汎用機関銃 / GPMG(General Purpose Machine Gun)

 その名の通り、様々な用途で扱えるよう設計された機関銃である。
 個人で携行可能とする運用上、重量やサイズ、使用弾薬は、軽機関銃に相当する火器に留められている。

 多用途に使用できるよう、若干の余裕を持たせて設計し、拡張性を高めておくのが常。
 個人で携行し、歩兵部隊に追従して機動的に運用することはもちろん、三脚で据え付けて拠点防衛用の重機関銃として使用したり、車輛の銃架に固定して機銃としても使用できる。
 弾種に関しては、最低限射程や対物貫通力のため、7.62mm×51などのフルサイズ小銃弾が用いられることが多い。分隊支援火器・固定機銃のどちらとしても使え融通が利くが、中途半端ゆえに使い勝手が悪いともされる。

 第二次世界大戦中、ドイツで開発されたMG34MG42を祖とし、サコー M60を始めとして、FN MAGPKMなどが代表格。


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • まず昔の重機関銃、軽機関銃が、口径でなく持続射撃能力の有無で区別されていたことを理解しなければ汎用機関銃は理解できない。 かつて長時間の射撃(無論指切り射撃だが)による拠点防衛は、冷却能力を持った重機関銃の専売特許であり、軽機関銃は銃身の過熱を避けられる程度の射撃しかできず、定点防御には使えなかった。だから軽機関銃には弾倉式が多い。 しかしながら簡便な銃身交換機能を搭載することで過熱の問題を解決、軽機関銃は長時間の定点防御にも使用可能となり、小口径重機関銃の仕事をぶんどって汎用機関銃となった。 突撃のような攻勢場面でも防御的状況でも使えるから汎用機関銃なのであり、後者の能力が限定的なSAWではGPMGは名乗れない。 -- 2018-07-31 (火) 14:55:42
  • ↑そんなSAWをGPMGとして運用している自衛隊って一体・・・・・・・・・・。 -- 2018-07-31 (火) 19:37:02
  • SAWの中でもアサルトライフルベースに多いバレル交換機能の無い奴はGPMGとしての運用に無理があるってだけで、ミニミはバレル交換機能あるだろ。 -- 2018-07-31 (火) 22:05:57
  • 自衛隊のSAWは別の意味でGPMG足り得ないんですよねー・・・ -- 2018-07-31 (火) 23:17:49
  • 5.56mmでは射程が足らないから防御的運用には不向き、という趣旨の発言だった。 陣地に据えて安定した射撃をする7.62mmに射程で勝るには50口径を持ち出す必要があり、突撃にそのようなユニットが随伴することは難しい。そのため7.62mmの機関銃は防御的運用でも効果を発揮できる。 しかしながら5.56mmでは敵の軽機関銃に射程負けするので、防御運用しても効果は限定的。 -- 2018-08-11 (土) 19:18:28
  • まだ5.56mmの射程が足りないって言ってる奴がいるのか。長射程で5.56mmが問題となるのは対物威力くらい。全身を防護する防弾装備でも実用化されない限り5.56mmミニミはGPMG足り得る。 -- 2018-08-11 (土) 19:31:33
  • 7.62mmNATO弾が5.56mmに比べてより遠距離で戦えるというのはさまざまな軍警察組織の共通見解だが。対人で有意な射程差がないというなら7.62mmはとっくの昔に絶滅しとるわ。 -- 2018-08-12 (日) 00:31:05
  • 5.56mmの射程が足りてるんならわざわざ7.62NATOやそれ以上の大口径銃が使われる訳がない。弾薬は共通化した方が都合が良いんだし -- 2018-08-15 (水) 14:56:42
  • ヘリコプターのドアガンとして運用する場合は銃身の交換はどうしているのでしょうか?飛行中はできないっぽいような気が。それと銃身交換に関連して射撃についてなんですが実際はどういう射撃の仕方をするのでしょうか?映像作品だと100連200連のベルトリンク撃ちきってると思えるくらい一気に撃ってたりしますが、それだと銃身加熱したり弾薬もなくなりますよね?アサルトライフルみたいに指切り -- 2021-04-07 (水) 11:20:36
  • すみません。途中でエンター押してしまいました。なので続きです。アサルトライフルみたいに指切り のバースト射撃で3〜5発ずつ撃つんでしょうか? -- 2021-04-07 (水) 11:22:20
お名前:

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS