コルト SAA
- 米軍装備の資料(出版社忘れた)にあったのですが…砲兵に支給されたアーティーラリー5.5インチの大半は、騎兵が使い古したキャバルリー7.5インチのバレルを切り詰めた再生品だそうです。 -- 地獄の竜?
- シビリアンの銃身長が間違ってたのと、シェリフズ(ストアキーパーズ)モデルなど上記4種類以外にもバリエーションがあるので修正。ちなみにワイアットアープはバントラインスペシャルを使っていないという説もあるそうです。 -- クーゲル?
- スペック表にある「全長260mm」って、銃身長の違いで見ると何モデルに該当するのですか?(シビリアンorフロンティア?) --
- 確かシビリアンだったと思います。 -- R93?
- まんまピースメーカーっていうタイトルのマンガにピースメーカーがまんま出てきてますね -- aki?
- ハートブルーに登場したものはフリーダムアームズの454カスールでは? -- 歪み?
- ドラえもんの24巻でドラミがSAAに似た「ドリームガン」と言うひみつ道具をのび太に渡しています -- \(^0^)/?
(月) 14:54:14};
- それいけ!アンパンマンはアリンコキッド -- やなせたかし?
- それいけ!アンパンマンはばいきんまんが使用。 -- [[ やなせたかし]]
- インクレディブル・マシーンはパーツが使用。 --
- おどる メイド イン ワリオはプチゲームが使用。 -- 任天堂?
- 光線銃シリーズはファミリーコンピュータが使用。 -- 任天堂?
- フォーチュンワイルドはプレイヤーが使用。 -- Amuzy?
- メダルゲームですか・・・意外なところから出て来ますね。あの辺のアーケードゲーム系は確かにまだ色々ありそうです。 --
- 出口竜正のドールガンに出て来たSOULF S.A.A(SingleActionAuto)もこの銃がベースではないかと --
- それいけ!アンパンマンはドリアン王女が使用。 -- やなせたかし?
- はなかっぱはがりぞーが使用。 -- NHK?
- それいけ!アンパンマンはかびるんるんが使用。 -- やなせたかし?
- はなかっぱはベーヤちゃんが使用。 --
- はなかっぱはつねなりが使用。 --
- トライブクルクルは飛竜ハネルが使用。 --
- 暗闇仕留人第8話で津川雅彦演ずる堺屋利兵衛が使用していました。 --
- フューチャーカード バディファイトDDDは虎堂ノボルが使用。 --
- フューチャーカード バディファイトDDDは龍炎寺タスクが使用。エンディング --
- よく早撃ちに向いた銃として紹介されるけど、実際のところはどうなのかな? --
- 単に早撃ちに使われるだけであって、「早撃ちに向いている」とされることはほぼ無いと思いますが・・・ --
- そもそもどこで紹介されてるのか明示してない時点でお察し。 --
- COLT SAAの暴発対策として、本説明では(1)ハーフコックにするか、(2)シリンダーからカートリッジを一つ抜いておくとありますが、SAAのハーフコックは安全装置としてはあまり役に立たずそれでも暴発事故は起きていたそうです。結局安全に持ち歩くにはシリンダーからカートリッジを一つ抜くしかなく、実質5弾装填になっていたそうです。 -- ひで?
- 安全対策について、英語版WikipediaのOperationの項目を読むと、「セーフノッチ(ハンマーレストとハーフコックの間にあるノッチ)にしておくことでフル装填での携行が可能だった。しかしながらこの機構は強い衝撃を受けると壊れて暴発の危険がある。」って事みたいだ。これのソースも一緒にあった。 --
- コルトのSAAマニュアル(コルトのカタログから観れる)だと、セーフポジションでも空チャンバーをハンマーの前に持ってこいって言ってる。 --
- それって1993年付けの第3世代モデルのものでしょう?西部時代から一般的であったのかは分からないと思いますが。 --
- テレビアニメ「富豪刑事 Balance:UNLIMITED」の1話でヨーコ(強盗)が発砲。シルバーモデル。撃たれたキャラの描写からして弾はペイント弾だったもよう。 --
- テレビアニメ「かつて神だった獣たちへ」の1話でエレイン・ブルーレークとケイン・マッドハウスが発砲。弾薬は対擬神兵用の神殺しの弾丸。エレイン・ブルーレークが発砲後にケイン・マッドハウスに渡し、ふところから同型銃を取り出す。ケイン・マッドハウスは彼女に渡されたものを発砲。2話からのオープニングでエレイン・ブルーレークが発砲。 --
- テレビアニメ「かつて神だった獣たちへ」の6話でケイン・マッドハウスが発砲。撃たれたナンシー・シャール・バンクロフトは人間であり、彼女を主人公をおびき寄せる囮として使い、殺害の意図は無かったととれる描写だったので弾薬は通常弾だったものと思われる。7話でクロード・ウィザースが所持(発砲無し)。8話ではクロード・ウィザースが発砲。チャールズは所持のみ。 --
- 実写映画「ZIPANG」で忍者(賞金稼ぎ)が発砲。二挺拳銃。口径は不明。序盤の戦闘シーンで登場。 --
