GDR MPi-KM / DDR MPi-KM 【突撃銃】

MPi-KM
モデル全長(伸長時)重量口径装弾数連射速度発射形式製造国
MPi-K870mm4.3kg7.62mm×3930600発/分S/F東ドイツ
MPi-KM876mm4.2kg
MPi-KMS72895(680)mm3.5kg
MPi-KMS72NK不明不明

 MPi-KMはドイツ民主共和国(東ドイツ)が製作したAK47のライセンス生産モデルの改良型で、MPi-KMはMaschinenpistole-Kalashnikova Modernisierungの略で正式名から分かるとおり東ドイツでは厳密には突撃銃ではなく短機関銃として開発・配備されていた模様*1
 東ドイツは当初、蘇連から供与されていたAK47とライセンス生産モデルの「MPi-K(Maschinenpistole-Kalashnikova)」を使用していた。1969年に東ドイツ軍は自国内でMPi-Kを改良して出来上がったのがこのMPi-KMである。
 主な改良点はブナの単板製曲銃床から樹脂製直銃床に変更、前述に伴い銃床の反射防止のため重床に無数のイボを追加、グリップの形状を変更などでAKMに類似している点が多いためAKMのコピーと間違われることが多々あるが直接の関係は無い。
 生産当初はMPi-Kと同様ハンドガードはブナの単板製であったが1980年代以降はハンドガードの下半分が重床と同様樹脂製に変更されている。
 MPi-KMS72は1972年に採用されたMPi-KMに独特にスティールワイヤ製フォールディングストックを取り付けたもので、ストックを折りたたんだままセレクターレバーの操作や発砲が可能であったためAKMSよりも使い勝手がよかったとされる。空挺部隊向けに製造された同銃のカービンモデルはMPi-KMS72NKの名称で同年に採用されている。
 多くのMPi-Kの系列銃は東西ドイツの統一によりほとんどが廃棄、他国に供与、第三国に流出され現物は数が少ない。しかし、AK譲りの強靭さは変わらず中東やアフリカではPMCオペレーターや正規兵、民兵とわず使用され、概ね高評価を得ている。

 

登場作品を紹介してください。


このページの画像はウィキメディアコモンズから転載しています。
転載に関しては、転載元の転載規約に従って行ってください。


コメントはありません。 Comments/GDR MPi-KM?

お名前:

*1 StG44?も当初はMP44の名称で配備されている。

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS