DE M39卵型手榴弾 / Model 39 grenade

M39
 
モデル全長直径重量炸薬炸薬重量遅延時間製造国
M3976mm230gTNT50g0〜7秒ドイツ

 ドイツで1939年にM24柄付手榴弾の後継*1として開発された手榴弾である。
 それまでドイツ軍が使用していたM24は威力が高く、柄がついているおかげで遠くまで投擲できたが、製造工程が複雑で重くかさばるためドイツ軍は新たに手榴弾の開発を行った。
 弾体はプレス加工製でM24と同じ摩擦式の信管を使用している。製造工程が単純なため大量の製造された*2が(M24のイメージが強烈過ぎて)いまいち目立たないことが多い。
 M24の技術を流用しているため信頼性は非常に高く、極寒の東部戦線でも問題なく作動したという。しかし、M24と同じだけ遠くに飛ばすことを考慮して炸薬の量を減らしたため、軽量かつ投擲距離は長いが、有効範囲が10mと狭い上に威力も低い。分類上では破片ではなく爆圧で殺傷することを目的としているため攻撃手榴弾に分類される。
 余談だがカンプピストルの前身となったLP42が発射していた即興弾頭の卵型柄付手榴弾は前線で同軍のM24柄付手榴弾の柄にこの手榴弾を取り付けたものである。

登場作品ジャンル使用者備考
ヒトラー 〜最期の12日間〜項目参照

このページの画像はウィキメディア・コモンズから転載しています。
転載に関しては、転載元の転載規約に従って行ってください。


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • どう見てもうずら -- 2012-12-07 (金) 00:44:48
  • ヒトラー最後の12日間での使用のされかたが印象的 -- 2015-02-22 (日) 10:17:32
お名前:

*1 ただしM24とM39は使用用途がすみ分けられていたため、どちらも終戦まで製造された。
*2 第二次世界大戦中に製造されたM24とM39ではM39のほうが多く製造されている。

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS