小銃/東京砲兵工廠 九九式小銃

  • 九九式の7.62mm仕様についてですが、元のバレル自体が7.7mmで寸法差スカスカだったため、ライフリングも噛み合ってなかったそうです。 -- ルガーの竜? 2008-12-06 (土) 03:49:14
  • 九九式軽機関銃のリンクが間違ってZB26になっています。どなたか修正よろしくお願いします -- 2011-10-19 (水) 15:53:27
  • 怪人二十面相"K-20"に帝国軍兵士が装備してます。 -- 2012-05-04 (金) 23:13:43
  • 国内で猟銃として使っている人っていたりするんでしょうか。 -- 2013-08-02 (金) 08:23:10
  • 猟銃としては近年まで「村田銃」は使われていたが純粋な軍用であり民間払い下げの無かった99式は無いでしょう -- 2013-08-02 (金) 10:17:18
  • 「村田銃」?マタギが現在も現役で使ってますよ。 -- 「村田銃」? 2013-10-06 (日) 02:28:35
  • うちの山形(最上の方)の爺ちゃんマタギだったけどうちの田舎の方は昔から散弾銃だったな、上下二連の -- 2013-10-06 (日) 13:35:01
  • 落下傘部隊の”ていしん -- 2014-01-11 (土) 18:58:58
  • ミス ”ていしん”は、挺身ではなく挺進です。特殊攻撃のそれではありません。 -- 2014-01-11 (土) 18:59:39
  • このキングオブボルトアクションって誰が言ったの?まさか自称じゃないよね -- 2014-05-19 (月) 15:44:16
  • キングオブどうのは知らんがジュリアン・ハッチャーっていう第二次世界大戦の有名な銃器マニアの少将さんが書いた本では『最高のボルトアクションライフル』と言われてるが、当然そんな時代の話なので本当に『現代』のボルトアクションライフルとは比べ物になる訳ない。仮に本当に優れてるとしてもデータが何一つ無いので噂の域を出ない。少なくとも『証明された』なんてことは有り得ない話。タフさじゃモシンナガンやGew98だって未だに戦中の撃てるしなぁ・・・ -- 2014-05-19 (月) 17:22:22
  • 旧日本軍の銃は補修パーツが入手困難だから持ってても撃たない人多いけど、グアムやらの射撃場じゃどれも未だに現役やん。モシンやGew系は再生産品もあるけどさ。 -- 2014-05-19 (月) 19:12:19
  • 何が言いたいんだか。「再生産品もある」だけで全部がそうではないだろ。戦時中の生産品でまだちゃんとした精度で撃てるのは日本製だけってことは無い。 -- 2014-05-20 (火) 00:26:38
  • 決戦型の塹壕仕様が装弾数30? マガジンは外装式なのですか? -- 2014-10-12 (日) 23:27:06
  • 『九九式軽機関銃の30連発マガジンを装填』ってあるだろ。本文読めよ。 -- 2014-10-12 (日) 23:33:55
  • 見落としてました。 -- 2014-10-12 (日) 23:40:37
  • 30連弾装って実用的だったのかな?他のボルトアクションでこういう弾装ついてるのって有るっけ? -- 2014-10-13 (月) 21:10:34
  • 探してみたら、大抵の国はやってるよ。特にドイツなんかは塹壕小銃とかいう名前で有名なはずだけど。 -- 2014-10-13 (月) 22:07:28
  • ↑てか、ここの記事に書いてあったね。 -- 2014-10-14 (火) 12:01:25
  • これは、AVAのArisaka Type-38かな・・・ -- 2015-04-06 (月) 15:44:44
  • 九九式と三八式は違うよ。三八式はこれよりずうううっと古い銃。 -- 中野学校くん? 2015-04-06 (月) 17:03:48
  • この銃もよくArisakaって言われるけどArisakaって何なんだ・・・・・ -- 2015-12-03 (木) 07:23:38
  • 三十年式歩兵銃の設計者、有坂成章から来てるんじゃないの。と言っても九九式小銃の設計には一切関わってないけど。 -- 2015-12-03 (木) 08:47:20
  • MP40をシュマイザーと呼ぶのと同じ感覚なんじゃないか? -- 2015-12-03 (木) 09:54:02
  • 日本式ボルトアクションの基礎をモーゼル参考に作り上げた有坂技術少将からだよ -- 2015-12-03 (木) 14:35:47
  • はえ〜・・・・とりあえず和製ボルトアクションライフルに名付けるってそんなに有名なのか -- 2015-12-04 (金) 01:08:01
  • 38式歩兵銃が一応ベストセラーだしな -- 2015-12-04 (金) 03:36:33
  • 大東亜戦争終結後もインドネシア独立戦争や朝鮮戦争、インドシナ紛争等冷戦初期のアジアの戦争なら大体活躍してるだろ。 -- 2015-12-04 (金) 04:44:36
  • 99式の配備は38式と比べてどのような状況だったのでしょうか
    末期には普及してたのですか? -- 2016-07-14 (木) 20:37:06
  • 半々だよ てか38式が輸出にも成功してるだけあって作られ過ぎて -- 2016-07-20 (水) 13:21:18
  • 1943年まで38式装備の師団がめちゃくちゃ多かった。1944年から続々と内地を中心に更新された。 -- 2016-11-06 (日) 16:03:24
  • ようつべでこれと38式の試射やってる動画がありますけど、それなりに褒められてますね。 -- 2017-03-13 (月) 20:36:56
  • なんで画像末期型なんだ・・・(上部被筒がないことから判断) -- 2017-03-25 (土) 20:14:06
  • まぁ実際どうだか知らんが、単純に考えて末期型の方が多ければその画像が多いのも当然では? -- 2017-03-25 (土) 20:51:56
  • 俺の記憶が正しければ末期型より後期型、中期型の方が多かった筈。まぁそれでも短脚込みの初期型がよかったけどなぁ  -- 2017-05-28 (日) 12:59:08
  • 短小銃の方はアメリカで狩猟用に使われてるんだっけ?たしか熊狩りとかに。 -- 2017-10-14 (土) 13:16:11
  • 使うとしても趣味の領域の話でそこまで一般的ではないし、熊の種類にもよるが7.62mmクラスは北米の熊狩り用としてはちょっと非力な部類だよ。
    鹿狩りに使うという話なら聞いたことはある。 -- 2017-10-14 (土) 13:46:36
  • 結局ベストセラーの38式から99式への更新は正解だったんだろうか?
    長さ以外は歩兵銃としては扱いにくくなってしまった印象 時期的にも不味い
    機関銃用としてはむしろこっちの方が良いんだろうけど -- 2017-10-14 (土) 23:35:11
  • ベストセラーなんて当時基準でさえ何十年も前の話だろう、売れた量に関係なく普通に時代遅れだと思うが。
    それまで世界大戦のような規模の戦闘は過去に類がなく、補給や供給上の問題が確実に起きるので、それに備えて弾薬の統一を行ったのは至極当然の選択。 -- 2017-10-15 (日) 03:10:01
  • 漫画ムシリョウシで山田が商店街の戦闘で使用、九九式短小銃。 -- 2023-12-12 (火) 21:36:27
  • ↑またレンタル品として机の上に置かれているシーンあり。 -- 2023-12-12 (火) 21:39:18
  • ↑ムシリョウシでの使用者は海賊ではなく山田です。 -- 2023-12-18 (月) 08:45:33


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-12-18 (月) 08:45:33 (142d)