パンコア ジャックハンマー
- BF3ではMk3A1という名称でした。しかし、ストライカーがDAO-12になってたりなど一部の銃の名前が改変されてたりするため実物名称かは不明 --
- CFで課金ガチャで出てたな --
- Mk3A1もDAO-12もメーカ側の初期の型番ですね。ジャックハンマーはともかくストライカーは発売後そちらの名称で定着してますが(そもそもストライカー名称のものは装填後ドラムマガジンを巻く必要があるので、正式には全部プロテクタですが。) --
- デッドトゥライツってゲームでこんなショットガン見たこと有るような・・・? --
- 古いのでいい加減大きさや重さやら装弾数やらあらゆる点で現代のショットガンに劣るのはともかくとして、ベアトラップは一体誰に使わせるつもりだったのやらw --
- AA-12のほうがまだマシ -- 山梨県産?
- でも、俺的にこの形状。嫌いじゃないぜ!まあ、形だけだけど。 --
- なんでバトルフィールドの項目がふたつあるんですかね
統一してはどうです? --
- 重いうえに、統一されてると気付かずに情報をコメントする人も少なくないんですよ。いずれは他のシリーズも分割したいですね。 --
- 日日日さんの狂乱家族日記でドジデビルが使ってませんでしたっけ? --
- 何巻ですか? --
- クロスファイアというゲームにも登場していますよ、追加お願いします --
- モダコン5のセリングに似てますね --
- なんで銃口下向きに切ってあるんですかねこれ。 --
- これは好き。電動ガンほしい --
- こいつぁ個性の塊じゃんよ・・・・ --
- こういう変態銃、嫌いじゃないです --
- 実銃があまりにも売れなかったのでプロップにはストライカーにキャリングハンドル付けたのが使われてたとかいうメディア的にも不遇な銃であった。 --
- なんかレーザー出そうだな --
- BF3でusasにうんざりしてたからこれのフラグでお世話になった --
- バーホーベン版トータルリコールに登場したストリートスイーパーベースのプロップガンは、明らかにジャックハンマーの外観を意識した装飾が施されてましたね。 -- TNT?
- AA-12といい、AS-12といい、CAWSといい、何でアメリカ人は散弾をフルオートで撃ちたがるんだ…? --
- ゾンビ映画の見すぎでゾンビパンデミック恐怖症にでもなってるんじゃない?(適当 --
- ↑2
ショットガン=つよい フルオート=つよい フルオートのショットガン=スゴイツヨイ --
|