
| 全長 | 重量 | 口径 | 装弾数 | 製造国 |
| 1035mm | 4.71kg | 72mm | 1 | ソビエト |
ソビエトが1972年に制式採用した歩兵携帯用の短距離SAM(地対空ミサイル)発射装置。NATOコードは「SA7 グレイル」。
誘導装置に技術的欠陥があり、特にIRパッシブ赤外線式の探査装置はひどい物だった。例えば探査器の20°範囲内に太陽があった場合、太陽の方を追跡対象と判断してしまう。また水平発射した場合、太陽光で温度が上がっている岩肌などにも反応してしまう始末であった。このような問題の解決の結果、探査装置を改良した9K34ストレラ3(SA14 グレムリン)ミサイルが開発される事となる。
しかし欠点はあったものの、他に代用品が無かったためかストレラは大量に生産され、4連装の艦艇搭載型(SA-N-5)をはじめ、Mi2MやMi24攻撃ヘリの空対空兵器としても使用されている。
| 登場作品 | ジャンル | 使用者 | 備考 |
| 13時間 ベンガジの秘密の兵士 | − | − | 項目参照 |
| アームド・アサルト | − | − | 項目参照 |
| エネミー・ライン4 ネイビーシールズ最前線 | − | − | 項目参照 |
| オペレーション・フラッシュポイント | − | − | 項目参照 |
| キャット・シット・ワン | − | − | 項目参照 |
| グランド・セフト・オート・サンアンドレアス | − | − | 項目参照 |
| コンビニDMZ | − | − | 項目参照 |
| ジオブリーダーズ | − | − | 項目参照 |
| ステルス | − | − | 項目参照 |
| スプリガン | − | − | 項目参照 |
| ダイナマイト刑事(PS2版) | − | − | 項目参照 |
| バトルゴリラ | − | − | 項目参照 |
| バトルフィールド 3 | − | − | 項目参照 |
| バトルフィールド 4 | − | − | 項目参照 |
| バトルフィールド 2042 | - | - | 項目参照 |
| バトルフィールド ベトナム | − | − | 項目参照 |
| 速水螺旋人の馬車馬大作戦 | − | − | 項目参照 |
| ビデオゲーム・ハイスクール | − | − | 項目参照 |
| ヨルムンガンド | − | − | 項目参照 |
| ルパン三世 | − | − | 項目参照 |
| 若き勇者たち | − | − | 項目参照 |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照