GM FP45 "リベレーター"

FP45
全長重量口径装弾数製造国
140mm454g.45ACP1アメリカ

 「Flare Project Caliber .45(FP45)」の正式名称を持つこの銃は、第二次大戦中の1942年に製作された小型拳銃である。
 アメリカ軍は枢軸国支配下のレジスタンスを支援するため本銃を開発し、製作は自動車製造技術に長けていたゼネラルモーターズ(GM)に依頼。 薄い鉄板を電気溶接で継ぎ合わせた至極単純な構造なため、生産効率は非常に高く、約6ヶ月間と云う短期間で約100万挺が生産。どんな言語圏の人間でも理解できるよう、イラストのみで解説した簡便なマニュアルをつけて、枢軸側支配地域にパラシュートで大量に投下された。
 アメリカ側の意図としては、歩哨など1人で立ってる敵に無害を装って近づき「この銃で倒して、そいつの武器を奪え」との事だったらしい。しかし、装填方法が複雑で数十秒もかかり装弾数が1発のため、違う意味での「一撃必中」な武器だった。
 しかも、ライフリングも無いので命中精度も散々で、相手の顔の表情が読めるほど接近しないとまず当たらなかった。
 枢軸側にヨーロッパを制圧され、大規模な反攻・レジスタンスへの直接支援が当面望めない中での窮余の一策と言えるが、少々無責任な話ではある(もっとも、あまり強力な武器を投下して、逆に敵に拾われるわけにもいかなかったのかもしれないが)。

 再装填の手順は次の通り。
 1.後ろのつまみを引き90度横にひねる。
 2.薬室への蓋を上にずらして開ける。
 3.細長い棒か何かを銃口から突っ込み空薬莢を出す。
 4.グリップ底にある蓋を開け中から予備の弾薬を取り出し薬室に入れる。
 5.蓋を閉じ、つまみを戻す。

 なお余談だが、このリベレーターの後継として、コルト ガバメントプレス生産タイプが計画されていたという。生産にはリベレーターに続きGM社が当たる予定だったか、やはり技術的に無理があったのか、結局は計画倒れに終わっている。

登場作品ジャンル使用者備考
R.O.D -READ OR DIE-アニメナンシー 幕張アニメOP時使用
ジオブリーダーズ項目参照
マスターキートン項目参照
マッド・ブル34漫画電気屋ニコルヘルメットに仕込んで使用
メタルギアソリッド3項目参照

このページの画像はWikimedia Commonsから転載しています。


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 「あした」という映画に出てきたらしいです。観たことがないので詳しいことは分かりませんが・・・。 -- レゲーマー? 2011-05-15 (日) 21:37:17
  • 「バイオメガ」という漫画の第1巻194pで、アナウンサーが自殺するときに使う銃が本銃ではないかと思います。大半が手に隠れていますし、SF作品なのであくまで形が「それっぽい」だけかもしれませんが。 -- D? 2011-10-22 (土) 05:56:15
  • 復刻版?ではつまみが右に曲げれますねttps://www.youtube.com/watch?v=_ERSQo6cmTQ(11:15あたり)戦時中のはどうだったんだろう? -- 2014-09-12 (金) 02:56:28
  • モデルガン高いなー(棒)
    実銃元値の50倍だぜ? -- 2016-09-28 (水) 13:48:42
  • そらモデルガンも約100万挺注文すれば1/50ぐらいには値段下がるんじゃない? -- 2016-09-28 (水) 20:49:46
  • トリガープルは重そうですね。
    一方、つまみを戻すときに手が滑ると撃発する心配が……。
    モデルガンはものすごく丁寧に作って高価になってしまったのが逆説的です。 -- 大納言? 2017-11-16 (木) 15:47:29
  • 実際使われた記録とかって、無いのですが -- 2018-04-10 (火) 17:51:50
  • ザ・殺人術という本の中に二連式のモデルの写真が載っていたのですが詳細が分かる方いませんか? -- 2018-04-10 (火) 21:31:40
  • 後ろから撮影した写真が載っていました。 -- 2018-04-11 (水) 12:07:56
お名前:

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS