消えゆくのみなんですかね....同じブルパップのAUGは会社が変わったりしても今だに生産続いてますよね。 --
- それどころか2030年いってもL85使ってると予想しておく --
- まぁ主要国のアサルトライフルは暫くアップグレードする程度で大きくは変わらないだろうね向こう十数年くらいは最低でも フランスがFAMAS止めるか?ってくらいで --
- でもまぁアメリカに振り回されたって考えればしゃーない気もするけどね。 --
- だからA2なんかはそこまで糞じゃないってば欠点は重さだな L86A2LSWなんかはむしろ高評価だし --
- 初めてL86LSWを見たとき、30発マガジンじゃ分隊支援火器の意味ねーじゃんとか思いましたが、アメリカ軍がM27IARを採用したのを見て、むしろイギリスには先見の明があったのだと感心するばかり。 --
- ドラムマガジンは信頼性低いので箱型弾倉でアサルトライフルに比べ取り回しは少し悪くなるが機能性は近くフルオートより軽機的なバースト射撃に 対する安定性と射程の延長だと割り切った機動戦的な運用だな --
- なんだかんだ言って、L85シリーズは夢のある銃ですね(笑) -- -L86のマークスマン運用の場合、単発運用?それともバースト運用?? --
- M27IARにに近い 伏せてバースト狙撃してるみたい 単発も使う --
- イギリス軍って近年も銃剣突撃やってるらしいけど、これブルパップだから銃剣突撃不利じゃないのかな --
- L86ぐらいのバレルがないと不利でしょうね。銃剣をナイフのように構えて切りつけたほうが早いかもしれません。 --
- 短くて不利っても銃剣同士で戦うわけじゃないからなぁ それに刃物が迫れば単純に強烈な威圧感は与えるだろうし、戦闘もライフルを別に持った上でナイフを振るよりはましだろう --
- 非正規組織の銃で着剣できる銃っていうと56式程度だろうし、そもそも銃剣vs銃剣の戦闘が成立しないのでは。 --
- それは着剣してるんじゃなくてスパイク型が着きっぱなしなだけでは? --
- バレルに外部からの負荷がかかると(バイポッドやスリングなど)命中精度に悪影響が出ますが、銃剣突撃して実際に人や標的を突いたり切ったりしたら、やはり命中精度に変化があるのでしょうか? --
- あるよ。昔のボルトアクション銃とかだと銃床のフォアエンド部に着剣するのが殆どだったからあまり影響無かったけど、最近のはフロントサイト下に着剣ラグがあるから銃身とフロントサイトの両方に影響が出る。けれども、大概はサイトを再調整すれば解決する程度。 -- ついでに編集?
- 編集と解説ありがとうございます --
- L86LSWはバレル長が25inもあるんですね!ちょっとびっくりしました。5.56mmNATOの性能を限界まで発揮する事が出来ますね。 --
- だからL86の方は割りと評判が良い マークスマンライフルとバースト軽機関銃としての役割が備わってるからね M27IARに近い --
- ↑バレル長が25in云々・・・弾薬だけでなく、ブルパップの利点を最大限生かしてるとも言えるな。 --
- wikiに載ってたけど、1994年で生産終了したというのはホント?A2なんかも改良であって、再生産ではないってこと?だとすると一番新しい個体ですら20年前に作られたものって事ですか? --
- L86LSWてM16フルサイズと殆ど全長変わらないのな。それでいてバレルは6inも長いんだよな。いっその事イギリス軍のライフルマンは全員L86にすりゃいいのに(笑) --
- ↑×2 配備終えて 順次 A2に改修していったみたいね --
- なにしろL85自体M4より小型で、かつバレル長はM16と同等なんだもんなぁ --
- しかしイギリスはヨーロッパの国で銃の設計・製造に関して知識・技術があると思うだけどなぜL85は失敗したのだろう? ブルパップだから技術・知識が不足していたのだろうか? --
- これ左利きの人が撃ったらどうなるんですか? --
- ↑ 撃てるよ
A2ならブラスディフレクター(説明上ではカートディフレクターだが、これは英語では一般的でないと思う)が付いてるから薬莢は右前方に飛ぶ=左利きの構えをしても薬莢が顔に当たることはない --
- けど、それが原因でジャムが多発するらしいですね --
- ↑ それは改修前のコッキングレバーに当たって薬莢が戻ってた話だな
改修後にはディフレクターがついて排莢が誘導されるようになった結果その欠陥は解消されてる --
- sa80a3ええやん...また素晴らしいデザインだ --
- ↑ アッパーの変更が主で操作系のあるロアは変わらないようだよ --
- イギリス軍はL85正式採用する前に使用していた銃はなんですか? --
- L1A1(FALベースの寸法に互換性がない独自モデル)だよ。 --
- L85で更新された装備という意味ならスターリングSMGも含みますね。 --
- 『アフガニスタン(原題:The Patrol)』というイギリス軍がアフガンで戦う映画で登場します --
- あと2年・・・。頑張れ紳士 --
- いや、どう考えたって普通にそれ以降も使われるだろ。 --
- L85A3(SA80A3)にアップグレードされたおかげで2025年までの採用が決定した模様 --
- ターミネーター3にも登場してました --
- ゲーム「ブルーアーカイブ」にて「阿慈谷 ヒフミ」がスリング装着、「鷲見 セリナ」がスコープと注射器(銃剣の代わり)を装着した物をそれぞれ保有しています。 双方ともトリニティ総合学園仕様で、セリナの方は発砲なしです。 --
- THE 日本特殊部隊〜凶悪犯罪列島24時〜で藤堂 丈・二条 光一・斎藤 怜治・八木 忠志がL85A1を使用、ゲーム内名称はL85X1。 --
- ゲームFate /Grand Orderで刑部姫(水着)がL85ベースのカスタムガンを使用しています、立ち絵ではタボールベースのカスタムガンと2挺持ち。 --
- ゲームZombi UでプレイヤーキャラがL85A2を使用、ゲーム内名称はSA80A2、イメージトレーラーでは衛兵が銃剣を付けて使用。 --
- このまま行けば2025年頃を目処に、ナイツ社のSR-16系ライフル KS-1が後継機種となる模様。 --
- ゲームV.D.−バニッシュメント・デイ−で朝霞 美月が立ち絵でL85A2を所持。 --
- V.D.−バニッシュメント・デイ−ですが項目出来たのでリンク繋げてもいいかもしれません。。 --
- リンクを貼っておきました。 --
- ↑ありがとうございます。 --
|