- 映画:胸に輝く星(1957年 米 原題:The Tin Star )でモーグ・ヒックマン(演:ヘンリー・フォンダ)がシビリアン(口径不明)を、ベン・オーエンス(演:アンソニー・パーキンス)が同じくシビリアンモデルを二丁拳銃で使用していました。(…と言うか、この映画では登場人物が使用する拳銃は全て同じ仕様のSAAシビリアンモデルで、4〜5丁を使い回して撮影されてるっぽいです、汗)モーグという老練なガンマンが保安官のベンに河原で拳銃の抜き打ちを指南するシーンでは「一度親指の付け根で撃鉄を払って起こし、その後すぐグリップを握って銃を抜けばホルスターから抜いた瞬間には既に撃鉄は起きている!(ドヤァ)」などと暴発しそうで怖く、エアガンやモデルガンでも真似出来ないテクニックを伝授していました。(笑) --
- 映画ワイアット・アープについてなのですが、ケビン・コスナーが主演した1994年の映画の事なら http://www.imfdb.org/wiki/Wyatt_Earp ←のimfdbにもある通りワイアット・アープは様々な銃を使いましたが、この映画ではバントラインスペシャルに相当するSAAは使っていません。リボルバーを花火に向けていたシーンの銃はコルトネイビーのコンバージョンモデルですし、中盤で最も多くのシーンで使っていたのはアーティラリーモデルであり、終盤の二丁拳銃のシーンでのみキャバルリーモデル二丁を使っていました。バントラインスペシャルを使っていたというのはトゥームストーンなどの他の映画と混同したのではないでしょうか? --
- テレビアニメ「からかい上手の高木さん3」の8話に登場。作中作の「地球の決闘」の主人公(名前不明)がレンタル版DVDパッケージの表面と裏面で所持。SAAのアーティラリーモデル。スタームルガーのモデルかとも思いましたがフロントサイト形状が違い、バレルの左側面(パッケージ裏面)に影の表現ではない線が入っているので悩みましたがimfbdの画像(ttp://www.imfdb.org/images/4/4e/SAA_Artillery_Cimarron.jpg)を見て、確信しました。あれはバレルの段差の表現だったのだと。※主人公がヒロインに説明するシーン内で流れた映像では所持していません。パッケージ写真(アニメだから絵ですが)のみです。 --
- NHKで去年の12月24日に放送されたストップモーションアニメ(人形アニメ)「ルドルフ 赤鼻のトナカイ」でユーコン・コーネリアスが所持。シルバーモデル。腰のベルトに剝き身で挿してある(発砲シーン無し)。グリップパネルが象牙の様な装飾になっている。子供向けアニメなのに銃器が登場し、特定できるくらいの造形だったのでびっくりしました。 --
- ゲームガールフレンド(仮)で玉井 麗巳がイベント「部活対抗☆勧誘バトルカップ〜映画村は、バトルの後で♡」でシビリアンモデルを使用。 --
- ガールフレンド(仮)ですが飛原さんではなく玉井 麗巳です。 --
- 漫画天空侵犯で相川 守がキャバルリーを使用していました。 --
- ゲームガールフレンド(仮)で天都 かなたがイベント「〜生き残れ!武闘派セーラー服 3rd キャッスルキューピッド」のカードイラストでゴールド塗装でエングレーブが付いたシビリアンモデルを使用。 --
- ゲームガールフレンド(仮)で林田 希羅がイベント「〜荒野の♪ウェスタンガール」のカードイラストで所持、シルバーのアーティラリー。 --
- ゲームガールフレンド(仮)で柊 真琴がぷちガールで所持、アーティラリー。 --
- ゲームガールフレンド(仮)で見吉 奈央がイベント「〜荒野の♪ウェスタンガール〜」のカードイラストで所持。 --
- 漫画天空侵犯arriveで速水 志歌がキャバルリーを使用、シルバーモデル。 --
- 漫画天空侵犯arriveにて松田 千夜が速水の物を使用。 --
- トゥルー・グリットと勇気有る追跡は同一項目であるのでどちらかにまとめた方がいいかもしれません。 --
- 勇気有る追跡の方に統一しました。 --
- ゲームReceiver2で6アーティラリーが登場、ゲーム内名称はコルトシングルアクションアーミー。 --
- 項目の迷彩君ですが3文字が「さ」なのにコナンとメカニックの間に記載されています。 --
- 並び変えておきました。 --
- ↑ありがとうございます。 --
- 項目のtrash.ですが頭文字が「t」なのにSaint OctoberとSAND LANDの間に記載されていました。 --
- 並び変えておきました。 --
- ↑ありがとうございます、ただゼットブルの所がおかしくなっています。 --
- 修正しておきました。 --
- ↑ありがとうございます。 --
- ゲーム真・恋姫†夢想〜天下統一伝〜で呂布(恋)がSSRユニットの呂布(動物)の進化2の立ち絵と戦闘でシビリアンを所持。 --
- 追記しておきました。 --
- ↑ありがとうございます。 --
- 漫画年下童貞マニア♡の収録エピソード秘密の館で神崎 竜之介・神崎 剛三・アニタがそれぞれ使用、キャバルリー、アニタのみ不発で発砲出来ず。。 --
- 追記しておきました。 --
- ↑ありがとうございます。 --
- ゲーム極道の花嫁でアメリア・カメリアがアニメOP等で使用。 --
- 追記しておきました。 --
- ↑ありがとうございます。 --
|