SP 警視庁警備部警護課第四係
- 掲示板で作成依頼があったので作りました。といっても作品自体は未見なので、各銃器ページに記載されていた情報をまとめただけです。詳しい方、加筆修正等お願いします。 --
- 革命篇にてテロリストがSIGp220、SPがP230JPを装備してます。野望篇でクロスボウの確認が出来ました。 -- 3世?
- BDを持っている革命篇だけ書いてみました、まだ抜けてるかもしれません --
- 野望編でテロリストが井上を射殺しようとした時コルトガバメントを使用しているのを確認しました -- ーーー?
- TV撮影時はP230の代わりに改造したPPK/Sも使われたそうですね -- マークス?
- TV版で山西が強奪したのってミネビアでなくM37ではありませんでしたっけ -- マークス?
- 野望篇で井上と笹本がP230を使用しています。井上は構えるだけ、笹本は車の窓ガラスを割るために発砲しています。 --
- 革命篇では、出動要請時と人員輸送車内待機している時のSATがMP5A5を所持 --
- ご自分で編集なさってはいかがですか?
トップから投稿の手順を確認していただければどなたでも編集していただけます。 --
- 本当にあっているのか確かめたいだけでは?違うなら違うとツッコミを入れてほしいわけだ --
- ガラケーからは長らく編集できなかったんだよ……。ところで本題。テレビシリーズでは、SP各員のP230にはランヤードついてましたが、劇場版ではついてましたっけ?見方が悪いのかついてないように見えたんですが --
- 3、4話でSATがM16とMP5A3とA5とUSP、銃器対策部隊がMP5A5持ってました --
- あとはSATの狙撃班がPSGとM24を --
- 4話ではあとはSITがMP5とM92らしきものを --
- 2〜4話に登場するテロリスト(金田の部下)沼田と吉野がガバメント、垣原と赤城がP220、小林がトカレフ(推定)を使用していました。 --
- ↑また笹本 絵里も吉野から奪い構えていました。 --
- ドラマ版の5話でリバプール・クリーニングのジョージがワルサーP38の玩具を使用しているシーンがありました。 --
- リンクを貼っておきました。 --
- ↑ありがとうございます。 --
|